表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
35/121

Episode:35

「えぇと、はい、その、出身はアヴァンシティです!」

 こんなにぺらぺら喋るのはどうかと思うけど、嘘ではなさそうだ。


「シティか。といっても広いからな。北側か?」

「はい、仰るとおりで」

 殿下と捕虜さんはこれで通じたみたいだけど、ふだん住んでないあたしには、何のことかよく分からなかった。


 何か知らないかと、いちおうこの国に縁のある、イマドのほうを見る。

「あー、お前らじゃわかんねぇか」

 視線に気づいたみたいで、彼が説明を始めた。


「シティは東の海岸沿いと、西の宮廷なんかがある側が、元からあったとこなんだよな。んで次が南の市民街。

 けど北側ってのはあとから出来た、元スラム街でさ。っても、ベルデナードほどじゃねぇけどな」

「なる……」


 国こそ違うけど、同じスラム出身のシーモアたちは、ぴんと来たみたいだ。

 向こうじゃまだ、殿下が捕虜からいろいろ聞きだしてた。


「なぜ、こんなことをした? どう見てもお前には、向いてないように見えるが」

 みんなが周りで、うんうんと頷く。あたしも同感だ。

 けど答えは、意外なものだった。


「その、学校へ、行きたかったんです……」

 みんなが黙り込む。冷静だったのは、殿下だけだ。


「学校へ行きたいのなら、行けばいいだろう。そもそも学校へ行くのとこの騒ぎと、何の関係がある」

 問われて捕虜の人が、少しづつ話し始めた。


「それがその、何年も前なんですが、うちはお金がなくて上の学校へ行けなくて。でも俺行きたくて。

 そのとき知り合いから、お金がなくても行ける学校がある、って聞いたんです」

「当たり前だろう。そのための奨学制度だ」

 殿下はさらっと言ったけど、あたしたちはアヴァンの人間じゃないから、何のことかさっぱりだ。


「なんかよく分かんないけど、アヴァンって学校行くのに、お金要らないの?」

 ナティエスが訊くと、殿下は気づいたみたいで、説明してくれた。


「この国は昔から、教育が盛んでな。

 とはいえこの者のようなケースは、いくらでもある。だから試験をして通ったものは、高等教育を無料で受けられる制度が作られている」

「すごいな、それ」


 シーモアが、心底感心したような声で言った。スラム時代はロクに学校へも通わせてもらえなかっただけあって、実感がこもってる。


「ともかくそれを使えば、一銭もかからん。まぁ試験に受からないようでは、話にならんが」

「あの、そうじゃないんです」

 捕虜の人が、殿下の話を遮った。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ