表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

アジサイとアオザイ

作者: 木谷日向子

 私はレイ。日本へ引っ越してきた16歳の高校生だ。

 父の仕事の都合で4月に日本へ越してきて2ヶ月経つが、いまだにこの島国には慣れず、友達なんて一人もいやしない。

 真っ白くのっぺりとした大嫌いな高校からの帰り道にある、紫陽花あじさいの群れを見ることだけが慰めだった。今日は朝から土砂降りで、先生の授業中の小うるさい話を聞かずに、ぼうっと窓から雨を見ていた。薄墨色の曇り空。いつもどんよりとした気持ちなのに、天気までこうだと本当に気分が落ちてしまう。

 下校時間には小雨になっていたので、傘を差す必要はなかったけれど、私は苦手な同級生たちと目を合わせたくなかったので、気に入りの傘をさして、少し屈んで家に帰った。亡くなった母さんがくれた、ゼニスブルーの、布製の傘。端に小花のレースの模様が折り重なるように編み込まれている。その模様が、日本の紫陽花に似ていて、私はこの花に心惹かれていた。指先を器用に使ってくるくると回していると、背後から軽やかな声がした。


「レイちゃん?」


 楽しげに鼻歌でも歌おうかと考えていた私は、それを聞いてはっと身構え、振り返る。

 そこに立っていたのは、同じクラスの青山文美あおやまあやみだった。私と目が合い、少し眉を寄せ、不思議そうに首を傾げる。肩先で揃えたボブがベトナムで好きだった料理店のビーズのついた暖簾のれんのように、しゃらりと揺れた。


「青山さん……」


「何してるの?」


「何って別に……」


 青山さんは私に一歩近づく。

 私は屈んだまま一歩後ずさる。後ろに広がる紫陽花が、私を包み込むように受け止めた。

 はたから見たら、私は蛇に睨まれた蛙だ。それくらいドキドキしていた。

 眉を寄せ、下から睨む私をよそに、青山さんは桜色の唇を丸く開けると、柔らかく微笑んだ。


「前から言おうか悩んでたんだけど」


 そう言われ、私はどきりとした。本当に心臓が飛び跳ねそうになる。


 クラスメイトに変な目で見られているのはわかっている。だって私の服装はーー。でもそれを確かな言葉で、目の前で口に出されるのは、ひどく辛いのだ。


 私は前髪ごときつく編んで、肩に垂らしたおさげを片手で触る。


「レイちゃんのアオザイ、とっても素敵だよね。私も着てみたい」


「え……?」


 褐色かちいろの瞳を瞬かせ、私は驚く。身構えていた分、本当に気が抜けて、間抜けな顔をしていただろう。


 そう、私は指定された女子校の制服を着ないで、故郷・ベトナムで着ていたアオザイを毎日着ていた。

それはなぜか、私の亡くなった母の形見だったからだ。母は日本に渡る少し前に、感染症で亡くなってしまった。突然のことだった。急に職場で感染し、養生していたと思ったら、容体が悪化し、亡くなった。いまだに母の死を受け止めきれなかった。私は母が着ていたアオザイを、日本でも着続けた。周囲から好奇な目で見られようが、貫き通していた。


「ありが、とう」


 青山さんは微笑む。彼女は小雨の中、傘をさしていなかったので、滑らかな黒髪を雨の雫がつたい落ち、私の傘の先に当たる。


 私はそれを見て、いつの間にか頬に涙を流していた。担任の先生に健康そうな色だと言われる褐色の肌に、透き通った涙が伝い、私の人よりも幾分厚い唇の横を伝い、アオザイの襟へと落ちていった。


 小雨は、いつの間にか止んだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ