表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/14

プロンプトの変更で背景だけを変えたい!(背景変更実験)

 今回は、「プロンプトの指示のみで背景を変える」実験です。


 何言ってるかわかりませんよね?


 要は、言葉の命令だけで女の子の画の「背景だけ」を変えてやろうという試みです。


 やり方をご説明しましょう。


 まず、一旦、普通に画像を生成します。


 次にシードを固定して、プロンプトの背景指示だけを変更し再生成します。


 以上


 すると、どうでしょう?


 普通にやると多分、うまくいきませんw


「プロンプト内の背景ワードを変更すること」と「固定された潜在変数」との間で「必ず」矛盾を引き起こして細部の破綻した画像が生成されます。


「どれだけ矛盾を抑えて、画として成立させるか?」が肝です。


 ほんとのところ背景だけを変えたい場合、普通は別の方法でやります。


 でも、このエッセイは実験エッセイなので、あえて「プロンプトの変更のみ」で、女の子はできるだけ変えず、背景だけを変更したいと思います。


 それでは、方針を考えてみます。


 ・まず、シードを固定する。(必須の工程です)


 ・学習を収束させるためにステップ数を増やす。


 ・再現性を高めるためにノイズ除去を下げる。


 ・ステップ数をあげることで解像度があがって自動的に女の子が大きくなる(背景が小さくなる)ので、あらかじめ画像サイズを大きくする。


 ・ステップをあげることで破綻しにくくなるので、masterpieceを入れてさらに解像度をあげる。要は情報量をあげて一貫性をもたせやすくする。


 ・トークンの最初に、consistent a girl, no change lightingを追加。(背景を室内と屋外、どっちかに決めないと固定した潜在変数との間に矛盾が生じるのでうまくいかないでしょう)


 ・背景のワードがトークンの後ろすぎると背景変更が効かなくなるし、前すぎると変更の影響が女の子に及ぶので、背景の指示は全トークンの85%あたりに持ってくる。


 こんなところでしょうか。


 じゃあ、実際回してみましょう!


 まず、背景を変更する前のオリジナルデータがこちら。


挿絵(By みてみん)


 背景変更実験1


挿絵(By みてみん)


 背景変更実験2(背景と手の位置に矛盾が生じ、ポーズが変更された例)


挿絵(By みてみん)


 どうかな。


 おまけ。背景がほぼ変わらなかった失敗例です。

 見込みより背景を置くトークン位置が後ろ過ぎたかも。でも、いい笑顔!


挿絵(By みてみん)


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ