表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/5

第1話「張り紙」


※この物語は、

“誰かに観られている”という違和感から始まる、観察と記録のSFサスペンスです。


小さな異変が、あなたの「現実認識」を静かに壊していきます。

最後まで読むと、“タイトルの意味”が変わります。


ようこそ、観察者のいないマンションへ――。



 午前五時四十七分。俺はその時間を、ベッドの中で確認した。


 目覚ましも鳴っていない。隣室のテレビの音でもない。

 なのに、眠りから引きはがされた理由がはっきりしていた。


 ――紙が、めくられる音だ。


 カサ、カサ、と乾いた質感。

 たぶん、コピー用紙。静かな部屋に、壁の向こうから、何度も。

 音の主はたぶん“誰か”じゃない。ただの紙。いや、張り紙だ。そう思った。


 ……正直言って、俺はこういう音に異常に敏感なタイプだ。

 そのくせ、自分が出す音には鈍感で、よく実家の母親にも「気配が薄い」と言われていた。



 佐倉悠真、二十八歳。

 在宅でWeb系の仕事をしていて、会社には勤めていない。

 フリーランスって言えば聞こえはいいが、実態は“夜型の偏屈”。

 口数は少なく、他人との距離感はたいてい間違える。

 買い物はすべてネット、連絡は基本チャットのみ。

 友達? と呼べる人間がいたのは、大学の頃まで。

 実家とは疎遠。彼女いない歴は更新中。

 強いて趣味を挙げるなら、冷蔵庫の食材を日付順に並べること。


 つまり――退屈で、孤独で、平和な人間だった。


このマンションには、もう六年住んでいる。

 新築でもなく、老朽化もしていない、どこにでもある中層階の賃貸。

 住人とはほとんど顔を合わせないが、それがちょうどいい。


 だからこそ、だった。


 “掲示板の音”に気づいた自分が、少しだけ気持ち悪かった。



 シャワーを浴びて、インスタントのコーヒーを淹れる。

 その間も、なぜか耳の奥に紙の音が残っていた。

 カサ、カサ。

 それが妙に、皮膚の下を這うようにうるさくて、気持ちが悪かった。



 朝刊を取りに玄関を開けたのは、午前七時。


 エレベーターの前にある掲示板。

 そこに、新しい張り紙があった。



夜間の物音について

近隣住民の方より、深夜帯(午前2時〜4時頃)の生活音についてご指摘がありました。

心当たりのある方は、今一度ご配慮をお願いいたします。


管理人



 読んだ瞬間、俺は眉をひそめた。


 「管理人……?」


 このマンション、管理人なんていないはずだった。


「管理人……?」

 小声で呟いてから、もう一度掲示板に目をやった。


 紙はA4サイズ。印字された文字の下、サインのように“管理人”とあった。

 けれどこの六年間、一度も“その存在”に会ったことはない。

 朝にゴミ捨て場へ行っても、掃除の気配はないし、郵便受けの点検もいつの間にか終わっている。

 いたとしても“透明な人間”のように、気配を感じさせない。


 紙は、昨日まではなかった。これは確かだ。

 つまり、誰かが今朝貼ったということになる。


 じゃあ――カサ、カサ、というあの音は、

 本当に夢じゃなかったということか?



 俺はふと、自分の部屋の真上、203号室のことを思い出した。

 数日前の夜、天井から妙な“軋み音”がしたのだ。


 誰かが部屋の中を歩いているような。

 もしくは、……這い回っているような音。


 けれど、203号室には誰も住んでいない。

 去年引っ越してから、ずっと空室だったはずだ。

 不動産会社の管理アプリでも「入居者なし」と表示されていた。


 おかしいのは音だけじゃない。


 郵便受け。

 203号室のポストには鍵がかかっていなかった。

 昨日、ちらっと見たとき、中には紙が一枚入っていた。白い、二つ折りの紙。


 それが、今朝見たときには消えていた。



 仕事に手がつかないまま午前中が過ぎた。

 昼過ぎ、エレベーターで降りようとしたとき、ふとドア横の掲示板が気になった。


 掲示板の張り紙は――2枚になっていた。



◯夜間の物音について(再掲)

管理人


◯202号室の佐倉様

室内の明かりは、消灯の際にもご確認ください。

反射による“ちらつき”が他の住民に不安を与える可能性があります。


管理人



 ……俺の名前が、書かれていた。


 “佐倉”という名前を知っている者が、マンション内にいる。


 それだけで背中に冷たいものが走った。

 ここ半年、宅配便の受け取り以外で誰かに名乗った覚えはない。


 マンションの住人とすれ違っても、会釈すらしない。

 エレベーターの防犯カメラに映っていたとしても、名前までは映らない。


 じゃあ、これは――誰が書いた?



 その夜、俺はひとつ、試すことにした。

 204号室。

 俺の部屋の隣。張り紙には名前が出てこないが、“何か”があるのはそこだと直感していた。


 俺は深夜2時、キッチンの明かりだけをつけて玄関をそっと開けた。


 廊下には、誰もいない。


 204号室の前に立つ。

 無意識に息を止める。

 耳をすます。


 ――なにも、聞こえない。


 けれど、なぜか、扉の向こうから“視線”のようなものを感じた。


 俺はノブにそっと手をかけた。

 ゆっくり、試すように回してみる。


 ……鍵が、かかっていない。


 カチャ。


 わずかに開いた隙間から、冷たい空気が流れ出てきた。


 俺は、扉をそっと押し開けた。


 そして――


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ