表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/4

北部屋三年湿気あり 初回提出版

誤字は仕様

 北側に位置する六畳の一室に住まう、タンパク質の塊は日々、栄養を食らい成長している。寝床としているパイプのベッドは数年の引っ越しの際にニトリという量販店で揃えたものの一つだ。その上にどこから買ったか忘れてしまった安物のマットレスを二つ重ねたところで夜、日付が変わるころに眠り浅い睡眠を貪っている。

 最近買ったらしい一万円の27インチモニターはベッドの前に無理やり作ったすき間にシンデレラフィットした移動式本棚の上に鎮座し、今でもこちらを監視している。このモニターは新入りのくせに一番顔がでかい。生意気なやつだ。

 そのモニターに一つ電源を食わせてやれば、ゲームの画面をしっかりと映してくれる。このゲームというのが可笑しなもので、同じ機種が既に一つあるというのに、モニターに映らないという欠点がある方を買ったために、もう一台新しく買いなおしたのだ。今は隠居しており、棚の上で長い休暇を取っている。

 さて、このモニターはというと繋げられる線が一つという値段に見合った働きしかしない。まあ、それも含めて彼の価値相応といえるが。

 この部屋には、扉の横に押し入れがある。湿気対策のために入居と同時にドアは取り外され常時解放された空間だ。なにを入れても上限いっぱいまでは快くその腹に収めてくれるだろう。ということで、数百冊を超える蔵書を収めてもらった。まだ、入るようだが、有事の際に空きがなくては困るので腹八分で押さえてもらっている。

 

 行き場を失くして滞留している濁った空気の入れ替えの為、この部屋にたった一つしかない窓を全開にする。火照った肉体から一気に熱が引いてゆく。少し肌寒い風を露出させた肌いっぱいに感じる。今の気温は23度、湿度70%。体感よりもやや暑く、これからのことを考えると憂鬱になる。ベッドと背の低い雑貨ラックのすき間にゴロンと寝ころぶ。通常、通路として存在するスペースにしか身をまっすぐにして置ける場所はない。思いのほかベッドが圧迫しているせいだ。本当はもう一か所だけ大きな空間があった。しかし今その貴重なスペースには肉体をこれ以上傷めないようにと購入したゲーミングチェアがいつ座るのだと釣り合いの取れない安物の机のすき間に押し込まれている。あと数時間したらそこから出してやるから今は大人しく待っている。

 ああ、忘れるところだった。この部屋の中で最も優遇されている存在のことを。

 この文章の全てを記録し、専用の書見台を買い与え、付属のキーボードがあるのに、もっと使いやすくするために、新しくキーボードを買ってやったノートパソコンのことを。この部屋の中にあるものの中で最も古株で、いまだ衰えず現役。お前がいないと何にもやっていけない。

 六畳の空間には、統一感を持って良くしようという雰囲気がない。それも全ては三年後、この一室から退出することが決まっているからだ。それまでは、湿気に愛されたこの一室に住まうとする。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ