表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

53/111

#025b 午後のひととき



「あれから、もう三日も経ったんだ……」

 ベッドで天井を眺めつつ、あの光景を思い出していた。部屋の空気も、いつもよりどこかさっぱりとした感じがする。何度も頭の中で繰り返す。喜びは色褪せず、飽きない。

 ゆったりとした午後のひととき。アレクはひとり我が家にいた。今日分の手伝いの仕事は『とある理由』で少なめだ。


 三日前、セニアとロラが出逢った夜。ミラージュメンバーとも顔合わせがしたく、ロラにその旨を提案した。だが彼女は首を横に振った。

 実体化の限界がきたらしい。


「三日後なら可能です。聖堂で役割(女神役)をこなしたのち、また来ますね――」

 ロラはそう言い残して、光の粒子となって消えた。


 結局、ハワードからお叱りをうけた。

 ミラージュ全体として『オーロラと接触する機会』を奪うかたちになり、特にデルタチームから厳しい視線を浴びせられた。

 セニアが事情を説明してくれたおかげで、ハワードら『存続派』のほうは溜飲を下げてくれた。この事がせめてもの救いだろう。



 そして、今日が『再会の日』。おそらく昼のロラは聖堂で女神役を済ませたはずだ。もういつやって来てもおかしくない――

 しかし彼女の出現は不安定で不確実。アレクがひとりで待ち、現れた際にメンバーを呼び寄せる手はずとなった。


 正午からすでに二時間、

 もの思いに(ふけ)り続けていた。


「……セニア、嬉しそうでよかった」

 涙を溜めつつ、幸せそうな笑顔だったセニア。彼女はずっと孤独でいた。そしてようやく願いを叶えたんだ。


 彼女と出逢ってからの、これまでを思い出す。……命を狙われ、喧嘩もして、でも仲良くなって――

 いろんな表情が目に浮かんだ。彼女の怒ったり泣いたり、笑ったりした顔を。

 心の奥がじんわりと温かくなった。なぜだろうか。いや、理由はわかっている。

 ずっと一緒にいたい。心惹かれる想いを、僕は感じているんだ。



 でも、

「……これ、夜まで待つのかな」

 ロラの出現までこのままだと、まったく何もできない。そろそろ食事の支度も考えないと。


 そんなとき――



「あっ! きた!」

 ――光が現れる。

 だんだんと女性の姿にまとまって、


「――アレク、こんにちは!」

 無邪気な笑顔で、ロラがいた。今の彼女は女神ではなく、単なる金髪の人間の姿だ。


「よかった。もう来られたんだね、ロラ」


 すると、ロラは子供みたいに「はい!」と元気な返事をした。

「以前より今回の実体化は長続きしそうです。よろしくお願いしますね」


「うん、よろしく! 他の人にも連絡するよ。みんなきみに会いたがってるから」


 意識を集中し、ミラージュ側へ急いで合図となるシグナルを送った。主な通信行為はセニアがいないと駄目だが、この程度ならアレクにもできる。

 ミラージュメンバーのダイブイン(ボイド潜入)は、スーツ着用など諸々で時間が掛かるはず。だいたい一〇分ほどだろう。


 そう、一〇分もあれば、彼女からいろいろ訊けるはず。

 三日前の真相を。


 ロラに近寄った。

「ねえロラ。この前さ、セニアを抱き締めたよね? どうして」


 あの時の仕草、表情の穏やかさは、まるで自らがセニアの母親だと名乗ったかのようだった。もし、セニアを生み育てたという『記憶』をロラが思い出してくれたのなら――


「申し訳ございません。わたくしは、あの行動の理由をうまく説明できないのです」彼女から予想と反した言葉が出てきた。

 が、

「ですがあの少女――セニアが近づいてきた際……、どのような表現が適切かは決めかねますが、あの少女がとても稀有(けう)な存在に思えました。そして、包み込みたくなって、動作(抱擁)を」

 やさしく瞳を閉じ、重ねた手を胸に当てている。


 ロラはセニアを知らない――

 これは揺るがない事実だ。しかし、ロラの『どこか』にセニアに対する想いがある。

 素直に嬉しかったが、当人のセニアが受け入れてくれるか判断するのは、まだ早急な気もした。


「ありがとう、セニアを抱き締めてくれて。彼女をこれからもよろしくね」


「はい! セニアはわたくしの『友達』なのですから」

 みせる笑顔には一点の曇りもない。清らかな青空のように、どこまでも澄んでいる。


「わたくしは興味をもっています。セニアもその一つですが、現実世界、ボイドの世界やボイドノイドたちの営み、そしてなにより、アレク……あなた様のことを、もっと知りたいのです……」

 言葉をしぼませ、伏し目がちになったロラ。恥ずかしいのだろうか。たどたどしい姿で、なんだか可愛いく思えた。


「ですからあの、まずはお部屋を拝見してもよろしいでしょうか? 見て回りたいのです」


「えっ。いいけど、とくに何もないよ……?」


「わぁっ! よろしいのですね!? 嬉しいです、嬉しい!」

 パッと顔をほころばせ、ロラは小さくジャンプした。

 そんなに喜ばなくても……。


――

 ――


「なるほど、こんな物もあるのですね!」


「う、うん……」


 ロラが部屋中をうろつく様子を、アレクは遠巻きに見ていた。

 はじめは一緒に回ったものの、彼女は知らない小物を見つけると、「これはなんでしょう。アレクはどう使うんですか」と質問攻めの嵐。特に台所が酷かった。

 刺激させないため、距離を置こうと決めた。


 無邪気な裸足の音が響く。興味を持つ存在を見つけては、そこへと駆けるロラ。まるで幼子のように、纏ったキトンの裾はヒラヒラとなびいていた。


 途端、足が止まった――

「アレク? これ、なんでしょうか」


 視線には『母のペンダント』がある。


「ああ、それは母さんのペンダントだよ。形見なんだ」


「『形見』? なのですか……?」

 急に静かになる。

 興味津々と、顔を近づけながら。


 極光色のガラス球がはめ込まれた銀のペンダント。

 ロラは、それに手を伸ばし――


「ちょっ! ロラっ!?」


 ペンダントを持っていた。

「わぁ……。とっても綺麗。ガラス球の意匠(デザイン)がすばらしいです」


 母が遺した宝物を眼前でこねくり回される光景。もし落とされたらと思うと、まったく生きた心地がしない。


 なのに、――どうしてだろう。

 うっとりと目を細め、ペンダントを夢中で眺め入るロラ。彼女を見るうちになぜか乱れた心が、焦燥感がすうっと鎮まって、

 不思議と、懐かしさを憶えた。


 この感覚は三日前と同じだ。そして、いま思えば四〇三号室で見た『謎の夢』にも、この感覚はあった。

 彼女――ロラに僕は、いったい何を感じているのだろうか。


 でも、いまは。

「……頼むからペンダントを戻してくれないかな? 母さんの形見だから」


「えっ、なぜですか? 『形見』の意味は存じております。亡くなった人物の品物、ですよね?」


 彼女は首をかしげ、『形見』を持ったまま。おそらくロラは、それに含まれた意味を知らないのだ。

「それは僕の大切なものなんだ。あまり乱暴に扱わないで欲しいよ」


「……。わかりました」

 理解をしたようで、ロラはペンダントをそっと木棚に置いてくれた。


「考えが及びませんでした、謝罪します。『形見』というのは遺族にとって大切な存在、アレクの宝物なのですね。以後気をつけます」

 目を瞑り、反省の表情。

 なんとか危機を脱せられた。無意識にため息が出る。

 ――が、


「その。あなた様にお詫び(・・・)がしたいです。……『抱きしめても』いいですか?」

 ロラが頬を染めていた。


「……は?」


「セニアを抱擁して理解したのですが、あの行為は互いの『友好』を確かめ合うものですよね。きょうアレクが肯定したことで、さらに確信いたしました。ならばわたくしはアレクへ確固たる『友好』を示します。……あなた様に抱きつかせてくださいっ!」


 いきなりバタバタと駆けてきて、気づけば背の高い彼女が目の前にいる。

 ――まずい。

「えええっ!? ちょ、まって、まってロラ!」


「うふふっ、大丈夫ですよ。力加減は覚えていますから。わたくしはあなた様に『友好』を示したいだけなのです」

 ロラは目を細め、慈しむように頬笑む。キトンを盛り上がらせるふくよかな胸が、だんだんと近づいてきた。


「力加減とかじゃないってば! ロラ落ち着いて」


 彼女の言うとおりに抱擁なんてしていたら、ミラージュメンバーに見られるかもしれない。

 つまり、セニアにも――

 両腕を突き出してロラを止めようとした。


「ダメだって! うわぁっ!?」

 急に身体が傾く。突き放そうと前のめりになったせいで、キトンの裾で右足をすくわれる格好になっていた。


 そのまま――柔らかな感触が顔を埋める。

 ロラの大きな胸のなかへ飛び込んでいた。


 くすぐったそうな声が聞こえる。

「もう、ふふっ。嫌がるそぶりをしても、アレクはやはり抱きつきたかったのですね。知っていましたよ、セニアが抱擁したとき、あなた様はずっと、わたくしを見ていましたもの」


 なんだろう。

 柔らかくて、あったかい感触が心地いい。

 すこし甘いようないい匂いも……。


 そういえば、ミラージュ訪問にまだ時間はあるんだ。

 考えるのをやめよう。

 もうちょっと、このままでいたいから。



 ――背後から、視線を感じる。

「アレク! あんた何やってるの!!」


「ふぇ……、セニア?」

 振り向けば、セニアがいた。





◇関連話◇


 母のペンダント

(一章#18a 〜魔術札〜)

https://ncode.syosetu.com/n3531ej/18


(一章#20a 〜返してくれるひと〜)

https://ncode.syosetu.com/n3531ej/20



 『謎の夢』

(一章#12a 再会)

https://ncode.syosetu.com/n3531ej/12


(一章#24a 翌朝)

https://ncode.syosetu.com/n3531ej/24


(一章#26a 消失)

https://ncode.syosetu.com/n3531ej/26




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
▽ 感想をツイッターに投稿できます▽


twitterでシェアする
====================
◇小説家になろう 勝手にランキング◇


→ 活動報告はこちら ←

tueee.net sinoobi.com
kisasagi g00g1e
分析サイト群
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ