表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
妖江戸!  作者: 平蜘蛛
風月
11/12

鬼一口 上

 雨とは往々にして、人の心を不安気にするものだ。雨粒により体が冷え切ってしまうからなのか、はたまた雨音によって周りの雑音から隔離され、孤独を実感するからか。

 しかし、そんなものは傍にもうひとりがいれば、なんとでもなる。

 丁度雨に埋め尽くされた道を行く風天丸と陸奥のように。

「夏の雨ほど、嫌なモンはねえな。じめじめしてるったらありゃしない」

 風天丸はそう言うが、彼女は凛として首を振った。

「雨は好き。この子とお出かけできるから」

 陸奥はそう言うと、自分が持つ朱色の傘をくるりと回して見せた。風天丸は「じゃまくせえだろ、そんなの」と自身の菅笠(すげがさ)をつまみあげる。陸奥は「知ってるくせに」と傘の柄を握り締めた。

「それにしても、このご時世に公家の野郎が妖怪退治か。俺らを大道芸人とでも思って、余興の一つとして呼ばれてるんじゃないだろうな」

「わざわざ高額なお金払ってまでして、そんなことしない」

「そりゃそうだ。でだ、ものは相談だが、今日は俺が戦えねえ」

 風天丸はくるりと背後を見る。当然そこには誰もおらず、雨がさあさあとぬかるみに降っているだけだ。だが今回はそれが問題だった。今日の日に限って朧がいないのだ。

「女将のやつ「朧ちゃんはお留守番」だってよ。相変わらず無茶言うよな」

 陸奥は風天丸の言葉に答えない。いつものことだ。

「こりゃ、妖怪退治やらなんやら全部お前に任せる気だぜ。俺は土産の荷物持ちってとこか?」

「土産を買うような距離じゃない。きっと囮役」

「ちぇッ 相変わらず冗談の通じないやつ……」

 陸奥は小さく「最近は文句を言わないから助かる」と零した。

 普段から「大袈裟な話じゃないだろうな」「嘘じゃないだろうな」と疑り深い風天丸だが、近ごろはその口からもそんな屁理屈を言わなくなっていた。というのも、最近は妙に辰子の目がきくようで、ハズレくじを引くことが一切なくなっていたからだ。

 こうなれば調子も良く、金周りもすこぶる良くなってきたため、朧には日ごろの礼に着物を買ってやったのだが、これが失敗だった。

 いつもの朧なら辰子に「留守番だ」と言われたところで、それを断って風天丸について来ただろうが、着物が汚れるのがよほど嫌だったようで、いつまでたっても腕を組んで唸り声を上げるため、勝手に置いて来てしまったのだった。

「朧、今頃寂しがって泣いてんじゃねえのかなぁ……」

「そこまで飼いならした気でいるの? 浅はか」

「なんだよ、あいつがそのうち、俺の寝首を掻くって?」

「置き去りにしてるとどこかに行くかもしれない。小さいから」

「そりゃ、寝首を掻かれるより厄介だな」

 しばらく歩くと見えてきたのは大きな屋敷。見張りは二人を見つけるなり「お待ちしており申した」と門の中へと引き入れる。

 門をくぐると、すぐに公家装束に身を包んだやせ形の若い男が、安堵と喜びの両方の表情を浮かべて走り寄ってきた。

「いやあ、よう来られた、よう来られた! そちらが、あの酒屋の女が申しておった二人じゃな!?」

「おう。俺が風天丸、こっちの傘持ったのが陸奥だ」

 男は「そうか、そうか」とうなずくと、早速二人を屋敷へ招き入れる。

 松の葉から雨粒が落ちる。その向こうで、二人は並んで若い男と向き合っていた。

「申し遅れたの。まろは業麻呂(わざまろ)梨本(なしもと)業麻呂(わざまろ)である」

「へえ、いかにも公家っぽいや。で、業麻呂さんよ、ぼったくりみたいな金払ったからには、それなりの依頼なんだろ? どんな妖怪が出たんだい?」

 風天丸がその話を持ち出すと、とたんに業麻呂の顔が凍りつき、ガタガタと振るい始めた。

「お、おお、おそ、おそそ、恐ろしい魔物が出たのじゃ……!!」

 あまりの恐れ様に、風天丸の顔が無意識のうちににやける。やりがいのある仕事に違いない。

 業麻呂が話すには、それは数日前の出来事だった。

 業麻呂には数年つれそった恋人がいた。その恋人と祝言をあげるか、あげないかの話で相手側の身内と揉めたのだ。

 いてもたってもいられず、二人は駆け落ちした。

「素敵」

「感情こもってねえぞ、陸奥……」

 しかし、駆け落ちした二人だが、そこで悲劇が起こる。行くあてもなく、朽ち果てたあばら屋に寝泊まりしていた時、ふと業麻呂が外に出て戻ってくると、恋人の姿が跡形もなく消えていたのだ。

 業麻呂はすべてを話し終わると、話し始める前より一層顔を青くして震えている。

「き、きっと化け物に食われてしまったのじゃ……!!」

 風天丸はぽかんと口をあける。まさかこんな依頼だとは、思いもしなかった。

 一通り話を済ませ、風天丸と陸奥は話された山へ向かって、雨の中を行く。

「……おい、帰ろうぜ陸奥、くだらねえ。あの兄ちゃんが女に逃げられただけだ」

 風天丸は業麻呂を置いて帰ろうと勧めたが、陸奥は枝に一人残された郭公のように、小さく「違う」とつぶやくばかり。

「違わねえよ。第一、あの顔からして逃げられそうな顔じゃねえか」

「違う。その女の人が本当にあの人を嫌ってるのなら、駆け落ちについて行く意味がない。すくなくとも道中に何かあった」

「知らねえよ、どのみち妖怪なんざ関係ねえ。帰ろうぜ、本当に」

「でもここで帰ると女将に怒られる」

「それもそうだな……」

 風天丸は仕方なく、隣を歩く陸奥に合わせながら、菅笠のずれを直した。

 雨は、まだやみそうに無い。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ