表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
40/152

4章: 第11話「祭りの朝」

その朝、集落には普段にはない活気があった。山から吹く風に乗って、乳とチーズと草の匂いが立ち上る。


「今日は“ミルク祭”だよ!」

宿の子どもたちが走り回りながら、そう叫ぶ。


「年に一度の祝日。命と乳に感謝する“火と乳の儀式”があるんだ」


「……乳って、やっぱこの地じゃ神様レベルなんだな」

カッツが感心したように屋台の上に干していた布をたたむと、チトが静かに笑った。


「うん。でも、同時に“生活そのもの”でもある。この祭り、“あったかい日常に感謝する”って意味もあるんだって」


「……じゃあ俺たちも、しっかり焼かないとな。命と、火と、乳の味を」



集落の広場では、すでに準備が始まっていた。


中央には、ぐつぐつと煮えたぎる巨大な銅鍋。その中ではバターが溶け、黄色い川のように流れている。


「これ、何に使うの?」


「この鍋を囲んで歌って、最後に小さな器で“火に戻す”んだってさ。『いただいた命は、返してつなぐ』って意味らしい」


「命のリサイクル、ってことか……」


チトとカッツも、屋台の前で朝の準備に入った。


バターを練り込んだナン。ヤク乳を黒塩で整え、多めの柑橘でシャープに仕上げたソース。香草を混ぜた白チーズ、そして干し肉。

それらを、バターの香りが漂う空気の中で焼く。


香りが立ちのぼるたびに、子どもたちが嬉しそうに集まってきた。



「ねえ、お姉ちゃん」


声をかけてきたのは、祭りの衣装を着た少女だった。髪を編み込み、腰には赤い布を巻いている。目元がどこか――チトに似ていた。


「このジャイロ、甘い? しょっぱい?」


「どっちでもないかな。でも、“あったかい”よ」


チトがそう言って手渡すと、少女はぱくりと頬張った。


「……おいしい。やさしい味がする」


チトは、その顔をまじまじと見つめてしまった。どこかで、こんな風に微笑んだ“誰か”を知っていたような――


「……名前、なんて言うの?」


「サナ。母の名前の最初の文字なんだって」


その笑顔に、胸の奥がわずかに温かくなる。


「……サナ。おかわり、いる?」

「いるー!」


ふたりの笑い声が、広場に溶けていった。



夕方、祭りが終わったあと。中央の銅鍋に火がくべられ、バターの最後の一杯が、静かに火に注がれた。


「命の味、あたしたちがちゃんと受け取りました。だから、この火が、次の誰かにつながりますように――」


チトは、小さく祈りを口にした。


その横で、カッツがぽそりと呟く。

「お前の言葉は、誰かに火を灯せるな」


「……うるさい」


頬を赤らめながらも、チトの手は、そっと胸の前で合わさっていた。



その夜、屋台のテーブルに残されたレシピ帳には、新たな一文が加えられていた。


『この地のバターと火の味――忘れないうちに、メニューに入れておこう。

やっとわたしの火を、カッツに渡せそう。』

――チト


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ