表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

39/111

#011b 義父と少年

 ――アレクは呼びかけ続けた。

「――……セニア! セニア、ねえ大丈夫!?」


 セニアはベッドでうなされている。額に汗をにじませ、苦しそうに胸を上下して。

 統合会議が終わり、セニアと四〇三号室で床に就いた。翌朝アレクが目を覚すと、彼女は眠ったまま息を荒げていたのだ。


 セニアから聞こえる、かすれた声。

「……あなたにいつ逢えるの……」


 そして瞼が開く。

 双眸に涙を溜め、セニアは重そうに身体を起こした。


 寝汗で乱れた髪、涙跡を残す頬。昨日はあまり眠れていないのだろう。苦痛に心と身体を痛めつけられたようだった。


「……アレクおはよう。よく眠れた?」

 それでもセニアは気にかけてくれた。


 実はアレクも『悪夢』を見ていた。四〇三号室へ初めて来たときと同じ、暗闇をただ駆け続ける不気味な夢。

 だが、こんな夢はセニアの悪夢の比ではないはずだ。

 だから――


「僕は大丈夫、けどセニアはうなされてたよ。一体どうしたの?」


「……わたしは夢を見てて、昔の……。ごめんなさい……」

 そう言うと、押し黙って下を向いた。



 朝の支度を終えたセニアは、簡易ベッドから離れたソファーに座っている。異様に静かな部屋で、ぐったりとした彼女の後ろ姿に声を掛けづらい。

 気まずさに負けて、アレクは外の景色に目をやった。そしてあることに気づいた――


「うん?」

 外の様子がおかしい。


 二〇九四年の世界『バージニア州の街』は、無機質な建物がポトマック川の対岸からはるか遠くまで建ち並び、地平の形さえ変えている。しかしその無機質な世界でも、どこか活気のようなエネルギーが感じられて、以前の道には高速で動くモノが走っていた。

 でも今は、『ただ無機質な』景色があるだけ。

 眠っているうちに街で何かがおきた。 いや、まさか昨日から――


 ――スライドドアが急に開く。

 いたのは、ハワードだった。


 彼も疲れた表情をしていた。

 セニアを見つけ、言葉に詰まりながらも話しだす。

「……セニア。ああ、また無断で入ってしまったか、すまない。今日はその――」

 ――セニアは部屋を出ていった。

 身体を思いきりハワードにぶつけて。


 そして、

 二人だけが残された。



「……まあ、今回はその方が良いかもしれん」

 閉じたスライドドアを見つめ、ハワードはつぶやいた。


「アレク、眠れたかね?」


「……少し嫌な夢をみましたが、眠れました。僕は大丈夫です」


「ならよかった。二度の遷移で君に影響がないか心配だった」繕ったように笑みを浮かべた。

「実はな、遷移後この地域の電力網システムが前例より長く停止している。オーロラがシステムをバイパスするまで待っている状況だ。だがこのVRAビルに影響はない。理由はオーロラから直に電力をもらっているからだ、安心してくれ」


 ようやく昨日から続く違和感が分かった。

 昨日の夜に感じた違和感は、『停電』で煌々とするはずのビル群が真っ暗だったから。そして日が昇った今でも、遷移の影響は人々を苦しめている。


 セニアも、また――

「ハワードさん。あなたに言いたいことがあります。あなたとセニアの関係についてです。」


「ああ、私も君に伝えるため、ここに来た。セニア……私の娘との過去を」


 ハワードは、ゆっくりと語りだした。

「私の娘、セニア・オーウェンは血の繋がっていない養子だ。だが、セニアには『お腹を痛めて産んだ』人間がいない」


「……。『いない』ってどういうことですか? 子供を産むには、人間の女の人が必要ですよね」

 理解ができなかった。人が人を産まないなら、誰が彼女を――


「四五年前の『人工母胎プロジェクト』……。セニアを産んだのは、オーロラが管理制御するミンカル社製の『子宮ポッド』だ。あの子は人が産んだのではなく、機械であるAIが造りだし(・・・・)産んだのだ」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
▽ 感想をツイッターに投稿できます▽


twitterでシェアする
====================
◇小説家になろう 勝手にランキング◇


→ 活動報告はこちら ←

tueee.net sinoobi.com
kisasagi g00g1e
分析サイト群
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ