表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【書籍化】死に戻り魔術姫は勇者より先に魔王を倒します ~前世から引き継いだチート魔術で未来を変え、新しい恋に生きる~  作者: 葵 すみれ
第4章 マルガリテス

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

129/217

129.母の肖像画

「ど……どうか……せめて、ひと思いに……」


「何でも言うとおりにするから……」


 エドヴィンの拷問処刑発言に、怯えながらドイブラー伯爵たちが口を開く。


「アナスタシア姫はセレスティア聖王国の王女であり、さらに我が帝国の皇帝陛下にとっては姪にあたる方だ。そのような方を暗殺しようとして、楽に死ねるなど思っておらぬだろう?」


 酷薄な笑みを浮かべてエドヴィンが言い放つと、ドイブラー伯爵たちは顔色を失って震える。

 その様子を見ながら、エドヴィンは何やら考える素振りを見せた。


「……そうだな。このような輩でも、我が帝国の臣下だ。アナスタシア姫、今回の件の処分は私に任せてもらえぬだろうか」


 痛ましそうな顔を作りながら、エドヴィンはアナスタシアに願い出る。

 だが、先ほど拷問処刑のことを言われたとき、アナスタシアが良い顔をしなかったことは、エドヴィンも気づいているはずだ。

 この流れは、エドヴィンの描くシナリオなのかもしれない。


「……マルガリテスが早く返還されるのでしたら」


 少し考え、仕方がないといったようにアナスタシアは答える。


「もう反対などしません!」


「早く返還するべきです!」


 すると、手のひらを返してドイブラー伯爵たちはアナスタシアの機嫌を取ろうと叫ぶ。

 だが、もう用は済んだとばかりに、イゾルフによってドイブラー伯爵たちは外に連れていかれた。


「……彼らを、どうするつもりですか? まさか無罪放免にはしませんよね?」


 エドヴィンの企みがよくわからず、アナスタシアは問いかけてみる。

 実のところ、彼らの処遇にはあまり関心はない。

 暗殺者を放たれたとはいっても、難なく撃退できたのだ。しかも、それがきっかけで神龍を目覚めさせようとする企みに、早くたどり着けたということもある。

 ただ、それでも狙われたのは確かなのだから、無罪放免にされてはたまらない。


「まさか。この際だから利用させてもらうが、彼らが表舞台に立つことは二度とない。そうだな……働き次第では安らかな最期を迎えられるだろう」


 口元に笑みを浮かべて答えるエドヴィンを見て、アナスタシアはやはり生粋の皇子は名ばかり王女とは違うと、自分との差を感じていた。

 この安らかな最期というのも、寿命を全うするといった意味ではないだろう。

 やはり自分には女王など務まらないだろうと、アナスタシアは実感する。


「ところで、あと数日で準備ができるだろうから、せっかくなので皇城にも来てもらえぬだろうか」


「……お伺いしたいところではあるのですが、学院を欠席中なので、なるべく早く戻ろうと思っています」


 今は休暇中ではなく、通常の授業が行われているのだ。

 レジーナにも心配をかけたままなので、アナスタシアはなるべく早く学院に戻りたかった。


「そうか。残念だが、仕方がないな。ところで、いつ戻るのだろうか?」


 エドヴィンも無理に引き留めようとはせず、あっさり引いた。

 おそらく、それほど重要ではなかったのだろう。


「明日の朝、戻ろうと思っています」


「早いな。だが、私もこれから忙しくなる。マルガリテス返還は可及的速やかに行おう。では、時間ができたら、ぜひ皇城に来てほしい」


 エドヴィンはそう言って、去っていった。

 すると、部屋の外で様子を窺っていたベラドンナが入ってくる。


「お姉さま、学院にお戻りになるのでしたら、ぜひあたしもお側に……ペットとしてでもいいので……!」


「……寮は生き物を飼うのは禁止だから」


 意気込むベラドンナに、アナスタシアは苦笑しながら答える。

 学院の寮に住めるのは学生や教師など、学院関係者のみだ。侍女や護衛といった者を一緒に連れていくことはできない。

 動物を部屋で飼うのも基本的には禁止である。許可を取れば可能だが、人間をペットとして飼うなど、許可が出ないだろう。


「……わかりました。まだまだ功績が足りないということですね……お姉さまに認めてもらえるよう、頑張ります。何かご用命はありませんか?」


「ええと……無事にマルガリテスが返還されるまで、こちらの様子を窺っておいてもらえるかな。イゾルフさんとの連絡係でもいいかな……」


 殊勝なベラドンナの態度に寒気を覚えながらも、無碍にすることもできずに、アナスタシアは必死に何かないかと絞り出す。


「はい! 彼らの動向に注意を払っておけということですね! しっかり見張っておきます!」


 元気に答えるベラドンナ。

 少々意図が違って伝わっているような気もしたが、もう疲れ切っているアナスタシアは何も言うことなく流した。




 翌朝、ぐっすり眠って魔力も回復したアナスタシアは、帰る準備を始める。

 とはいっても、持ってきたものなどほとんどないので、身支度を整えたらそれでおしまいだ。

 ブラントもすでに準備が終わっていて、アナスタシアはイゾルフに挨拶して、ベラドンナを適当にこき使ってくれと押し付けると、魔術学院に戻ろうとする。


「……アナスタシア姫! 間に合ったか……」


 そこに、息を切らせたエドヴィンが駆け込んできた。

 何か不測の事態でもあったのかと身構えるが、エドヴィンは小さな肖像画をアナスタシアに渡してくる。


「ファティマ叔母上の肖像画だ。持ってこられそうなのがあったのでな。今のアナスタシア姫と同じくらいの年頃のものだろう。よく似ていると思って、見せたかったのだ」


 どうやら、アナスタシアの母の肖像画を持ってきてくれただけのようだ。

 肖像画を見てみれば、言われたとおりにアナスタシアとよく似ている。

 薄い金色の髪をそのまま流し、切れ長の目はアナスタシアと同じ青色だ。少女のあどけなさと愛らしさを残しながら、どこか冷めた大人のような、もの悲しさが口元に漂っている。

 初めて見る母の姿に、アナスタシアは胸が詰まる思いだった。


「……あれ? このブローチ……」


 肖像画の中の母がブローチを身に着けているのを見つけ、アナスタシアは見覚えがあるような気がする。

 今回の人生で目覚めたとき、部屋にあったブローチだ。

 アナスタシアは、ポケットからブローチを取り出す。

 お守りとして、ずっとポケットに入れていたのだ。着替えるときも、何となく入れ替えていた。


「おや、それは……アナスタシア姫に受け継がれていたか。守りのブローチだったはず」


 エドヴィンがアナスタシアの持つブローチを見て、呟く。

 やはり肖像画の母が持っている物と同じ物のようだ。


 肖像画とブローチとを見比べると、ブローチからふわりと温かいものが漂う。

 これまでも時折感じた、優しい温もりだ。

 もしかしたら、母が見守ってくれているのだろうか。

 だが、前回の人生ではこのブローチの記憶がない。

 不思議だったが、今度こそはと力を貸してくれているのかもしれないと、アナスタシアは肖像画とブローチをじっと眺める。


「その肖像画は持っていってくれて構わない。それでは、また近いうちに会えることを願っている」


「……ありがとうございます」


 忙しなく去っていこうとするエドヴィンに、慌ててアナスタシアは礼を言う。

 こうして不思議な余韻を残しながら、アナスタシアとブラントはジグヴァルド帝国を後にした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ