表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

59/111

#031b 南下



「なに考えてるのよハワード!! 『局長のたくらみ』をわたしたちに教えないなんて。あいつらに『調査の妨害』をされたじゃない!」


 家屋から離れた路地のすみで、セニアが怒った。


 デルタチームが離反し、アレクたちは後れを取りながら第二地点へと向かっていた。アレクとセニアそしてロラが、端末に映るハワードを見つめている。


 ハワードは押された様子で言った。

〔……すまん。君たちへ伝える機会を逃した。私の判断ミスだ〕


「いい加減にして! ミラージュの存続が掛かってるのに、機会もなにもないでしょ。……もういいわ、切る!」


〔ま、まてセニ……〕

 通信が切られた。



「セニア。気持ちはわかるけど怒りすぎだよ。ハワードさんも悪気はなかったんだし」


「……っ。わかってるわよ。あのひとが言えなかった理由も」セニアは視線を落とす。

「『もしデルタチームの前で伝えたらなら、彼らはわたしたち(セニア側)を攻撃する』とか思ったんでしょう。……わかるけど、けど、なんだかイライラするのっ!」

 いつもの落ち着いた印象と違って、セニアは顔をぷいと背けた。

「次の特異点に急ぎましょアレク。あのひとの考えでもあるわけだし」


「そうだね。行こう」

 ――セニアとハワード

 ふたりの間には、まだギクシャクとした関係が横たわっている。だが、少しずつだがそれは雪解けを始めていたのだ。

 ふてくされるセニアが、なんだか歳相応の少女らしく思えた。


「ちなみに、ロラはどうするの。僕たちと一緒についてくる?」


 無邪気にロラは笑む。

「はい! できればアレクたちと行動を共にしたいです。デルタチームの支援はしますが、基本はこちら側に」


 セニアが口を挟んだ。

「ロラ。あいつらの支援なんかしなくていいのに」


「申し訳ありません。大切なセニアからのお願いでも、これは譲れません。わたくしは人類の役に立つのがポリシーですから。……しかしながら、わたくしの支援行為は二箇所同時に行なえないので、一緒に居ればいるほどあなた方の任務遂行に有利になるのですよ」

 ニッと歯を見せて、ロラはいたずらっ子のような笑顔をした。



――

 ――

 三人は特異点へと急ぐ。デルタチームにふたたび先を越されれば、今回のミラージュの成果はゼロになりかねない。


 アレクの足にあわせるため、セニアは速度を抑えている。

「ねえアレク、この順路のほうが『セクション18』にはやく着けるのよね」


「うん。さっき端末の地図を覗いたけど、ここに描かれていない、『ヴィルム通り』へ早く行ける近道があるんだ。ロラのおかげで地図の精度はよくなったけど、まだ僕のほうが街を知ってるみたいだね」


 第二地点として端末が指した地域『セクション18』は、南の中通り『ヴィルム通り』と同じ位置にある。

 エオスブルクの南に広がる『リビ湖』。そこで獲れる魚や南方の街からやってきた船の運搬物は、ヴィルム通りを経由し街全体へと行き渡る。以前、デルタチームが戦闘に巻き込まれた『リビ湖の岬にある酒場』も、ヴィルム通りにある店だった。


 近道の一本目である『路地裏』に三人で入る。幅は身体を捻ってようやく抜けられるほど。アレクとセニアのふたりは難なく抜けられた。

 ――が、


「……うぐぐっ、みなさん待ってください」

 ロラに限っては、進む途中でつっかえた。


 しょんぼりと困った表情。もがき続け(・・・・・)たせいで壁につぶれた豊かな双丘が、キトン越しに盛り上がっていた。


「あのロラ。実体化をやめたらいいんじゃないかな」


「……。むぅ!!」

 子供のようにふくれっ面をしたロラは一度姿を消し、ふたりの前に出現する。「いっしょの行動がしたかったんです」と不機嫌そうに眉を寄せた。


 次の近道、アレクを先頭に三人は『南南西の街路』を走った。

 そこは多くの商店や露店が賑わう地域、アレクが駄賃稼ぎに通う場所でもある。ロラのキトン姿は目立つため、衣装を白ワンピースに変化させての行動だ。

 走る馬車の脇、露店のそばを勢いよく駆け抜ける。


 街路を進み、

 アレクは前方を指さした。

「ここを曲がるよ。ついてきて!」


 街路の左側には『脇道』。アレクが先導して入る。


「了解。……っ!?」

 セニアは追おうとした。

 だが、


「おい! 待てそこの娘!」

 浴びせるような怒声。セニアをとめた人物は、

 ――衛兵だった。


 声は路地のアレクにも聞こえた。振り返れば、長身の衛兵に詰め寄られたセニアがいる。

 そしてなぜかロラがいない。


 衛兵はセニアを見下ろし、疑いの目を向けていた。

「おい娘。この先の区画に商店はないぞ。なにを急いでいる」


「……。その、近道なんです。……わたし急いでますので」

 街の少女を装い、やり過ごそうとした。


 だが衛兵は、

「まことに怪しい(・・・)な。娘よ、お前は『ヤツらと同じ匂い』がするのだ」


 疑惑を抱く衛兵の顔が、徐々に豹変してゆく。

 ――ミラージュという『外部』の存在は、ささいな疑いで『黒魔術団』と認知される――


「貴様っ! やはり黒魔術団の、むす――」


「――衛兵さんまって!!」アレクが駆け寄った。

この子(セニア)は怪しい者じゃありません。変なこと言わないでください!」


「なんだお前は、……ん?」急に衛兵の表情が緩んだ。

「お前『アレク』か!? おお久し振りだな! 半年ぐらい前に、酒場で手伝いしてただろ、憶えているか?」


「えっ? ま、まぁそうですが……」


 すると衛兵は、急にワハハと大きな笑い声を出した。アレクの背を叩き、

「やはりアレクか! 俺もあのとき手伝いを頼んじまってよ、助かったぜ。……お前さんの友達(・・・・・・・)だったとは、嬢ちゃん(・・・・)悪かったな」


 先程までの殺気が嘘のように、衛兵はセニアの頭にやさしく手を乗せる。髪をわしゃわしゃと掻かれるセニアは呆然と衛兵を見ていた。


 アレクは安堵の息を吐くと、彼に『あること』を尋ねた。

「……衛兵さん。この道であなた方を見るのは珍しい気がしますが、何かありましたか・・・・・・・・・・・・・・・?」


――

 ――

 衛兵と別れ、ふたりは路地を進んだ。


「……アレク、ありがとう。あの状況でまさかやり過ごせるなんて」


「ううん、セニアも暴れたくなかったでしょ」笑んだあとに、震えた息を出した。

「……あぶない賭けだったけどね。うまくいってよかった。それに――」

 衛兵から情報を手に入れた。

 第一特異点の老婆が通報し、衛兵団と暁の戦士ラルフが『黒魔術団』を血眼で探し回っている。南のリビ湖から北に向けて、包囲網をつくる最中だと――


 セニアが目を鋭くさせた。

「ラルフ……あの剣使いがいるのね。デルタチームも警戒しているはず。気を引き締めないと」


「そうだね。でも」気になる事があった。

「ロラは、どこ?」


 すると、

「――戻りました! 申し訳ありません」

 ロラが現れた。


 聞くに、途中でデルタチームから要請があったらしい。人目を避けたうえで実体化を解き、チーム側で『衛兵探知』の支援をおこなったそうだ。


「要請が急で、おふたりに言えませんでした。以後気をつけます」


「やはりね」セニアが言った。

「ロラ。デルタチームの現在位置、この端末に出してくれない?」


「わかりました。――これでどうでしょう」

 セニアが持つマッピング端末に、デルタチームの位置情報が反映された。四人を示す青い点が画面に浮かび上がる。


「よし、わたしたちのほうがリードしてる。追いつかれる前に急ぎましょう!」



――

 ――

 その道は交差が多かった。積荷を置く建物が林立し、道幅は広いため陽あたりは良いが、ゆえに隠れる事が難しい。

 セニアを先頭に、アレク、ロラは周りに気を払いつつ先を進んだ。衛兵によると、彼らの一部は包囲網をつくるためここを通るらしい。


 セニアが交差路の壁際から周りを確認する。衛兵たちは見えない。


『クリア』(安全確認よし)。……すごい。ロラの探知は正確ね。さっきは壁越しに衛兵を見つけてくれたし」


「いえいえ。お力になれたのなら、わたくし嬉しいです」

 ロラが恥ずかしそうにはにかんだ(・・・・・)


 オーロラ、つまりロラが行なう『ボイドノイド( 人型 )探知』の有効範囲は、ロラを中心とした半径二〇〇フィート内(およそ六〇メートル内)である。直線であれば近い距離だが、建物の中や曲がり角など相手が見えないとき、この能力は頼りになるものだった。


 ロラは目を瞑る。

「この世界はもともとわたくしの一部。聖堂に来られた方や、実体化を解き街で観察した方々など、視認したボイドノイドをわたくしは憶えています。『遷移』が起きるたびにこれらの追跡情報はリセットされますが、反面わたくしのボイド世界に介入できる能力は、さらに向上していくでしょう」


「遷移で、向上……」

 落ち着き払ったロラを、アレクは見ていた。『遷移』の名で呼ばれるそれは、エオスブルク( 暁の街 )――ボイドが、ロラを飲み込みながら文明を発展させていく事象だ。


「ねぇロラ。遷移事象ってどこまで進むのかな。この世界の文明が進歩していく先に、なにがあるんだろう。……そのとき、きみは大丈夫なの」


 アレクの問いかけに、ロラは微笑んだ。

「おそらく遷移と文明の発展はどこまでも進むでしょう。その延長線上には、きっとセニアがお暮らしになっている『西暦二〇九四年相当の時代』も考えられますね。ですが、わたくしはそれを見ることはできません。わたくしのすべてがボイドになる『極相』は、もっとはやく訪れるのではないでしょうか」


「怖くないの?」


「はい。この世界で『怖い』という感情は学習しましたが、いまのところ遷移に対し恐怖は感じておりません。なぜならば、皆さまの意志を信じているからです。アレクやミラージュの方々なら、きっとわたくしを救ってくださいますよ」


 ロラの柔和な顔を見るにその言葉が率直なものであると、アレクは充分に理解できた。


「そうだね。きみが消えないように僕たちが何とかする。けど、ロラは本当に人間っぽいね。不思議だなぁ」


「ですか?! ふふっ、わたくしとても嬉しいです」


 喜びをはじかせたようなロラと、それを見守るアレク。ふたりの様子をセニアは横目に眺めていた。


 そのとき――


〔ああクソっ! キャップこちらデルタチーム。敵衛兵団に発見された! 現在交戦中! TCはイエロー(敵対状態)

 突如、セニアの耳にケネスの声がはいった。デルタチームの通信が混線している。


 セニアはアレクを呼び、通信を聞かせた。ケネスは通信を続けている。

〔敵増援、多数! 第二地点への到達は困難。敵を排除後、第三地点の特異点を優先する〕


 通信が切れる。静かな空間であった路地には、微かに幾つもの銃声がこだましていた。


「アレク、これみて」

 セニアがマッピング端末を出す。デルタチームの場所はアレクたちから見て北東の方角。


「まずいよセニア、距離も近い」


「ええ。わたしたちも第三地点に行きましょう。場所は南西ね」


 アレクは静かにうなずく。衛兵が集まる第二地点はすでに危険だ。

 第三地点へ向かおうとした。


 が、ロラが叫んだ。

「あわわっ大変です! 『探知範囲内』に衛兵を確認! 右の道からです」



――

 ――()いた足取りの衛兵五人が、十字の交差路で止まった。


「ここは戦闘地域に近い。やつら(黒魔術団)の伏兵がいるかもしれん。捜索中に人物を見つけたなら即座に通報しろ! 例のあれ(・・・・)を使え。散開!」


 号令で衛兵たちは四方に分かれた。身動きがしやすくよう手に短剣を持ち、それぞれの路地へ進む。衛兵のひとりが、静まり返った路地を、息を殺し奥へと前進した。流れた風が、踏みしめた小石の音がその身体を強張らせていく。



 ――ガチャリ、物音がした。


「誰だっ!」


 衛兵は地面を蹴った。路地を駆け、音のした交差路の際でとまる。右側の道から感じる、気配――

 短剣を握りなおした衛兵が右の道に飛び出た。視界にあるのは、

 地面の、拳銃(コルト)だけ。


「マヌケ。わたしはここだ!」

 少女の声、それは頭上からだった。エンゲージウェアだけになったセニアは重力をものともせず、両足と片手で自重を支えている。


 黒魔術団、つまりミラージュの隊員たちは物理法則を無視しながら『壁に張り付く』能力を持つ。手や足などで武器を発現させる(ボイドから引き出す)とき、それを中断させる事でボイドの世界(エオスブルク)のオブジェクトと手足を固着できる。

 衛兵目がけてセニアが壁を蹴った。エンゲージウェア(筋力増強ウェア)彼女の類まれな(デザイナー・ベビー)身体が恐ろしいほどの速度を生む。降下しながら衛兵に肉薄したセニアは相手の腕と首元をつかむと、勢いを殺さず衛兵を地面へと叩きつける。

 重い音が、道に響いた。


 力が抜けた衛兵を組み締めながら、セニアは「ふぅ」と、安堵の息を吐く。

 一応の危機は脱した、そう考えていた。


 が、

 ――耳をつんざく鋭い笛音。

 意識を戻した衛兵が、事前に咥えていた『小型のホイッスル』を鳴らしていた。


「……っ!!」


 高い音域の音はよく響く。

 路地は、一変した。


コンタクト(敵発見!)!! 全兵、かかれ!」




T・Cトリアージ・カテゴリーについては、

備忘録ライブラリの『◆登場人物と用語集 〜第一章 #28a まで読んだ方向け〜』にも記載しております。

https://ncode.syosetu.com/n6974dy/1


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
▽ 感想をツイッターに投稿できます▽


twitterでシェアする
====================
◇小説家になろう 勝手にランキング◇


→ 活動報告はこちら ←

tueee.net sinoobi.com
kisasagi g00g1e
分析サイト群
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ