表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
102/121

Episode:102

「なんだかよく分からんが、お前たちは僕と彼女、両方に仕えるということか?」

 殿下の言葉に、竜が頷いた。


『そのようになるな』

「……万が一対立したら、どうするつもりだ」

 責めるってよりは、呆れた口調だ。きちんと先まで考えろ、って言いたいのかもしれない。


『そなたたちが対立したときは、我らの意思で選ぶまでだ。どちらかを優先するという契約ではないからな』

「ずいぶんいい加減だな……」

 殿下が眉根を寄せる。


『ならば、対立せぬよう上手くやるのだな。駆け引きは、人間は得意であろう?』

「話し合いによる合意、と言ってほしいものだな」

 竜が嵐みたいな音立てて笑った。


『そういったものが上に立つものには必要だと、メルヒオルはよく言っておった。清廉潔白はよいが、巧妙でなくてはならないと』

「そうだな。裏も表もないようでは、勤まらんだろう」

 話聞きながら、なんでこんな妙な儀式やりだしたか、分かった気がした。


「殿下、継承権の儀式で死んだ王家の人って、居ましたっけ?」

 確認したくて聞く。

「死んだ人間か? たしか3代目の王の在位中に、1人亡くなったな。獣に襲われたはずだ」

「あーやっぱり」


 点と点が繋がった。

 継承権を持つだけの人なら、かなりの人数になる。現に今だって、数人居るはずだ。なのに死亡者が1人、しかも儀式そのもので死んでないんじゃ、メチャクチャ危険ってほどじゃない。


 そもそも考えてみりゃ、罠かけてから竜の召喚が出来るって時点で、かなりインチキな儀式だ。しかも二代目でいきなり、ちゃんとした儀式してねぇんだから、いろんな意味でヤバすぎる。


「もしかしてこれ、『どんだけ上手く人使って、人間らしい姑息な手段で勝つか』っての見てません?」

『ほう、よく分かったな』

 竜がまた、笑った気がした。


『人間がいくら強かろうとも、正面きって我らに勝つのは至難の業。ならばそれをどう埋めるか、メルヒオルから頼まれてな』

「……すっげーお人好し」

 思わず言う。

 何しろそれを頼んだ本人、とっくの昔に墓の中だ。


『お前たちにはそうでも、彼は友人でな。意思は尊重したい』

「なる……」

 たしかにそういう視点なら、アリだ。


「そういった話、後で聞かせてほしいものだな。だが今は、頼みがある」

 殿下が言って、竜をまっすぐ見る。


『なんだ、言ってみるがいい』

「僕を乗せて、この先の首都へ飛べ。しなければいけないことがある」

 やる気だ。

 そして殿下が、俺らに振り返って言った。


「ここまで、ご苦労だった。あとで褒美を取らせる」

 水色の瞳にこもる、意思。

「――国を、取り返してくる」

 その言葉に、みんなが不敵な笑みを返した。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ