表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
54/57

「この日を、ずっと待ってた」

 逃げ出したい気持ちを抑えて、タクシーの車内で待っていると、


「お客さん」


 運転手が話しかけてきた。最初に話しかけてきた時とは異なる、やけに緊張感を帯びた声だ。


「何ですか? えーっと……」

「轟と申します。あー……。変なことをお聞きしますが、お連れさんとは、どういうご関係で?」

「会社の部下ですが」

「それだけですか?」

「え?」

「いえ。私、趣味がドラマ鑑賞と、人間観察でして。お連れさんのことを見ていて思ったのですが……まぁこれは単なる私の思い違いかもしれないので、軽く聞き流していただいて良いんですがね」


 それなら話さなくて良いのでは。と返しかけたが、気になったので続きを聞くことにした。


「あちらの方、まるであなたを独占したがっているように、見えてしまったんですよ」

「独占?」


 言われてみれば、藤ヶ谷をフォローしたときも、明と飲んだ話をしたときも、福井は拗ねたような顔をしていた。他人に興味の無い俺とは対照的に、他人への執着心が強いのかもしれない。


「まぁ、彼は実家を離れ、若いのに仕事漬けの毎日ですからね。他人への執着というか、甘えたい気持ちが出ているのでしょう」


 今思えば、藤ヶ谷へのあの態度も、反抗期の子供のようだった。だからって仕方ないとは言わないが、年上に甘えてしまう若者の気持ちも理解はできる。福井もそうなのだろう。


「や、お客さん。私が言いたいのは、あちらの方はお客さんに対しての執着心が――」


 プルルルル


 轟さんの言葉を遮るように、俺の携帯電話の着信音が響いた。轟さんに断りを入れてから、電話に出る。


「もしもし」

『にぃに、まだぁ?』


 神奈だった。


「その呼び方、恥ずかしくないのか?」

『顔から火が出るほど恥ずかしい』

「なら止めろ」

『今どこ?』

「もうすぐで着く。晩飯なら帰ったらすぐ作るから、大人しく待っていろ」

『晩飯の催促のために電話したんじゃないよ』

「それ以外に、お前が俺に電話する理由なんてあるのか」

『前から思ってたけど、刻也のアタシに対するイメージ酷くない?』

「お互い様だろ。で、何の用?」

『その晩飯のことなんだけど。アタシ、作っておいたから』

「え」

『ああ大丈夫。毒盛ったりしてないから』

「神に誓うか?」

『生憎、アタシは無神論者でね』

「この前商店街でくじ引きをする時に、「神様仏様お願いします」って神頼みをしていたのは、どこの神奈だったかな」

『知らないなぁ。過去は振り返らない主義なの』

「都合が良い奴め。でも、晩飯は助かる」

『でしょう? 福井が刻也のことを羨ましがるくらい、飛び切り美味しいご飯用意しててやるよ』

「自らの手料理のハードル、そんなに上げて大丈夫か」

『もちろん。アタシをどなた様と心得ているの?』

「どなた様とも心得てはいませんが」

『とにかく、腹空かせて待ってなさい』

「はいはい」


 電話を切ると、福井の姿が見えた。

 ……ん? そう言えば俺、神奈に福井の名前教えてたっけ? 覚えてないが、いつの間にか教えていたのかも。


「お連れさん、戻ってきたようですね」

「轟さん」

「何です?」

「タクシーのドアは、自動で開きますよね」

「ええ」

「その開く力を利用して、乗ってこようとする彼を卒倒させることはできませんか」

「そこまでの威力は持っていませんが」

「はは、そうですよね。冗談ですよ、冗談冗談」

「お客さん、目が笑っていませんよ」


 難なく俺の隣に乗り込んだ福井は、ワクワクしている ご様子。


「社長、お待たせしました」

「ずいぶんと大きな荷物だな」

「落ち着くまで何日かお世話になるわけですからね。これくらい必要かなと」


 福井は、大きめのキャリーバックを足下に置いて笑顔を浮かべた。

 荷物が大きい割に、準備にかかった時間がやけに短いな。俺を待たせまいと急いだのかもしれない。そんなに急がなくても良かったんだけど。


「お客さん、次はどちらに?」

「そうだ社長。僕、近くにある美味しいお店を知っているんです。良ければ一緒に行きませんか?」

「折角だが、夜ご飯はもう用意してあるんだ」

「はい?」

「家に……妹が……いてな。ご飯を作って待っているそうだ」

「妹?」

「ああ、妹」

「社長、妹さんがいらしたんですか」

「ああ、妹」

「そうですか。妹さんでしたか……」


 ん? 福井の言葉が引っかかる。が、その理由をはっきりと掴むよりも先に、福井は半ば強引に話題を変えた。


「社長、今日からお世話になるお礼に、渡したいものがあるんですよ」


 そう言って、ラッピングが施された、小さく細長い箱を取り出す。


「いつもお世話になっているお礼も兼ねて、なんですけど」

「この前腕時計を貰ったばかりで、悪いんだが」

「そんなことを言わず、受け取ってください。社長にはすごく助けられているんですから」


 突き返すわけにも行かず、また受け取ってしまった。福井は、人に何かプレゼントをするのが好きなのかもしれない。日頃からこうやって、俺だけでなく人に物を贈ったりしているんだろうな。気持ちは有り難いが、お返しをしないといけないから少し迷惑にも思ってしまう。


「あぁ……ありがとう。中身を聞いてもいいか?」

「とっても悩んだんですけど、よく使うものが良いかなと思って」


 福井は、満面の笑みで続けた。


「万年筆です。良ければ、ずっと傍に置いてくださいね」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ