表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
32/57

交渉材料

 それにしても、随分と脱線しちゃったな。


「それで、話戻るんだけどさ」

「何でしたっけ。来年のハロウィンの仮装を何にするか……は、あなたがここに来る前まで私たちが議論していたことでしたね」

「なんて平和な……。ワン望愛泰夢への嫌がらせをやめてほしい、っていう話だ」

「そうでした。けれど、やめるつもりはありません。先ほども言いましたが」

「もちろん、そう言うだろうとは思っていたよ」

「ほお」

「だから、交渉材料を用意した」

「交渉材料ですか」


 少しの間を置いてから、続ける。


「狗藤勇の弱点を、知りたくはないかな?」

「弱点……。それを教える代わりに、嫌がらせをやめろと?」

「そういうこと」

「狗藤組長は、素性がよく知られていないですからね。人によって、組長に対する印象も変わるようですし。子供のようで、ひねくれていて、真っすぐで分かりやすくて、掴めなくて、優しくて、冷酷で、頭が良くて、実は何も考えていなくて、暴力が嫌いで、人を傷付けるのが好きなクズ野郎。一体どれが正しい印象なんでしょうか」

「あえて言うなら、どれも正しいし、どれも間違った印象だよ」

「あなたでも分からないのなら、私たちにはもっと理解できない人なんでしょうね。そんな人の弱点は、知ってて損は無いでしょう」

「そうそう」

「ですが、フェアじゃありません」

「フェア?」

「敵の弱点を、敵が送り込んだ刺客に教えてもらうなんて、いかにも罠みたいですし、ずるいような気がします」

「真面目だな。じゃあ、知らなくていいんだな?」

「知らなくて良いとは言っていませんよ」

「へ?」

「狡かろうが何であろうが、敵の弱点は知りたいです。当然じゃないですか。だから教えてください」

「教えたら、嫌がらせをやめる?」

「ええ。やめましょう、約束します」


 リーダーの宣言を聞いて、再び周りの構成員が騒ぎ出す。


「静かにしろお前ら。人が話をしているときは、静かに聞きましょう、って教わらなかったのか」

「リーダー、おれ、中学を中退したので分かりません」

「小学生の時点でとっくに教わっていることだ。ちなみに私は、小学校を中退している」

「さすがリーダー!」


 そこでどうして、「リーダーかっこいい」みたいな目をするんだろうか。周りの構成員たちのリアクションに、アタシは首を傾げた。利伊田が小学生の時、どんな子供だったのかは気になるが、今はそれどころじゃないか。


「男に二言はありませんよ。どうか教えてください」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ