表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/6

第1窯 唐津焼ちゃん登場!



一生のうちに何度かある馴染みの店との別れ。



といってもその頃にはすっかり疎遠になり、なんかの拍子に閉店になることを知って、

慌てて駆けつけるという、なんちゃって常連なことがほとんど。


俺にとってはこのカフェ「ラヴァニア」がそれにあたる。

割と街の中央にありながら、雑居ビルの2Fで普通の人じゃ気づかない。


人が苦手で、人目を避けたい奴らが、探してたどり着くような場所だ。


相当な陰キャだった俺も例に漏れず、高校生の時に毎週のようにこの店に通った。

大学進学してからは、何故か疎遠になってしまった。


この店のコーヒーは湯呑みに入って出てくる時がある。

こっちの方がたっぷり飲めて、自分はお気に入りだ。


湯のみは土の温かみが感じられる灰色でシンプルな色合い。

ワンポイントで描かれている鳥らしき絵が、有象無象の器に埋もれるのを阻止している。

無骨ながら、持った時に感じる温もりが大好きだった。



「手に馴染むし、本当良い湯のみだよな〜。」


思い出の品として、いつまでも持っていたい。

そんな気持ちが独り言として口からこぼれた。


「ほぅ。。その湯のみ、そんなに気に入ってくれてるのかい?」

独り言のつもりだったが、聴かれいたのか、マスターのじいさんが話しかけてきた。


「今まで器なんて全部同じだと思ってたけど、この湯のみは何か、、ずっと持っていたいというか、相棒のような、、そんな気持ちになるんだよなぁ。」


普段家で出される飯を食い、食器など一切関心を持っていない自分からは、考えられない言葉が出る。


「ほう、そうかい。お前さんも”焼き物”の良さが分かる年になってきたんだろうねぇ。焼き物はパートナーなんだ。焼き物を選び、焼き物に選ばれる。」



店内を見渡すと、まばらに客が入っている。

皆、この店との別れを惜しんでいるように見える。


この店が、高校生の自分にとって逃げ場所で唯一の癒しの場所だった。


感謝の気持ちは一生忘れまい。

ひとしきり、店内の光景を目に焼き付け、再びコーヒーカップに目を落とす。






なんかいる。






顔っぽい何かがいる。







ほぼ飲み干しかけてたコーヒーの中から、

何か出てこようとしてる。




「んーー、んーーー、んーーーーー!!!」


むちゃくそ唸っている。





よく分からないが顔がとにかくつっかえていて、伸びたり縮んだりを繰り替えしている。

思考は既に追いついていないため、しばらくその光景を見ている。



しばらくの格闘のあと、ニュポンッと、ところてんのように鈍い音を発しながら、

湯のみから飛び出したのは湯のみと同じサイズの女の子。




「こんにちは、私唐津焼ちゃん!今日からあなたのパートナーよ。」




平和に今年が終わろうとしていた12月。


俺は焼き物ちゃんと出会った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ