表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/95

1章: 第6話「不穏な風」

 


 朝。

 荷車の影に、昨夜の焚き火の白い灰がわずかに残っている。

 カッツは鉄板の煤を布で拭き取りながら、ふと隣の影を見た。


 そこには、まだ寝癖の残った髪を軽く結んだチトが、無表情で立っていた。

 夜露を吸った草の匂いと、冷えた空気の中にかすかな炭の香りが漂っている。


「おはよう」


「……ん」


「……っていうか、お前、結局ついてきてくれるのか?」


 カッツは、炭を火にくべながら尋ねた。


「何? 今さら確認?」


「いや、なんていうか……ギルドにも戻らずに、ここまで来てるからさ」


 チトはふいと視線を逸らし、口を引き結んだ。


「……“副店長”って呼ばれるの、悪くないしな」


「チト……それ、冗談で言ってたんだが……でも、来てくれるなら助かるな」


「どっちでもいい。あたしが一緒にいるのがイヤなら、言って」


「いや……イヤじゃない。むしろ、ありがたい」


「なら決まり」


 ぽつりと、チトは小さく言った。


「“戻るところがない”。その状況、あたしも同じ様なもんだから」


 カッツは火を見つめながら、そっと笑った。

 チトはそれに気づかないふりをして、背を向ける。


「さ、今日の営業準備。昨日よりは売れるといいね」


 


 ――荷車を引いて森の外れへ。


 広場には数人の村人が集まり、異邦の屋台に少しずつ興味の視線を向けていた。

 その中に、ひとりの整った格好の男がいた。皮製の手袋に、磨かれた靴。名を“コルベ”という。


 彼はカッツの包みを食べると、にやりと笑った。


「君たち、センスがあるね。中継宿で出してみないか? 旅人が集まる、宣伝にはちょうどいい場所だ」


「なんだコイツ、胡散くせえな……」


 カッツが小声で呟いたが、チトが先に返した。


「検討する。場所だけ教えて」


「南の街道沿い、“ギルデンの宿”だ。俺はしばらくそこにいる」


 そう言い残して、コルベは去っていった。

 その背中を、チトはしばらく無言で見送っていた。


 


 ――その夜、焚き火を前に。


「なあ、チト。本当にいいのか? こんな得体の知れない旅に、ついてきて」


 チトは黙ったまま、木の枝で火をつつく。

 パチ、という音とともに、小さな火花が夜空に散った。


「……火って、さ」


「うん?」


「昔、家の囲炉裏で父親が鶏を焼いてくれたことがあった。味なんてもう覚えてないけど、その匂いだけはずっと残ってる」


「……ああ」


「だからたぶん、火に惹かれたってのもあったけど――あんたの料理だったのかも」


 チトはポツリとそう言い、顔を上げた。


 一瞬、カッツは言葉をなくし、少し笑ってから答える。


「意外に素直なとこあんだな……」


「うるさい。さっさと次の平パン仕込んで」


 チトが微かに赤くなった頬を、焚き火の影に隠すように目を逸らした。


 


 ――明朝。


 荷車に手をかけたチトは、ぽつりと言った。


「せめて旅するなら、楽しませてよね。じゃないと責任、取ってもらうから」


「はいよ、“副店長”」


 朝日に照らされた街道が、まっすぐに伸びていた。

 ふたりの旅は、少しずつ、確かになっていく。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ