表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔王国の宰相 (旧)  作者: 佐伯アルト
Ⅰ 宰相、始動
3/291

1 宰相になった理由 ②

 ふと目が覚める。すっかり寝坊したかな、と起きて辺りを見渡すと、その全てが真っ白。何も無いし地面も定かでない。


「これって、明晰夢ってやつかな?」


 ゲームのイベントシーンとかで、こういう演出を彼も何度か見たことがある。


「こういう時は、取り敢えず行動してみればいいんだっけか……」


 あてもないが、取り敢えず歩き出す。足元が見えない不安の中、数分間歩いていると、突然目の前に石造の建築物が出現した。その建物はまるでパルテノン神殿のような、ギリシャ系の神殿であるように見えた。


 エイジは予感が当たったことに喜びつつ、目の前の階段を駆け登った。



 上がった先、神殿の広間の中心にモヤのようなものが蠢いている。不思議に思い近づくと突然、


「パンパカパーン!」


 そのモヤはヒトの女性のような形をとった。といっても、全身にモザイクのようなものがかかっていて、機械音声のような声がしたが。


「あなたは神に選ばれました」


 女性型モザイクは突然訳も分からぬことを話し出す。


「………は? な、なんのことだ⁉︎」


 状況の飲み込めぬ彼は当然の如く困惑する。といっても、困惑しない人間はそう多くはないだろうが。そんな彼に構わず、モザイクは続ける。


「あなたには、異世界に行く権利が与えられました」

「……異世界転生ってやつか。てことはオレは、遂に過労で死んだのか?」


 そんな考えができる分、彼はまだマシな部類だろう。


「いえ、あなたは生きています。というより、今ここにいるあなたが本体です。」

「……じゃあ転生じゃなくて転移か。そしてこれは、夢ではなく現実と。」


 早くも彼は理解が追いついたようだ。それでも未だに疑っている様子ではあるが。


「そんで、アンタは何者なんだ?」

「そうですね……取り敢えず、天使とでもお呼びください。神の遣いのような存在ですから」


 羽や輪っかなど、天使らしさは全くないが。


「ハッ、天使様ねぇ……んで、異世界ってのは何なんだ?」

「言葉通り、きっと貴方の想像通りの意味です」


「で、オレはその異世界に行けるってのか」

「そうだと言っています。では、異世界に行きますか?」


「その前に幾らか質問させてくれ。まずは、その世界についての事前情報が欲しい。答えてくれたら前向きに検討しよう」

「……偉そうだなあ」


「聞こえてるぞ。アンタのような得体の知れない存在を信じられると思うか」


 そのモザイクが言うには、ゲームなんかでよくあるファンタジー系といった感じの世界であり、魔王と人間が対立しているとかいう、よくあるテンプレだ。


 それについてもう飲み込んでしまったエイジは、新たな質問を繰り出す。


「オレがいなくなったとして……その処理はどうするつもりだ」

「そこに考えが及びますか……なかなか鋭いですね。それに事前情報を求める……ボk…いや私の予想より、適性は高いのかな」


 感嘆したような様子が、隠蔽処置越しにも感じられる。


「地球にも、我々の仲間であるエージェントが何人も存在していますから。戸籍など、あなたが存在したという記録の大半が抹消されることになります」

「魔法やらなんやら使って、記憶を消しでもするか?」


「そこまでは……。実家にある写真なども、葬るのは難しいかと。っていうかこんなこと言っちゃって良いのかな……話せるってことはいいんだろう、うん」

「そうかい……記憶が無くならないってことは嬉しくもあるが……心配はかけさせちまうな。行方不明扱いか」


といっても、会社のやつらなどどうでもいい。彼の頭にあったのは、母親ただ一人だけ。あとは、懐いていた実家の猫くらいのものである。


「貴方のマンションから、私物も接収させていただきますが」

「いいさ、どうせなら、有効活用してやってくれ。量も額も多くはないがな。いざって時のためにとっといてくれてもいいんだが……まあ、それは強欲か」


「こんなところで遠慮……お、おほん。では、他に質問はありますか?」


 顎に手を当て、考える。そして直前の妄想を思い起こして、この状況になれば誰もが抱きそうな質問を繰り出す。


「ところで、チートっていうか、異世界に行く前に授かれる超能力とかあるのか? やっぱ異世界といえば、それだろ」

「ありますよ。さて、あなたはどんな能力を欲しますか?」


 モザイクも、固唾を飲んで待つ。この選択は本人だけでなく、彼ら神の遣いにとっても重要な案件である。なぜならば……転生転移者が何を欲するかこそ、その者の異世界適性を見極める最大の要因なのだから。


「じゃあ、◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️〜〜〜〜〜◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️の合計十個だ!」

「は、はぁ⁉︎ ……っと、失礼。上に相談してみます……」


 機械音声のようでも、困惑している様子はありありと伝わって来る。今まで様々な創作に触れた中で、彼が厳選した強力な能力だが、


__まあ無理だろうな。さすがに強欲すぎたか……__


と呆れたような、神妙な面持ちで待っていると。


「あ、あの、すべてに許可が下りました……」

「は? マジで⁉︎ 嘘だろ⁉︎ なんで⁉︎」


 その結果に彼自身が一番驚いていた。


「そ、そうか。それは何よりだ……その神様とやらは随分懐が深いんだな」

「いえ多分、あの方は享楽的だから……」


 そんな風に二名は驚愕していたが、一足早く我に返ったモザイクが人差し指を立てる。するとそこに光が凝縮していく。


「では付与しますよ、それっ!」

「まっ、待て! 段階的に…な……う、ぐ、ウオオオォォォ、制御が…できな…ァァァ……」


 強力な能力が、普通の人の身である彼に一気に注がれる。その負荷にしばらく悶えていたが……


「はあ、はあ、はぁァ……」


 付与と同時に頭に流れ込んできた能力の使い方。その感覚を頼りに必死にコントロールし、なんとか暴走せずに抑え込めたようだ。彼の要求した、とある能力のおかげであろう。しかし、本来の1割も出せない様子である。行ってから鍛錬するしかないな、と彼は心に決めた。


 「では、行きますか?」

「ちょ、ちょっと少し待ってくれ、うぐっ……なんだ、この違和感は…?」


 人智を超えた力を得たおかげか、体が変化していく。身長は伸び、筋肉がやや増大。大まかではあるが、身長は前より10cm強伸びて、175cm程に変わる。そして髪色も変化する。黒髪が白くなっていき、変化が収まる頃には灰色のようになった。


「か、鏡を…」

「はい」

「……どうしよう、オレすげえイケメンになっちゃった」


 顔立ちがシュッとして彫りが深く、コンプレックスだった低身長も克服。先程まで纏っていたスウェットがキツい。声帯だけは変わっていないようだが。でも、なぜか違和感がなかった。まるで、あるべき姿に戻ったかのような。


「もうよろしいですか?」

「まったく、せっかちだな……ああ、そうだ! あと、こういう性能の服も欲しいんだが。」


 まさか、今の寝巻きのまま転移するわけにもいかない。しかし、これにもかなり注文を詰め込んだのに、何故かあっさり申請が通ってしまった。もし本当にオーダー通りならば、コレも超高性能なものなのである。


 モザイクに背を向けると、寝巻きと下着を全て脱ぎ、放り投げる。そしてきれいに畳まれた状態で出てきた装備に手を伸ばす。


 まずはボクサーパンツを履き、上下黒のインナーを身に纏う。薄い灰とも紫ともとれるワイシャツを着て、紺色のスラックスを履く。オーダーメイドだからか、彼の体にピッタリとフィットし、ベルトがいらないほどだった。


 次に暗い緑のベストを着ると、体育座りで靴下と靴を履く。靴、といってもトレッキングブーツのようで、全体は黒を基調としているが、ワンポイントで底だけ赤紫だ。


 そして黒皮の指抜きグローブをはめると、最後に黒い外套に袖を通す。裾は彼の膝下ほどの長さで、臀部のあたりから二つに分かれていた。


 彼が装備の全てを装着し終わると、女性型モザイクが、


「今度こそよろしいですか?」

「ああ、よろしく頼む。これで準備は万端! まあ、強過ぎる能力貰っちゃったし、いきなり魔王城に飛んでもいいくらいだけどな」


「ふむ、なるほど。……それはそれで、こちらにとっても好都合……ではそのように」

「え、ちょっと待って⁉︎ 冗談のつもりだったんだけどうわぁぁぁ‼︎」


 瞬間、視界が真っ白な光に包まれ、不思議な浮遊感を感じたのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ