『最先端の科学が、自然淘汰されていく思想』
『最先端の科学が、自然淘汰されていく思想』
㈠
我々は、科学によって、一定の進化をしている。それは、少なくとも、研究から実験へと動き、開発成功となるに至って、最先端の科学へと変容するという経緯が見られる。それは、確かに素晴らしいことなのだ。しかし、自然の驚異によって、追い付き追い越せの事態が発生する。
㈡
科学は常に、人間の死滅を防ぐために、戦ってきた脳学である。これからも、自然と向き合い、科学が淘汰されていっても、また別の発明で、戦わなければならないだろう。これは文学も同じで、所謂停滞からの脱却を図り、常に新しいものを生み出さなければ、淘汰されてしまう。
㈢
この、最先端の科学が、自然淘汰されていくということは、裏を返せば、自然淘汰されるが故、我々は生きる為の目標を設定する、ということになる。自然淘汰がなければ、我々は既存に安心し、進化しないだろう。つまり、自然は自然で、人類を実験へと誘っているかの様である。