表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

103/111

#075b 1 to 1


 間違いない……。

 このアラートは『遷移を予告する警告音』だ。背筋が一気に凍った。


 ハワードさんが通信をひらく。

「くそっ! 報告しろマヤ博士」


〔……のこり、一五〇カウントです。もう危険域に〕

 息を詰まらせるマヤの声が聞こえた。テッドが街を壊し続ける以上、いつかは起こる。

 けれどいま、あとすこしの、こんなところで。


 無言のあと、命令が(くだ)った。

「カウント一〇〇で帰還(ダイブアウト)する。それまで叩き続けろ!」


「くっ、……了解!」

 セニアが短機関銃(スコーピオン)を乱れ撃つ。視界内にはカウントダウンの数字が浮かび上がった。

 ――遷移(せんい)に巻き込まると死ぬ。しかし帰還後の再ダイブには三〇分以上かかる――つまりいまテッドを倒さなければ、三〇分間の隙を彼に与える事になる。


 広い草地に銃声が鳴り響く。

 みな必死だった。テッドの手駒を潰そうと、全力を尽くしていた。

 それでも時間は非情に過ぎるだけ。カウントは刻一刻と減り続ける。


 ……間に合わない。塔にいるテッドが、ほくそ笑んでいるように感じた。

 焦りだけが募る。どうする、どうしたら――

 思考が空回りするなか、

 時間切れになった。


「カウント一〇〇をきった。全隊員、いますぐ帰還(ダイブアウト)しろ!」


「……だめ! まだ」


「これは命令だセニア! ……つぎを、信じよう」


「次なんてもう無い!」

 反論するセニアと、ハワードさんのなだめる声が聞こえてくる。

 カウントは減り続ける。

 どうしたら良い。

 僕は(・・)、どうしたら……。


〔アレクはどうするの。まだ戦うでしょ!〕

 通信で彼女の声が耳にはいる。

 僕はそのとき、――ある考えをもった。



 セニアに言う。

「いや、帰還(ダイブアウト)しようセニア。危なすぎる」彼女へ語りかけた。

「帰ろう。一緒に」


 セニアは言葉を詰まらせる。けれどもそれは一瞬だった。

〔わかったわ。……帰りましょう〕


 黒鎧たちの攻撃を回避しながら、デルタチームとハワードさんが光のなかに消える。セニアもダイブアウト(帰還)をはじめた。

 ボイド世界から去ったミラージュメンバー。でも、

 ――僕はダイブアウトをしなかった。


「ごめん。セニア」


 彼らを、そしてセニアを巻きこみたくなかった。これが考えて得た結論、遷移に巻き込まれようともテッドに立ち向かう。

 以前のカウントダウンのときもそうだった。僕は危険なことをしがち、自分から死のうとする癖があるのかもしれない。

 でも、守りたいんだ。みんなを、街を、大切なすべてを。

 不完全エンゲージウェアの脚力で草地を蹴った。


 テッドの声が響く。

「……残ったか。じつに愚かだな」


「ああそうだよ! でもあんたには負けない」

 熱線を放ちながら増幅剣を横に振り、草地の黒鎧たちを溶かした。


 のこり時間は――三五カウント。走りながら覚悟を固める。

 そんなときに、


 行く手を、ひとりの人物が(はば)む。

 それは白いキトン姿の女性。

 ロラだった。


 彼女は僕を、じっとみていた。

「ロラ、僕は帰還しないよ。帰らせるつもりなら――」


「いいえ、あなた様の意志を変えるつりはありません。変わりそうもないですから」


 そう言ってロラは頬笑む。その面持ちは優しげで、柔らかい。

 場にあわない表情のはずなのに違和感は感じなかった。不思議とあったのは、……息が詰まるような懐かしさと、心の痛みだけ。


 ロラは頬笑みを解き、口をひらいた。

「じつを言いますと……わたくしはつぎの遷移(せんい)で大きく破損する恐れがあります。極相(きょくそう)を迎えるよりもはやくに」


「……破損。ロラそんな」

 遷移までのカウントは十八をきった。黒鎧たちが草地から出現をはじめる。


 彼女は「ですから」と、目を細めた。

「あなた様にお伝えしたいのです。わたくしの気持ちを、せめて最後(・・)に――」



 アレク、あなた様を愛しています。心から――


 僕の身体が、温かさに包まれる。ロラは僕を抱きよせた。



 カウントはゼロ。

 ロラの温もりが消え去り――

 目の前にひろがる世界は、深い暗闇に塗りつぶされた。







 ……何処(どこ)を駆けているのか。何処へ向かおうとしているのか。


 無の世界からドアを抜け、走る僕はいったい何処(どこ)を、何のために。


 ――違う。

 もう判っている。


 それは大切なひとのため、大切だったひとのため――その感情は自らに刻み付けたもの。

 どれだけの月日が経とうとも、自らが自らで無くなろうとも、残り続ける、ひとつの想い。


 足をとめる。

 機械のうえに横たわる、大切なひと、愛するひと。……失ってからそれを思い出した。だがもう遅い。僕のいっときの憎しみの形がそこにあった。


 ひとつの大きな(あやま)ちは、たくさんの大きな代償を生んだ。

 (あやま)ちの始まりに、僕は泣く。


 亡き彼女の名を叫びながら、

 僕は彼女を抱きしめた。





 ――途端(とたん)、閃光がすべてを包みこむ。

 (まぶし)さに慣れたとき、世界は草地にもどっていた。

 消えたロラを除いては。


 心に穴があいたような虚しさが増していく。けれど視線は、黒い塔へと向いた。

 塔の上部。誰もいなくなった(てのひら)に、テッドが再ダイブをして現れる。


 彼は、僕に驚いていた。

「……これは、どういう。貴様は遷移(せんい)で。まさか」何かを察し、彼は苛立ちを声に混じらせた。

「マヤ博士め、あの予測(・・)をはずしたな……! オーロラ、オーロラ聞こえるか! もう最後だぞ。……たのむ、俺に従え」


 ――テッドはロラの状態を知らないのか必死に呼びかけを続けている。彼女から反応はない。くるわけがない。


 しだいに薄れゆく『暗闇の記憶』……。でも、心は決まっている。

 剣をもつ指が軋み、拳が震え、顔の筋肉が引きつる。


 ――叫んだ。

「テッド!! あんたを倒す、いまここで!」


「……ぐ、もはや『最後の手段』だ。オーロラとともにボイドへ沈むがいい、アレックスよ!」

 塔のまわりから黒鎧たちが現れ、上空には裂け目と砲が出現する。黒鎧は十体、裂け目は二つ――


 (はた)から見れば絶望的な状況だろう。けれど僕は剣を構える。

 草地に風がたち、僕は疾走した。



 頬にぶつかる風。流れゆく空気が唸りをあげる。自分が持てるすべてを叩きつけるため、全速力で駆け抜ける。

 迫りくる黒鎧を一体また一体と倒し、(かわ)し、また倒す。増幅剣の熱線を水平に薙ぎ、次の手駒へと突きすすむ。


 テッドは裂け目の一二七ミリ艦載砲を街へ撃ち込み始めた。おそらくロラを極相(きょくそう)に至らすつもりだろう。

 余裕があると見込んだ魔術札もだいぶ減った。けれどそれより気がかりな出来事が、いまおきていた。


 ……不完全エンゲージウェアの脚力が異常なほど強い。ひと蹴りの進み具合がセニアとおなじか……いや、超えているようにさえ思える。


 風を切り走るなか突然として、通信のチャンネルがひらく。

 ――マヤの声だった。

〔……った、やったヨ接続できた! アレク聞こえる? 応答して〕


「マヤ! 聞こえる」


〔ああ、……よかった。いまのところ無事そうだね〕ほっと息をはく音が聞こえた。

〔また危ないことを。寿命が縮まったよ。セニアちゃんだって取り乱したんだよ。……帰ろう、ワタシたちはテッドに負けた〕


「マヤ、ロラが消えた。テッドはこれから極相(きょくそう)をボイドにおこすつもりだ。いま食い止めないとぜんぶ駄目になる」


〔そんな……。いや、でも〕


「いましかないよマヤ、……っ!?」

 黒鎧の銃弾から逃げているうち、……なぜか両脚が熱を帯びてきた。


「エンゲージウェアがおかしい。マヤ、何がおきてるの」


〔そういえば速度がヘンに。……はあっ!? なにこれは〕音が割れるほどの大声がした。

〔不完全エンゲージウェアの制御系が完全にイカレてるじゃない! まさか遷移(せんい)のせいで……。アレクまずいよ、このまま駆けつづけるとキミ――〕


 ――脚が、ぜんぶ焼け落ちるよ!!



 両脚はさらに熱く、痛みを感じるまでになっていく。

 でも、

「……焼け落ちるまで時間はあるんだよね、マヤ」


 言いよどんだマヤに伝えた。

「脚が速くなったならそれで良いよ。このまま行く」


〔な、バカ言ってんじゃない! ちょっと――〕

 通信が乱れる。つぎに聞こえた声は、セニアの声だった。

〔……アレク、アレク!〕


 凛とした、でも不安の色を含んだ彼女の声が耳にはいる。だが途端に激しいノイズが走り、通信は途絶した。ついに通信系も壊れたらしい。

 遷移(せんい)に巻き込まれるつもりだった。……でもそれを乗りこえたいま、ロラが消え、そしてセニアの声を聞いたいま、……僕の本心はこれ(・・)なのだろう。


 ――生きて帰る。

 絶対にテッドを倒して。


 さらなる激痛が脚にはしる。だが駆ける速度は緩めない。

 地面の草地ぎりぎりまで身体を傾け、旋回しながら黒鎧をすれ違いざま斬り壊す。


 いまさらになってこれほど戦える自分が不思議に思えた。……ラルフさんに教えてもらっただけでこんなに――ちがう、いま考える事じゃない。

 そびえる塔を横目に円をえがくように走り続ける。遠くからでもテッドがこちらを向いているとわかる。あいつは僕を睨んでいた。

 熱線を飛ばし彼の手駒すべてを溶かしきる。再度出現するも、黒鎧の五体は動作不良をおこした。

 のこり、五体と砲二つ……!


「こいつめ、ちょこまかと!」

 裂け目の砲一門が機銃にかわり、銃弾が襲いかかる。左右にぎりぎりで避けながら走り、裂け目の黒線を斬り落とした。


 黒鎧たちを立て続けに倒す。不具合になる数が少しずつ、だが着実に増えていく。

 両脚は暴走する熱に焼かれ続けている。もはや痛みさえ感じず、高温の熱は脚の芯まで達し、骨が軋む音をやめない。

 目をやれば両脚は赤色に発光し、とび散った火の粉がみえた。


 それでも、だとしても、僕は駆けたい。まだ突き進みたい。

 もっと速く、もっと強く――


 裂け目二つも動作不良になる。テッドの周囲が処理中を示すディスプレイに埋めつくされていく。まだ動く黒鎧を狙いをさだめ、一気に倒す。

 のこり二、のこり、一……!


 ――テッドの手駒がすべて、動作不良になる。処理超過(ビジー)状態に陥った。


「はあぁぁっ――!」

 一発の熱線を放つ。

 熱線が、――彼や塔をまもる『歪む空間』を完全に粉砕した。そのまま折り返す熱線は塔を薙ぐ。


 衝撃音とともに塔が震える。地鳴りがおこった。

「……な、なに!」


 塔は中腹から斜めに切断され、上部が前方へとずれ動きはじめる。重さによって塔全体も傾きだした。腕の形状をした塔が崩壊の音を轟かせる。


――

 大きく傾くテッドの塔。だが崩れは落ち着き、崩壊の動きはとまる。

 風に流れる粉塵のなかで、彼は草地を見おろす。そこには遠くからこちらへと迫る少年がいた。


 防御用のシールドは何度試みても起動しない。唯一、動いたのは――裂け目の砲一門。


 裂け目を上下反転し、砲門を草地へむける。

「最後だな、……友よ(・・)」テッドは呟き、声を張り上げた。

「ボイドノイド! ここで沈め!!」

 一二七ミリ艦載砲が咆哮(ほうこう)する。爆炎の中から飛び出た砲弾はまっすぐに突き進み、


 少年のまえで炸裂した。


 艦載砲は砲撃を続ける。六発を撃ったのち裂け目は不具合に陥った。

 静けさが訪れ、土煙が草地に充満する。

 テッドはその光景に佇むだけ。


 ――声がした。

「テッドォォォっ――!!」


 声がした方向――後ろをみる。

 斜めに傾いた塔を駆け上がる、剣を構えた少年がそこにいた。

――


 塔に剣を刺し込みながら駆け上がる。全力を超えて、限界を超えて。

 声のかぎり叫びながら、僕は剣を持ちあげる。

 塔の(てのひら)のうえで、振り返ったテッド。

 彼の眼前にきて、僕は駆けながら、


 テッドを斬った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
▽ 感想をツイッターに投稿できます▽


twitterでシェアする
====================
◇小説家になろう 勝手にランキング◇


→ 活動報告はこちら ←

tueee.net sinoobi.com
kisasagi g00g1e
分析サイト群
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ