表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

32/111

#004b 博士の不器用な愛情

 ――セニアを『道具扱い』していない。

 マヤの話を聞く限り、これは本当のようだった。

 彼女は愛され生きている。

 少しホッとしたが、別の視点で考えれば現状は思ったより深刻そうだ。


 ハワードがセニアを気にかけても彼女は拒絶する。これだけだと彼女に非があるように感じるが、ハワードが起こす行動のぎこちなさや致命的なすれ違いが、彼女に不信感や怒りを起こさせているのだろう。


 過去の『わだかまり』とは、何だろうか。

 ふたりの間には血が繋がっていない。その事は、ハワードから以前聞いた。


 やはりセニアの出生と関係が――

「『マヤ博士』、彼女の母親がオーロラなのと関係はありますか。過去に一体何が……」


 しかし、

「それは、ハワードさんに直接聞いてほしい。あの人が自分の口で話すことが、根本的な解決の第一歩だからね」


 マヤはそれ以上、この話に取り合わなかった。


 確かに解決するのは当事者が基本であって、お互いの努力が必要だ。その事を念頭に入れた言い分なのだろう。けれど、そこまできっちりと分けなくていいはずだ。

 マヤの言動を思い返せば、セニアの部屋である四〇三号室に無断で踏み込んだりしている。

 この人も不器用なんだ。

 ――そう思った。


 話題を変えたいのか、ぎこちない笑顔でマヤは近づいてきた。

「これでハワードさんから頼まれた仕事は終わりだ。ケドね、アレクにはもうちょっとワタシに()()()()()ほしいんだ……」


 (#25a)と異なり、今回(・・)は諦めるしかない。

「……はい、お願いします『マヤ博士』」


「うーんとね……。ワタシのこと『マヤ博士』じゃなくて『マヤ』って呼んでほしいんだけど、ダメ?」


 頷こうと思ったが、大人の彼女に対してまだそんな気分じゃない。首を横振ると、マヤは残念そうな顔をしたが理解してくれた。

「わかった。ワタシはいつでも良いから……」



 マヤの付き合ってほしい事とは、ボイドノイドであるアレク自身や、『従装具』(clothing)データの詳しい分析。

 それと、

「キミは明日、『VRA統合会議』に出席するでしょ。だから、この世界(二〇九四年)のことをより教えたいんだ――」


 始めに分析から始まった。

 コンソールデスクを慣れた手つきで操作するマヤ。横からデスクを覗けば、天板のガラス面に文字と数字、光の線で輪郭をかたどった人型が映し出されている。


「キミの組成データ全体を分析してる。こんなにボイドノイドを詳しく調べられたのは初めてだ。ふむふむ、ボイドノイドのデータは『アクセス権限』を取得できない領域が多いね」調子よく指をスライドし、画面が切り替わった。

「この前スキャンした『識別データ』の画面だよ。他のボイドノイドから引き継がれているデータは三種類以上、ひょっとしたら七次遷移で初めて発現したかも」

 はしゃぎながら語るマヤは、大好きなものに夢中な子供のようだ。


「なんだか楽しそうですね博士」


「えっそう? ふふ、まぁそうだね」ニヤリとした笑みが柔らかい。

「ボイドの世界やキミ達ボイドノイドは、ワタシの得意分野『ホログラム工学』の関連技術とよく似てる」


「ワタシの夢は『ホログラムの技術で人類を幸せにする』こと。キミ達のデータは、別の視点からホログラム工学を研究できるから……」

 マヤの瞳は、どこか遠くを眺めていた。


 彼女がデータの中で気にしていたのは『ボイドと四〇三号室を行き来できる能力』だ。裏路地で端末の自動抹消に巻き込まれた事がきっかけではないか、と仮説を立ててくれた。

 だが能力に関するものは、なぜか見つからない。

 恐らくはアクセスを拒否された領域に存在するのだろう。コンソールデスクを『想い』で操作できる謎も解けなかった。



 今度は従装具データの分析に移る。

 アレクは腰に巻いていたバッグをデスクに預け、『魔術札』をいくつか引き出す。マヤが始めにスキャンしたのは『物体を熱する札』だ。


「おお、確かに発熱させる機能があるみたいだ! それでこっちは……冷却! キミやっぱり凄い」マヤは続けた。

「従来の『魔術』が使えるボイドノイドは、ひとつのユーティリティ能力しか使えないって以前教えたよね。キミは各能力は比較的弱めだけど、本当に複数の魔術を使えてる!」


 「もっと見せて!」とせがむマヤに札を次々と見せる。

 街でも札術は珍しい存在だが、ここまで興奮される経験がなくて妙な気分だった。


「これは『溜め込み』だね。ボイドに純粋な物質を一旦プールさせて必要な時に発現させるタイプ。欠点は再発現時に『崩壊』による損失が起きちゃうことだ。……ちなみにボイドノイドの魔術は、この世界の科学技術のアプローチに似たものが多い。『発熱』は標的となったボイド世界の構成分子、原子を強制的に強く振動させる。『冷却』はその逆で、振動を制限か停止させるんだ。他には音を出したり、物体を吸着させる魔術とかが存在して……って、その札もあるの!!」


「は、はい。……あとこれもあります」

 『治療』専用、母の怪我を癒した札を出した。いつしかすべての魔術札がデスクにある。


 病の母を治そうと必死に覚えた魔術札たち。独自の札を創るまで極めても、あの人を救えなかった。

 『希望の残骸』。思い出と虚しさで目が逸らせなかった。


「アレク、この札は何の機能があるの? ……え、『治療』機能って初めて聞いたな」

 マヤが治療用の札を調べだす。


 ――驚きの声を上げた。

「なな、なにコレ!!」とんでもなく目を輝かせている。

「これ『新種』の魔術だよ! 把握してる魔術の構成とぜんぜん違う。……この札は、対象になったボイドノイドの『外傷を負った』時刻データを解析して、ボディを以前の状態に戻す機能があるみたいだ!!」


「キミにはまた驚かされたよ、ホントに」

 落ち着きを取り戻したマヤが笑った。


 スキャンの結果、魔術札には共通する『未知のプログラム』が存在するようだ。この部分が魔術札の要なのかもしれない。


「どこまでキミは規格外なのヨ。複数の魔術を使えて、新種の魔術も持っていて、その上この世界とボイドの往復が可能なんてさ」


「僕が知りたいですよ」一度は苦笑いしたが、気付かされた。

「いや、そういうこともこれから知りたいです。僕が何ものなのか。街の正体もひっくるめて……」


 一年前の七次遷移――

 母との思い出を抱え、僕は発現した。

 『ボイドを守るためにミラージュと協力する』。今までこれしか考えなかったが、もうひとつ目標ができた。


 ――ボイドの正体。そして僕とは何なのか――

 答えなんてない。永遠の謎で終わるかもしれない『問い』。

 だとしても、その答えを追いかけてみたかったのだ。






◇関連話◇


・『今回』は諦めるしかない

・勝手にセニアの部屋に入る

(一章#25a ヘンな人)

https://ncode.syosetu.com/n3531ej/25


母との思い出

(一章#18a〜#20a)

https://ncode.syosetu.com/n3531ej/18

https://ncode.syosetu.com/n3531ej/19

https://ncode.syosetu.com/n3531ej/20

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
▽ 感想をツイッターに投稿できます▽


twitterでシェアする
====================
◇小説家になろう 勝手にランキング◇


→ 活動報告はこちら ←

tueee.net sinoobi.com
kisasagi g00g1e
分析サイト群
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ