表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
48/152

4章: 第19話 「静かな呼吸」


 白が、すべてを覆っていた。


 朝方にちらついていた雪は、午後になると音を伴いながら降りしきり、斜面の木々を揺らしては枝から粉雪をはらい落とす。風は低い唸り声のように谷を走り抜け、テントの布を絶え間なく叩きつけていた。


 チトは入口を押さえ、隙間から外を覗いた。

「……真っ白」

 視界は五歩先まで。けれど、地面には確かに轍と、グリル・ノマド号の車輪の跡が残っている。それは、ふたりがここまで歩いてきた証だった。


「カッツ、大丈夫?」

 奥の寝袋で体を縮めていた男が、ぼそりと返す。

「なんとか……寒いだけでな」

「それが“大丈夫じゃない”っていうんだよ」

 言葉は冷たいが、眉が少しだけ下がっていた。



 焚き火は起こせなかった。外では風が火を散らし、テント内では煙がこもる。最悪、窒息する危険がある。


 だが、カッツは風の通りを観察していた。隙間風は一定の方向に抜けている。ならば――

「チト、悪いがもう少し端に寄ってくれ。……風の通り道を作りたい」

 芋虫のように寝袋を引きずり、チトは端に身を寄せる。


 蝋を固めて作った小さな燃料片を取り出す。五徳代わりの銅鍋は薄く平らで、すぐに熱が回る。

「補給に戻っといて正解だったな……温存してた甲斐があった」


 すぐに湯が湧き、ふたりは湯たんぽを抱き、体温とミルクの力に頼りながら息を整えていく。


 鍋には干し肉、炒り大麦の粉、バター、乳、塩を少量。ゆっくりとかき混ぜると、スープとも粥ともつかぬ温かな液体が立ち上った。保存食用に麦粉をこね、簡素なバーも並べる。気温の低さが逆に固めてくれるだろう。


 カッツがふうふうと息を吹きかけながら、口に運んだ。

「……これ、けっこううまいな」

「でしょ。村のばあちゃんが言ってたの。“吹雪の日は、胃より心を温めな”って」


 チトの声は穏やかで、どこか誇らしげだった。あの谷で受け取った言葉を、自分の舌で確かめているように。

 カッツは頷き、芯から温められる感覚に目を細めた。




 数時間後――風の音が、急に変わった。


 それまで低く唸っていた音が、ビニールを叩くような乾いた響きに変わったのだ。

 チトはテントの布を押さえたまま、息を呑む。

「……風、止んだ?」


 カッツも身を起こし、耳を澄ます。

 確かにテントを揺らす力は弱まっている。けれど、その静けさは不自然で、耳の奥に逆にざわめきを残した。


「音が変わっただけだ。……上空の風が反転してる。夜半には本番が来る」


 チトは唇を噛んだ。だがすぐに顔を上げ、凛とした声で言った。

「じゃあ……準備しよう。火じゃなくて、あたしたちの体温で“しのぐ”準備」

「……おう」



 ふたりは荷物を一箇所に寄せ、冷気を遮る壁を作った。空いた隙間は毛布で覆い、わずかな温もりを逃さぬよう工夫する。

 チトは腰のマチェットを脇に置き、寝袋ごと体をカッツに寄せた。

 互いの肩が触れ、重なり合う呼吸が小さなテントを満たしていく。


「……なんか、久しぶりだね。こうやって、くっついてるの」

「お前が最近、乳の加工にばっか夢中だったからな」

「それ、あんたもでしょ」

「ははっ、そうだった」


 焚き火のない夜。

 それでも、ふたりの笑いはかすかな炎のようにテントを温めていた。

 声を潜め合うその仕草は、まるで吹雪に聞かれないようにと願う小鳥のさえずりのようで――慎ましく、けれど確かに温かかった。



 深夜――ついにそれは来た。


 テントの布が唸りを上げ、骨組みが軋む。雪が横殴りに叩きつけられ、稜線の木々が悲鳴のように鳴った。

 屋台の帆布にも容赦なく雪が積もり、その重みで軽量金属ハイメタル製のフレームが小さく震えているのが、テント越しにも伝わってくる。


 カッツは寝袋の中でチトをそっと引き寄せた。

 肩越しに伝わる震え。だが、それは寒さだけではないと、すぐにわかった。


「……チト」

「なに」

「お前にだけは……こういうの、味わわせたくなかったな」


 彼の声は、吹雪の轟音に消されそうに小さかった。

「お前には、穏やかな場所を、穏やかな時間を、ずっとあげたかった。……マチェットのことも、もう使わずにいられるなら、それが一番いいって」


 チトは、その言葉を遮るように、彼の服をぎゅっと掴んだ。

「……知ってる。あたしも、そう思ってる」

「なら……」

「でも、それでも……。あんたとこうして旅してると、怖くないよ。吹雪でも、知らない土地でも。……あたしにどんな過去があっても」


 その瞬間、外の音が――しん、と消えた。

 耳に痛いほど鳴り響いていた吹雪が、嘘のように静まり返る。


 やがて、白い光が布の隙間を透かし、テントの中を淡く染めた。



 朝。


 外に出ると、そこには銀の世界が広がっていた。

 木々は真っ白に凍りつき、屋台の帆布も雪をまとってきらめいている。

 空は驚くほど澄み渡り、群青の向こうに朝日が差し込んでいた。


 ふたりは肩を並べ、冷たい空気を吸い込んだ。

「……越えたね」

「ああ」

「寒かった」

「でも、温かかったな」


 吐いた息が白く溶け合い、チトはふっと笑った。

 カッツもそれに応えるように笑みを返す。


「じゃあ、行こうか。もう少しで……峠の向こうだ」

「うん」


 凍てついた轍を一歩ずつ踏みしめながら、ふたりは歩き出す。

 その背には旅のすべてを載せた屋台があり、胸には互いへの想いと、越えてきた夜の記憶が息づいていた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ