#22a Re-Debriefing
「おい、キャップはまだかよ……! はやく部屋に帰りたいんだ」
「ジャン、静かにしろ。我がチームの印象をこれ以上悪くするな、他部署へ異動の際に不利になる」
平然と愚痴を言う隊員のジャンをデルタチームのリーダー、ケネスがたしなめた。他は残りのデルタチームの隊員が二名と、セニアがいた。
ここはボイド調査部隊ミラージュのブリーフィングルーム。居住エリアより下の階層、通常のVRA局員とミラージュ隊員が利用する場所にある。
横長の机にはイスが並べられ、真っ白なスクリーンが奥の壁に広げられていた。
部屋はまだ明るい。代表者のハワードを待っているためだ。
「博士も来てないしよぉ。『存続派』で座ってるのはセニアしかいないじゃんか」
セニアはデルタチームの席からイス二つ分離れて座っている。片肘で頬杖をつき、何もないスクリーンを眺めていた。
ジャンが身を乗り出した。
「なぁセニア、オレ達と組まないか。こんないいかげんな奴らもう見捨てろよ」
からかうようにささやいたジャンに、セニアはチラリと目を向けただけ。頬を歪めたままため息をついた。
ジャンの舌打ちとほぼ同時に、ルーム後方のドアが開いた。
ハワードだった。
「……すまん! 急に上層部からの呼び出しがあってな。……ん? マヤ博士はどこだ」
ケネスから「マヤ博士がまだ来ていない」と聞いたハワードは、予定の時間が過ぎていることもあり、部屋を暗くしてデブリーフィングを行なおうとした。
「では――」
ドアが開いた。
「あー、ゴメンゴメン。……遅れちゃった」
マヤだ。急いで席に着こうと歩くがふらついている。
デルタチームは、鼻を覆った。
「えー、オカシイなぁ。『抜けた』と思ったのに……」セニアに近づいた。
「セニアちゃん、この席座るネ」
セニアの隣にどさっと座るマヤ。セニアもデルタチームと同じく鼻を塞いでいたが、覚悟を決めた。
「……全員集まったな。では、改めて『再デブリーフィング』を行なう!」
ボイド調査は終了し、デブリーフィングも早々に済ませていた。しかしVRAビルにボイドノイドの少年が出現した事で、再度デブリーフィングを行なう必要性が出てきたのだ。
また、この調査に参加していないデルタチームと情報を共有する目的もあった。
スクリーンに映像が映る。暁の街を俯瞰した地図の中には色がついた小さな点、オレンジ色が四つと青がひとつ。
セニアはこれが何か、すぐ分かった。
「これは作戦当時、マヤ博士が各隊員のキャスケットから取得したデータと『不完全だが広い範囲を調べられる手法』の取得データ。加えてデブリーフィングで得られた証言で構成した『各隊員の行動記録』だ」差し棒を伸ばした。
「オレンジがアルファチーム、青色がセニア・オーウェンを表している」
五つの中で仲間はずれの青い点。セニアは当時を思い出していた。
ハワードは続ける。
「今作戦の『ダイブイン』は時刻15:26。『セクション11』に発生した『特異点』の緊急調査だった」
普段とは異なる、消滅期間が短い特異点への調査。発生数が多かったために急遽ダイブが決まった。
時間が限られており、使用した従装具は長年のダイブ調査でストックしたコピー衣装ではなく、筋力アシスト機能等がある『エンゲージウェア』に、栗色のフードつきマントを羽織る事となった。
オレンジと青の点が陣形を乱さず地図を這っていく。だが突然、青の点が離れていった。
「セクション11に全隊員が到着。しかし時刻15:42、セニア・オーウェンが陣を離脱した。その直後エオスブルクの衛兵団と遭遇、アルファチームは調査を断念した」セニアを見た。
「チームの通信報告で、セニアは無断で陣を抜けたと聞いている。本当か」
セニアは立ち上がった。
「そんなのウソ!! あいつらはわたしをオトリに使って、衛兵達がわたしだけを追わせるように仕向けた!」
琥珀色の瞳がハワードを見つめ、視線が重なる。――しかし、ハワードは目を背けてしまった。
「……元アルファチームのメンバーはすでに他部署へ異動した。相手にもされないだろう。取得したデータの精度では再検証は厳しい。……胸に納めてくれ」
顔を逸らし下を向く『義父』。
セニアは席に着き、吐息をはいた。
この男はいつもこれだ。
わたしはただ、わたしの話を信じて欲しかっただけ。わたしが見た事実に『そうだったのか』と言って欲しかった。
なのにこの男はそれさえしない。『わたしの父親』と言っておきながら、今までわたしを守ってくれなかった。
……あの時だって――
目をつむり、眉間にシワを寄せた。
「わかりました。続けてください」
スクリーンの動きが再開した。
「……。そのままセニアは北東方面へ離脱。単独で街を進んでいった。その後調査の優先範囲からもれた『特異点』をマッピング端末で確認、特異点があるセクション13へ向かった」地図の青い点が、入り組んだ道へ入っていく。
「しかし途中、問題の少年型ボイドノイドと衝突し端末を紛失。そして特異点付近にて『TCレッド』の事態を報告、少年型ボイドノイドの抹消行動を開始した」
スクリーンの映像をとめた。
「ちなみにセニア、使用した武器はなんだ?」
ハワードに答えた。
「使用火器はスコーピオン、コルト・ガバメント、グレネードでした。……やはりスコーピオンは『崩壊』が早く、八次遷移のボイドでも今だに形を維持するのは困難のようです」
「そうか、まだスコーピオンの時代のものは難しいか。コルトに頼るしかないな……」
ダイブ時にミラージュが従装具としてストック、使用可能なのは『装備品』。これらはボイドやボイドノイドに損傷は与えられない。
有利に抹消を完遂できる『武器』を使うには、ボイドにプール(溜め込み)されている兵器を取り出す(無理やり発現させる)しかないのだ。
だが取り出した物は急速に劣化し消滅する『崩壊』が起こる。それは製造された年代が新しいほど早くなり、遷移でボイドの文明レベルが上がるほど穏やかになる。
ミラージュは『崩壊』が遅い古い武器を、遷移の影響を見極めながら使用していた。
「それとセニア、グレネードはやめておけ。『崩壊』は年代以外に、衝撃や部品の緻密さと強度、大きさも関係している。グレネードは小さいものの小型ゆえに部品が細かく、しかも投げ込む際に衝撃を与える。不発、暴発、どちらも作戦では危険要素だ。どんなに効果的な状況でも、以後の使用は控えろ」
「まあ何にせよ、暴発がなくて良かった。あとは……」
ハワードの表情が和らぎ、小さな頬笑みに変わった。
セニアはこの意味が、抹消行動より前に起きた『少年とのやり取り』だと気づき、恥ずかしさで目を逸らした。
耳を赤くしたセニアを見ながらもハワードは映像を進める。
「その後、衛兵団および『暁の戦士』と遭遇し退避。少年型の抹消は未遂のまま時刻17:23、セニアはダイブアウトした」
スクリーンの映像が消え、照明がついた。
「あとは知っての通りだ。少年型ボイドノイド『アレックス』がセニアの四〇三号室に出現、……TCはブラックだ」
ジャンがひそひそ声で仲間と話している。
「……困ったもんだよな。グリーンでも、イエローでも、レッドでもなく、ブラックだもんなぁ……」
ケネスが私語を注意し、ジャンは黙った。
――時間は過ぎていった。
「――他に質問したい項目はあるか? ……では、これにて『再デブリーフィング』を終了する。悪いが次は『VRA統合会議』の打ち合わせだ。……五分間の休憩後、席に着いてくれ」
デルタチームが愚痴をこぼし、マヤが席を起つ。
そしてセニアは、白紙のスクリーンをハワードを待った時と同じ格好で、見つめていた――
――『お前なんかに……、僕の苦しさが分かるもんか!』――
あのボイドノイドの、……少年の言葉。
何故かずっと残ってる。
いや、なぜかじゃなくて、残る理由は分かっていた。
……悔しかった。
わたしに『抱きしめてくれるひと』なんて、いなかったから。
感情のままに言ってしまった。「馬鹿馬鹿しい」と。そんなこと、本当はひとかけらも思ってない。甘えん坊でも何だっていい、その人が存在しなくとも……。
だって、わたしはAIの母親に『会った事がない』のだから。
……「事実を受け入れろ」、「なんにも変わらない」。放った言葉はそのまま、自身に返ってくる。
胸が絞られたように痛くなった。
休憩時間が終わり、少年の運命が決まる『会議』の打ち合わせが進む。あの子の言葉がずっと頭から離れない。
――打ち合わせが終わった。
「セニア、ちょっといいか」ハワードだった。
「四〇三号室だが、現在アレックスがいる。……セニア。帰るのが嫌ならば、私の部屋に――」
「いえ、ご心配なく。……彼に話したいこともあります」
「……そうか」
ドア近くでやり取りを聞いていたジャンが、鼻で笑った。
「『オーロラの落とし子』のお前と、オーロラの中に生まれた『ボイドノイド』のあいつか。フフッ、お似合いだな」
嫌味、だけど否定しない。
――わたしとあの少年は似ている、気がする。
関連話 ※別タブ推奨
(TCレッド) #05a
https://ncode.syosetu.com/n3531ej/5/
(--効果的な状況--) #06a
https://ncode.syosetu.com/n3531ej/6/
#17a
https://ncode.syosetu.com/n3531ej/17/





