表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
  作者: 実嵐
55/115

仲間に伝えたい

智穏は署長室に呼ばれた。次いでとも言い難い状況である。クビだと宣言されても大して驚かない自信がある。大きな態度をとったのだから。高そうなソファに座るように促された。やわらかい感触に体を鎮めた。

「相宮は賭けをしてしまう。荻にそっくりなほどな。あいつはいつも自分を試していた。お前が捜査二課に来た時、一匹オオカミのようにしていて扱いにくいと知っても相棒にした。」

「そんなことがあったんですか。巡査が終わって初めての刑事の部署が捜査二課でしたから緊張していただけなんです。加えてひとを信じられないということもありましたよ。」

さっきの行為についてどういいたいのだろうか。学はあることには一切顧みなかった。それは真実を見つけて問い詰めることだった。事件を悪用することが裏で盛んにおこなわれていた。感づいていたのだ。

「君はクビになることはない。なるとしたら梅津だ。自ら作った課に潰されると思ったらゾッとするだろうな。だって正論を言われて間違いだとあっさり言われてしまうんだから。味方だと思っていたら敵だったというどんでん返し。」

「一課長は潤紀の親父です。驚くほど悪党にしか見えなかったんです。雅也も優唄も和翔も潤紀もいます。死神に対する圧に怯えながらやっているんです。3人の事情聴取ができないのは管理の怠りだとも考えます。」

署長は窓を開けた。生温かい風が吹き付けた。町は彩を付け始めた。真っ暗な闇に複数の光が飾っていた。

「そうだね。梅津は捜査一課にいた頃に何かを起こしていたのかもしれない。エースといわれていたんだ。梅津圭吾という男は。」

彼はソファを眺めながら言った。過去の出来事はあまり語ろうとしないらしい。それくらい口が堅いとはいえる。

「エースが犯罪に手をかけたというのは考えられませんか。だっておかしいじゃないですか。操られていることも。刑事だけじゃないです。政治家だってあり得ます。」

「3人の事情聴取は俺がやる。梅津の件はこの聴取が済んでからにしよう。隠し事も明かしてもらうことにしよう。」

署長が告げるとコーヒーが出てきた。黒く染まった闇を見ているような感じがしてしまった。

「仲間思いの君にはできることで死神を敗北へ向かわしてくれ。それくらい力の強い課なんだからな。」

「大したことなんてないと思うのはやめました。死神と戦う覚悟がないといけませんからね。弱っていたら飲み込まれてしまう可能性がありますから。」

彼の発言に笑顔を見せた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ