表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/111

#08a 暁の戦士

 助けてくれた戦士は剣を置き、十字路の壁に座り込んでいた。

 曲がり角にも衛兵は待機していた様で、一人が戦士に駆け寄っている。


「お礼、言おう」

 アレクは立ち上がり、服のすすを払った。二人に駆け寄る。

 戦士と衛兵は話していた。


「俺のことは構わず、奴を追ってくれ。ただし深追いはしなくていい。これ以上犠牲を増やしたくない」

 

「承知しました。お任せください」


「城に戻るしかないか……力になれず悪い。この傷では……」


 戦士の右腕、手元から血が流れ出ていた。


「だっ、大丈夫ですか!」


 アレクの声に二人は振り向いたが、戦士が衛兵に目配せすると、衛兵は小さくお辞儀をして離れていった。衛兵団の上官だったのだろう。十字路や広い道にいる兵達に、少女を追うように伝え、あっという間に彼らは去っていった。

 残ったのは、倒れた者を救護、搬送する少数の衛兵達と腕を怪我した戦士、それにアレクだけ。

 戦士が声をかけてきた。


「大事無いか? 少年」


「はっ、はい……」


「そうか。……良かった」


 緊張でアレクは言葉に詰まっていた。

 『暁の戦士達』はエオスブルクを守護する者たちの頂点、市民の憧れの的だ。しかし、彼らの名前や人柄は、ほとんど知られていない。

 多くの人々が知っているのは、年初めの祭りである『黎明日れいめいじつ祭』のクライマックス。パレード行進を歩く、黒いローブと布で顔を隠した彼ら三人の背格好だけだ。

 そんな、皆が憧れる勇者が顔をさらけ出したまま、話しかけているのだ。

 くたびれた黒髪、やつれを隠せない顔の皮膚、だが生気を失わない黒い瞳。


「そう硬くなるな。今俺はただの怪我人だ。何もできんぞ」


 皮肉を混ぜて戦士は笑みを浮かべた。それでも、痛いのか表情はぎこちない。


「あ、あの……。腕が」

 右腕には刃物で切られたような傷がぱっくりと口を開けていた。大量、という訳ではないが血は流れ、滴り落ちている。


「小娘め……、手負いの腕でナイフを持っていやがった。剣で止めた方は囮だったか」


 あの短い間にそんなことをしてたのか、あいつ。


「そのまま後ろの道に行ったようだ。もしもの為に、前後の道を衛兵団が塞いでいたんだがな」


 戦士の後ろの道をのぞく。意識のない兵が救護されるのが見えた。最後の一人が運ばれていく。


「右腕……なんですよね、怪我……」

 傷をじっと見る。重厚な魔剣を掴む腕に大怪我。しかもそれが――


「フッ、安心しろ。俺の利き腕は左だ。傷もそこまで深くない」


「じゃあ、あいつは利き腕が右だと思って――」


「いいや、アレはわざとだ……」

 戦士は咳払いすると、そのまま黙ってしまった。


「あの……っ。――ごめんなさいっ! 僕のせいで、皆さんが」


 お礼なんて、言えたものじゃなかった。

 利き手であろうとなかろうと、人質になったせいで、街の勇者に怪我をさせてしまった。しかも衛兵の人たちには死者まで……。

 頭を下げたが、謝り切れる事ではない。いつの間にか、涙が滲んでいた。


「顔を上げろ、少年」戦士は穏やかだった。

「いいか、俺達は命を賭けてこの街を守ってきた。そういう勤めだからだ。だから謝らなくていい」少年に諭した。

「家族に言うんだ。心配を掛けるような事をしたのだからな」


「……家族」


 アレクの表情を見て、戦士は気付かされた。

「そうか。俺の方が謝らねばならんな」


「そ、そんな! やめてください」

 顔を曇らせた戦士に、両手を突き出し必死に止める。


「えーと……。他のお二人はどうされてますか? 近いならば、あいさつを……」

 話題を逸らした。


「……あいつらは別件で動いていてな。野暮用が済めば合流する」


「そうでしたか」



 いつの間にか、道には戦士とアレクしか居なかった。


「さてと、俺も城へ帰ると――うぐっ」


「大丈夫ですか」


「これぐらいじゃヘタばらんよ。なあに、城で縫って休めばすぐに――っ!」


「……ちょっと待ってくださいね」

 こんな怪我人見過ごせない。立ち上がろうとする戦士にアレクはバッグを開けた。

 

「それは何だ?」


「おふだです」



――「そうなのか。君は魔術師で、札を使うのか」


「はい!」

 自分の能力を戦士に伝え、元気に返事をする。その手には治療用の魔術札、傷を治す効果を持つ札があった。


「今日これを持っていて良かったです。治療用の中で、一番傷に効くやつだから」ここまでひどい傷には使ったことはないが、いけるはず。

「座ったままでいいです。腕を出してください」


 まずは消毒。これをやらないと病気の元になる。きれいなハンカチと薬効の札で血と汚れを取り去る。

「じゃあ、いきますね」


「ああ、頼む」


 アレクは、戦士の右腕の傷口に治療用の札を貼りつけた。

 魔術札は塵になる。すると傷口の外側から肉芽が現れ、すぐに傷を覆っていく。

 更に傷自らも口を閉じだし、――瞬く間に戦士の怪我は治ってしまった。


「……おぉ」


「痛みは残ってませんか?」


「ああ、全くない。すごいな」

 戦士は目を丸くしながら手元をさすっている。


「いえいえ、それほどでもないです」

 そう言ったものの、つい「えへへ」と本音が漏れていた。


「……お前みたいな奴がいればな……」


「何か、言いました?」


「いや、なんでもない……。『治療用』と言っていたな、他にも種類があるのか」


「はい! いっぱいあります。……ただ――」


「うん? ただ、何だ?」


「ただ、この札術を必死に覚えたきっかけがこの、『治療用』だったんです」


 戦士は、少年の話を静かに受け止めた。

「……治してくれてありがとう。ええと、名前は」


「アレックスっていいます。『アレク』と呼んでください」


「『アレク』だな。……うん? 変だな……」首をかしげた。

「アレックス《Alex》のあだ名ならば、『アル《Al》』か『アレック《Alec》』のはずだが……。なぜ『アレク』なんだ?」


「あ、それですか」アレクは頭を掻く。

「それは、小さい頃に『アレック』を舌足らずに『アレク』と言い続けていたからなんですよ。今となっては良い思い出です」

 懐かしむように顔をほころばせた。


「フフッ、それを言うのは十年、いや二十年はやいぞ」

 戦士の笑みは、どこか若々しかった。


 先ほどまでの苦痛が嘘のように、男は立ち上がる。

 街を守る者の勇姿がそこにあった。

「俺の名は、ラルフ・ドーン《Dawn》。『ラルフ』でいい。宜しくな、アレク」


「こ、こちらこそ! ラルフさん!」


 輝く瞳で見上げる少年に握手をした戦士――ラルフ――は顔を崩し、笑みで歯をのぞかせる。


「俺の名前は言いふらすなよ。秘密、だからな」


「はい! ……あの」


「どうした?」

 

「助けて下さり、ありがとうございました! できれば衛兵さんにも……」


「ああ、もちろんだ。伝えておく」右腕をアレクに見せた。

「ありがとう。君のおかげで『奴』を追えそうだ。今から合流しに向かう。他に聞きたいことはあるか」


 ――アレクは、ラルフから路地の抜け出し方を教えてもらった。

「やっぱり、このまま歩けば大通りに着いたんですか」


「ああ、すぐに着く。では……」


 ラルフが走り出す――と、急に足を止めた。

「おっと、俺も言うことがあったな」


 振り向くと、優しく頬笑んでいた。

「君は札以外にも『抱えているもの』があるようだが、俺も似たようなもんだ。君は一人じゃない……。それに、君に助けられた人はきっと大勢いるだろう。俺も感謝している」少年に言う。

「自らを誇って生きろよ! 札使いのアレク」


「はい!」

 ラルフはアレクの明るい声を聞くと、勢い良く路地の奥へ走り去っていった。


「……かっこいいな。やっぱすごいや」

 感嘆の声が小さく漏れていた。



 ついさっきまで怒声と戦慄に包まれていた路地は、少年が一人残されるだけになった。


「なんか、全部夢だったみたいだなぁ」

 嵐のように訪れた事件の記憶と様々な感情が、アレクの心からなかなか離れない。

 街の憧れの戦士に助けられて、名前を教えてくれた上に励ましてくれて……。こんな凄い一日、体験した人は僕だけかもしれない。ただ、約束を破りかねないから誰にもいえないけど。

 ちょっと前まで、僕は殺されそうだったのに――

「……あっ!」


 そうだ、僕は殺されそうだったんだ、『あいつ』に……。

 そして、あいつを追う『きっかけ』になった、逃げる時にあいつから隠した――落し物!


「『タンマツ』! ラルフさんに渡せばよかったぁぁっ!!」


 うっかり忘れていた。

 正体が全く分からない『黒魔術団』の持ち物を彼に渡せば、奴等の正体を暴く手がかりになったかも知れないのに。

 大声で「ラルフさん!」と呼んでみたが帰ってきたのは、こだまだけ。


「また会えればいいんだけど……。仕方ないか」

 城に行こう。招待状もないから門前払いだろうが、あいつの落し物を渡せば済む話だ。

 アレクは『タンマツ』を隠した場所――袋小路に向かった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
▽ 感想をツイッターに投稿できます▽


twitterでシェアする
====================
◇小説家になろう 勝手にランキング◇


→ 活動報告はこちら ←

tueee.net sinoobi.com
kisasagi g00g1e
分析サイト群
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ