表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
読者に、かくあるべき説明は要る  作者: 健安 堵森
第二章 ただそれだけで
9/9

二章 設定 魔物

 設定 魔物


 〔過去二囚ワレタ腐レ人(ゾンビ)

 腐った死体、それが動いたのがこの魔物の正体である。腐レ人とは記載されているが、腐った死体が動いているならば犬でも虎でも腐レ人である。生前のステイタスを元に産まれてくるが、生前と比べると筋力以外のステイタスは大幅に下がっている。

 なお、ティグリスとは意思疎通が出来ていたが本来は断片的な言葉しか発さず、意思疎通も出来ない。

 適正討伐階級は九級。


 種族名 〔過去二囚ワレタ腐レ人〕 平均レベル9


 平均体力 90 平均魔力 10


 平均筋力 100 平均防御力 90

 平均理力 90 平均精神力 90

 平均敏捷力 80


 〔能力〕

 無し



 〔他ヲ惑ワス二重身(ドッペルゲンガー)


 ティグリスが進化しようとしていた、黒い靄のような魔物。目が無ければ口も鼻も無い、実体を捉える事が出来ない魔物だが、目の前に存在する人の姿を寸分たがわず模倣する事が出来る能力〝二重の歩く者〟が扱える。しかし模倣した姿は一時間足らずで崩れてしまい、持続し続けるには模倣した相手の生命を吸収する必要がある。

 適正討伐階級は八級。


 種族名 〔他ヲ惑ワス二重身(ドッペルゲンガー)〕 平均レベル13


 平均体力 600 平均魔力 120


 平均筋力 400 平均防御力 50

 平均理力 80 平均精神力 400

 平均敏捷力 380


 〔能力〕

 二重の歩く者




 〔蝕ミ喰ラウ大顎(ピシャーチャ)


 ティグリスが選んだ、死肉を喰らう人型の魔物。肉を切り裂く長い鉤爪と、堅くありながら柔軟性のある千歳茶の色──暗い緑褐色──をした波模様の肉体が特徴。しかし最も特徴的と言えるのは、捕食時に出現する巨大な口。顎が裂け、喉が割れ、腹が開く巨大な顎で成人男性ほどであれば一口で咀嚼する。

 また、能力〝侵喰〟は自身を霧化して敵の体内に潜り込み、病気を蔓延させる。

 もし取り憑かれたのならば、とある薬草を使った薬を使用するか、〔顎ヲ砕カレタ五面十背(ハヌマーン)〕の厄祓いが有効。

 適正討伐階級は七級。


 種族名 〔蝕ミ喰ラウ大顎(ピシャーチャ)〕平均レベル20


 平均体力 2,500 平均魔力 800


 平均筋力 3,200 平均防御力 2,500

 平均理力 800 平均精神力 2,300

 平均敏捷力 2,500


 〔能力〕

 侵喰





立チ上ガル光輝(ベンヌ)

 赤と金の羽が特徴の鷲の魔物。特に金の羽は光を溜める性質があり、溜めた光を使用して攻撃、または能力〝昇りゆく朝暉〟で怪我や死の淵から蘇る事が出来る。その復活する姿から、安穏と繁栄の象徴として高値で取引されているが発見例はとても少ない希少な魔物。

 ネキロム戦で使用した火炎の能力はまた別の魔物の能力。

 適正討伐階級は三級。


 種族名 〔立チ上ガル光輝(ベンヌ)〕 平均レベル65


 平均体力 3,500 平均魔力 250,000


 平均筋力 3,500 平均防御力 3,000

 平均理力 50,000 平均精神力 3,000

 平均敏捷力 45,000


 〔能力〕

 昇りゆく朝暉





 〔心臓別ツ不死蜘蛛(ジエイエン)

 体長約二メートルの黒いツチグモの魔物。自身の心臓部分である魔石を切り離せる能力〝隠遁する命〟で、自身の魔石を土の中に隠す。そうする事によって大地に含まれた魔力を効率良く吸収し、無尽の再生力を得る。

 ティグリス戦で使用した脚が槍状になる能力は、また別の魔物の能力。

 適正討伐階級は五級。


 種族名 〔心臓別ツ不死蜘蛛(ジエイエン)〕平均レベル45


 平均体力 50,000 平均魔力 30,000


 平均筋力 5,600 平均防御力 2,000

 平均理力 1,000 平均精神力 2,000

 平均敏捷力1,500


 〔能力〕

 隠遁する命





 〔膨レ上ガル大蛇(ショールム)

 橄欖オリーブ色の鱗を持つ蛇の魔物。食事を取る事で身体を巨大にする能力〝飽く無き身体〟で何処までも成長する魔物。最初は兎と同程度の大きさだが、観測されたものの中には家一軒丸呑み出来る大きさのものもいたらしい。

 しかし食事の量は通常の蛇と変わらない為、そこまでの身体に成長するには長い年月を要する。

 適正討伐階級は七級。※身体の太さが丸太程度の場合とする。


 種族名 〔膨レ上ガル大蛇(ショールム)〕平均レベル25


 平均体力 7,800 平均魔力 1,500


 平均筋力 4,500 平均防御力 4,000

 平均理力 600 平均精神力 4,000

 平均敏捷力2,300


 〔能力〕

 飽く無き身体



 〔苦キ水ヨリ生デシ死蠍(ギルタブルル)

 上半身は人型、下半身は蠍型の魔物。冠の様に捻れ曲がった角に赤錆色の鎧のような甲殻が特徴。

 人型の攻撃と、蠍型からの攻撃で容赦の無い連続攻撃が強み。また能力〝海の血統〟により海水の中でも不自由無く行動が可能。

 そしてその強みを活かすためにも、本来ならば海岸部に生息する魔物だが洞口蛇アガースラに追われて砂漠への移動を余儀無くされた。

 適正討伐階級は八級。


 種族名 〔苦キ水ヨリ生デシ死蠍(ギルタブルル)〕平均レベル18


 平均体力 3,500 平均魔力 700


 平均筋力 2,000 平均防御力 3,900

 平均理力 600 平均精神力 1,600

 平均敏捷力 800


 〔能力〕

 海の血統





 〔 勤勉デ忠実ナ蟻人(ミュルミドン)

 二足歩行を行う、錆色の蟻の魔物。手足が発達し、手先が鉤爪状では無く五本の指のようになっている。石を投擲することも出来、人間が落とした武器を扱う事例もある。単独を相手取る分にはそれほどでもないが、集団で行動する習性がある為注意が必要。

 適正討伐階級は九級。※単独の場合とする。


 種族名 〔 勤勉デ忠実ナ蟻人(ミュルミドン)〕平均レベル12


 平均体力 150 平均魔力 10


 平均筋力 120 平均防御力 150

 平均理力 30 平均精神力 60

 平均敏捷力85


 〔能力〕

 無し




 〔線引ク東西獅(アケル)

 ティグリス、ハーニア、マルディが出会った二頭一対、背中合わせに繋がった獅子の魔物。既に出会った時には手負いであったが、実際ならば大音量の咆哮と能力〝地弊線〟で地面に線引きし、敵の体力を奪い取る厄介な魔物。適正討伐階級は六級。


 種族名 〔線引ク東西獅(アケル)〕平均レベル35


 平均体力 5,000 平均魔力 7,000


 平均筋力 3,500 平均防御力 3,000

 平均理力 2,000 平均精神力 3,200

 平均敏捷力4,800


 〔能力〕

 地弊線





 〔消エユク艶蟻(ムリアン)

 藍緑色の煌びやかな蟻の魔物。戦闘能力こそ低いものの、姿を変える能力〝彷徨う姿〟で様々な姿と摸す事が出来る。しかし代償として、その能力を使用すればする程体が小さくなっていく。

 その為、光輝ベンヌ程では無いが、綺麗な外骨格は大きければ大きい程高値で取引されている。

 適正討伐階級は九級。


 種族名 〔消エユク艶蟻(ムリアン)〕平均レベル15


 平均体力 600 平均魔力 900


 平均筋力 300 平均防御力 400

 平均理力 600 平均精神力 400

 平均敏捷力800


 〔能力〕

 彷徨う姿



 〔運ビ集メル赤蟻(アスカトル)

 他の魔物の為に食料を集める習性がある、赤い蟻の魔物。戦闘能力は低く、十級狩猟者でも討伐可能だが、基本的に他の魔物と共生している為に注意が必要。

 能力〝甘美な蜜〟は他の魔物に守って貰っている対価であり、媚でもある。

 適正討伐階級は十級。


 種族名〔運ビ集メル赤蟻(アスカトル)〕平均レベル10


 平均体力 300 平均魔力 80


 平均筋力 150 平均防御力 80

 平均理力 70 平均精神力 80

 平均敏捷力 200


 〔能力〕

 甘美な蜜



 〔欲深キ蟻獅子(ミルメコレオ)

 アリジゴクに酷似した魔物。その身体は他の四級魔物と比べると柔らかく、動きも愚鈍だが大きな牙とその先から放たれる酸性の毒液は非常に強力。

 また能力〝相反する己〟は自身の耐久を著しく低下させる代わりに、一度受けた攻撃に対して完全耐性を得る。倒すには一撃必殺を狙わないといけない、狩猟者にとって上級へと至る為の壁となる魔物。

 適正討伐階級は四級。


 種族名 〔欲深キ蟻獅子(ミルメコレオ)〕平均レベル40


 平均体力 10,000 平均魔力 600


 平均筋力 6,000 平均防御力 200

 平均理力 200 平均精神力 150

 平均敏捷力500


 〔能力〕

 相反する己



 〔呪イ狂ワス流水(ナイアス)

 金春色の人型の魔物。その身体は水と酷似したもので出来ており、物理攻撃をする意味は皆無と言っていい。この魔物はネキロム達が対峙した蟻獅子ミルメコレオが進化しようとした先であり、もし誕生していたのであればとても厄介な魔物となっていただろう。能力〝狂水〟は触れた者、摂取した者を極度の酩酊状態にする。

 適正討伐階級は四級。


 種族名 〔呪イ狂ワス流水(ナイアス)〕平均レベル50


 平均体力 12,000 平均魔力 46,000


 平均筋力 7,000 平均防御力 20,000

 平均理力 32,000 平均精神力 32,000

 平均敏捷力9,000


 〔能力〕

 狂水



 〔呑悪の洞口蛇(アガースラ)

 茶褐色の体色に黒い斑紋を持つ蛇の魔物。巨大な口で何でも飲み込み、能力〝拡張する胃袋〟で自身の身体よりも多くの物を食べる事が出来るのが特徴。

 また、その巨体を活かした質量攻撃は単純だが強大な威力を持つ。ティグリス達が遭遇した洞口蛇アガースラが使用した分裂する能力はまた別の魔物の力。

 適正討伐階級は四級。


 種族名 〔呑悪の洞口蛇(アガースラ)〕平均レベル38


 平均体力 30,000 平均魔力 2,000


 平均筋力 6,000 平均防御力 6,000

 平均理力 1,200 平均精神力 5,500

 平均敏捷力5,500


 〔能力〕

 拡張する胃袋



 〔旅路ヲ辿ル生命ノ樹(セフィロト)


 邪神の眷属と呼ばれる、二百年程前に獣人の国スータスで芽吹いた巨木の魔物。二十二個の命を持ち、その戦いは半年も続いたと記録が残されている。その被害は今世にまで残っており、オール大陸の東側全てが森に包まれているのはこの戦の余波。


 種族名〔旅路ヲ辿ル生命ノ樹(セフィロト)〕平均レベル92


 平均体力 ??? 平均魔力 ???


 平均筋力 ??? 平均防御力 ???

 平均理力 ??? 平均精神力 ???

 平均敏捷力???


 〔能力〕

 ???





 〔死臭ヲ振リ撒ク蛸神(カナロア)


 邪神の眷属とも呼ばれる、四百年程前に魔国セコナジア湾岸部に出現した巨大な蛸の魔物。とてつもなく強烈な臭いを放ち、魔国の海を死の海へと変える被害を齎した。魔法への耐性が凄まじく、臭いも強烈な為、この戦いでは竜人と鉄人が活躍したらしい。


 種族名〔死臭ヲ振リ撒ク蛸神(カナロア)〕平均レベル93


 平均体力 ??? 平均魔力 ???


 平均筋力 ??? 平均防御力 ???

 平均理力 ??? 平均精神力 ???

 平均敏捷力???


 〔能力〕

 ???





逆上スル疑心ノ猿王(ヴァーリン)


 邪神の眷属とも呼ばれる、三百年程前にグ・エイス帝国に生まれた大型の猿の魔物。まるでなにかに怒っているかのように辺りを破壊し尽くしていた。自然への被害はそれほどでは無かったが、移動する速度がとてつもなく速く、また規則性が無い為、討伐隊を組む事が出来なかった。最後に目撃されたのが帝国北部であり、目撃情報は依然として無いものの、死亡したという情報も無い。その為未だに帝国北部の領土は手付かずの状態となっている。とある騎士もこの魔物へと挑んだが、一撃の元に葬られた。



 種族名 〔逆上スル疑心ノ猿王(ヴァーリン)〕平均レベル95


 平均体力 ??? 平均魔力 ???


 平均筋力 ??? 平均防御力 ???

 平均理力 ??? 平均精神力 ???

 平均敏捷力???


 〔能力〕

 ???


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ