1章: 第2話 「目覚めの火種」
空の色がくすんだ藍に変わり、街の灯りがぽつぽつと灯り始めたころ。
屋根の上に乗ったチトは、身動きもせず、遠くの地平線を眺めていた。
街の喧噪は地を這うように遠く、まるでこの場所だけが切り離された別世界のようだった。
藍色の空には、低く煙の筋がいくつも流れていた。市場で焚かれた炭の煙、家々の夕餉の湯気、遠くの工房から立ち上る油煙。
その匂いは風に混ざって薄まり、乾いた石の匂いと一緒に鼻をくすぐる。
屋根瓦は昼の熱をまだ残していて、手をつくとじんわりと温かい。
チトは膝を抱え、目を細める。あの見知らぬ鉄の塊――フードトラックが、広場の外れで小さく光を反射している。
耳を澄ませば、金属を叩く音と、低い唸り声が風に乗って届いた。
その下の広場には、場違いな金属の塊――フードトラックが停まっている。
カッツはひとり、荷台で座り込み、ボンネットを開いて唸っていた。
「……やっぱり、オルタネーター飛んでやがったか? いや、そもそも電気通ってねえのか……」
その声を、チトは遠くで聞いていた。
夕方の市場で再会したふたり。
チトが見たこともない車輪の付いた鉄の屋台に興味を示したのは、単なる好奇心だったかもしれない。
けれど、彼の持っていたスパイスの匂い、あの焼けた鶏肉のにおいは、彼女の中の何かを確かに揺らした。
市場は昼の喧噪を引きずったまま、夕方の色に沈んでいく。
油で揚げた豆菓子の甘い匂いと、刻んだハーブの青い香りが空気の層を作り、行き交う人の衣に染みつく。
遠くの屋台からは鉄板の上で肉を叩く音。
その合間に、カッツの手元で油がはぜ、香辛料の煙がふっと立ち上った。
チトはその香りに、かつて旅の途中で立ち寄った港町の味を一瞬だけ思い出す。
知らない男なのに、どこか懐かしい匂いだった。
「なあ、チトとか言ったっけ? 少し手伝ってくれねぇか? 俺、こっちで……なんか、食い物売ろうと思ってさ。こっちの世界でも通用するかわかんねぇけど、あんたが昨日、売れるって言ってくれたことに賭けてみようかと思ったんだ」
「……よく分からないとこに急に飛んできたのに、そんな余裕あるやつ、初めて見たわ」
冷たく言い放ったチトだったが、なぜかその足は街の外れへと向かっていた。
自分でも理由がわからなかった。
夜。
トラックの近くに小さな焚き火。その周囲に、拾い集めた見知らぬ野菜と、鶏のような羽根を持つ動物の肉が並ぶ。
「なあチト。味見してくれよ。こっちの香辛料、似てるけど微妙に俺の世界と違うからよ……バランスわかんねぇんだよ」
「……自分で食べれば?」
「ほら、他人の舌で確認しないと意味ねえっての。料理人の基本だろ?」
ぶっきらぼうな口調とは裏腹に、その手つきは丁寧だった。
チトはしぶしぶ一口食べて、驚いたように目を見開く。
「……悪くない。むしろ、これ……ちゃんと味になってる」
「だろ? ギリシャの“ジャイロ”って料理に近いかもって思ってたが、こりゃ“ケバブサンド”寄りか?」
「ジャイロ? ケバブ?」
「気にすんな。忘れてくれ」
チトはもう一口かじり、噛みしめるごとに香辛料の層が広がっていくのを感じた。
酸味の奥に、焙った種のほろ苦さ。油が舌にまとわりつき、火で焦がした香りが鼻に抜ける。
焚き火の火は、肉を焼く音と一緒に小さく呼吸しているようだった。
カッツが時折トングで肉を返すたび、火はその動きに応えるように揺れた。
――火は生きている。
そんな感覚が、一瞬だけ胸をよぎった。
ふっと、チトの口元が緩んだ。気がつけば、あたりの空気はやけに穏やかだった。
そして翌朝。
トラックの横で、粗末な毛布に包まれながら起きた気怠い朝のモヤの中。
霧のように現れたチトが、カッツに手を突き出す。
「ギルドに行くよ。どうせあんたひとりじゃここの制度すらわかってないでしょ。当面の間……食い扶持になる仕事なんかが見つかるかもしれないし」
「……へへ、助かるわ。……じゃあ、あんたは相棒ってことでいいか?」
「相棒……なんかじゃない。とりあえずは……お試し」
その横顔は、どこか気恥ずかしそうだった。