表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
108/121

Episode:108

 結局、他人の環境は良く見える、というヤツなのだろう。得てして人はそういうとき、いい面ばかりを見て羨むものだ。

 そんなことを言っているうちに、王都が見えてくる。


 ここからは、王族である自分の戦いだ。

 きちんと連絡が行ったのだろう、巨鳥部隊が出てきたが、攻撃されることはなかった。編隊が周囲に展開し、護衛をする。


「……彼らは何を、護っているのだろうな」

 ふと出た疑問。


 今でこそ王族だが、公爵家とて遥かに遡れば、どこかの一家族でしかない。

 そもそも視点を変えたら、王や国というのも幻のようなものだ。時に生まれ、消滅を繰り返す。

 この眼下に広がる大地は変わらないのに、だ。


「何って、自分自身じゃない?」

「……意味が分からん」

 後ろから聞こえた声に、言い返した。突飛なのはもう嫌というほど分かっているが、せめて他人に分かるように言えと思う。


「だからぁ、自分自身。あとはせいぜい、家族?」

「それでは分からんと、今言ったのだがな」

 言葉は通じるのに意味が通じない、これを今ほど実感したことはない気がする。

 さすがに重ねて言われて、説明が必要だと悟ったのか、少女が考え考え話し始めた。


「えっとねー、国のためとか仕事だからとか、いろんな理由あるけど。でも結局、自分のためだよ。そうしとけば自分が安泰だから、理由つけて幻みたいなもの、護るんじゃない?」

「そういう考え方か……夢の欠片もないな」

 あまりのドライさに呆れて言うと、またくすくす笑いが返ってきた。


「だってー。現実見ないと、足元すくわれちゃうしー。てかね、そう思ってて上手くいったら、よかったねーで済むもん」

「まったく。そこまで割り切られると、突っ込みようがないな」


 口ではそう言いながらも、ある面では正しいとローウェルも思った。

 一見華やかな王族としての仕事は、現実の中であがきながら夢を作り上げる、理不尽な作業の積み重ねだ。


「でも、何がどうだっていいんじゃない? それでみんな納得してるなら。紙切れ一枚が、山の黄金より価値持つことだってあるんだもん」

「そうだな」

 結局誰もが実体のない何かを現実に重ね、それが集まって組織や国に繋がるのだろう。


 悩まなければならないのは、その虚像が、上手く機能しているかどうかだ。

 自身の持つ力もまた幻から来ていること。そうでありながら現実に影響力を持つこと。これを忘れなければ、そう大きくは道を外さないだろう。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ