表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

80/234

第71話 オレンジ色の出港

 ──元々、何故フォレスタ(てい)はレヴァーラ達から襲われたのか?


 そんな闇だらけの話題であった筈のフォレスタ3姉妹の話。気が付けばヤケ食いとヤケ酒による共演と化していた。


 まあ、仲睦(なかむつ)まじき上でのお(たわ)れといった処か。ア・ラバ商会の気遣(きづか)いにより、どうにか予定通りの出航を迎えたファウナ達である。


「──うっわぁぁぁ、なんて美しい夕陽かしら!」


 蒼い、何処までも青い筈のビスケー湾上が圧倒的陽光の暖かみに染め上げられる。クルーザーが海を切り裂き立てた白波(しらなみ)ですら、オレンジ色の花々と為りて揺れながら散り往く。


 背後の去りゆく港町に視線を移すと、少し気の早い灯り達が輝く宝石へ街並みを変え始めている。


 クルーザーが海に(きず)いた道の(あと)。海鳥達が夕まづめで盛んになる魚を馳走(ちそう)になろうと優雅(ゆうが)に翼を広げていた。


 ファウナは窓に囲まれた息苦しい船内なんかに居られやしない。べと付く潮風(しおかぜ)なんてお構い無し。海風にセミロングの金髪を(さら)し、満面の笑みで(さか)んに(はしゃ)ぐ。


 17年間で最も美しい光景を(おが)んだ気分に酔いしれている。

 これまで地上からしか見られなかった海上。渓流(けいりゅう)に流されるが如く陸地は小さく成ってゆき、やがてクルーザーが小さな孤島(ことう)と化す。


 海上と同じ高さから観る感動と海の孤島の掛け合わせ。これは小型(てい)ならではの醍醐味(だいごみ)なのだ。


 一方、この素晴らしき世界を敬愛(けいあい)なるファウナを連れ添いつつ謳歌(おうか)出来る権利を得た筈のラディアンヌが夕陽と同じく落胆(らくたん)に沈んでいる。


 フィナンシェを初めとするフランス菓子を悪ノリして食べ過ぎた。慣れない船酔いがさらに追打ちを掛ける。当然船内に身を隠しソファの上の人となった。


 その点、浴びる程酒を()んだオルティスタは、海風の当たらぬ窓際、優美ゆうびなる物腰(ものごし)でビールを飲み直していた。


 やがて世界は()に包まれる。簡易食(かんいしょく)の割に(あざ)やかな色彩(しきさい)がテーブルに並んでゆく。


「──え?」


 船内の屋根。正確には内張(うちば)りだけ、ゆっくりと開いてゆく。星々の(またた)きと月明かりが夕げを照らす。

 足りない分の光量は揺れるランプの炎で(おぎな)う。世辞(せじ)にも明るいとは言い(がた)い。


 けれどもこれだけで人は存分暮らしてゆけるのだ。質素(しっそ)(ゆえ)贅沢(ぜいたく)さ。大気汚染が進んでいても優しみを与えてくれる此処から見える星々の(きら)めき。


 ザッパーーンッ!


 その不意打ちにクルーザーは揺れ、ラディアンヌの顔が増々青ざめてしまう。クルーザーの直上を真横に跳ねたのは、白い(しゃち)と化したチェーン・マニシングだ。驚き(サプライズ)の演出らしい。


 これには気遣(きづか)いの達人を(おおせ)せつかったア・ラバ商会の女が少し嫌な顔をする。夕食時の(かた)らい位、喧騒(けんそう)が邪魔せぬよう船を停止し、(いかり)すら降ろしたのだ。


「うわぁ……素敵。こんなの語彙力(ごいりょく)無くしちゃうよ」


 白い満月と跳ねるシャチが折り重なる。その光景を(うる)んだ瞳で見つめるファウナ。此処に来てからずっと彼女の興奮が冷め止まない。


「──そうだっ!」


 これから食事だと言うのにファウナは、あの古ぼけた魔導書を広げ、しかも態々(わざわざ)持参したインクの小瓶(こびん)(ふた)を開け放つ。前時代的な付けペンにインクを(ひた)す。


 それを見たア・ラバ商会の女性が、さも珍しそうにじっと見つめる。

 恐らく初めてお目に掛かったのであろう。22世紀にインクで且つ自筆、それだけ稀有(けう)と言えるのだ。


「に、日記でも書かれるのでございますか?」


 失礼と知りつつもボロボロの魔導書を(のぞ)き込まずにはいられない。だけども解読不能の文字らしきものを()()()いるのが目に止まった。


「せっかく食事を用意してくれたのに悪いな。此奴は今、魔法を書いている最中なんだ」


「ま、魔法!? ですか……これが」


 ポンッと肩を叩き謝罪と(ねぎら)いを兼ねた言葉をオルティスタが掛けた。この森の女神候補生は人生初の経験に()き立てられ、新たな魔法を思いついたらしい。


 海を見て森を創造するという行為が、やはり天然のファウナ・デル・フォレスタなのだ。インスピレーションを()き立てられ夢中になる作詞家の如く、軽やかにペンを走らせる。


「──どれどれ……月の(まも)り手?」


 書き終えて満足気(まんぞくげ)なファウナに気付き、先生の様に()()()(のぞ)き込むオルティスタ。こんな美女教師が居れば、さぞや男子生徒の注目を()(さら)うことであろう。


「それ……読めるのですか?」

「嗚呼、それとなくだな。ニュアンスって奴だよ」


 ファウナの字が読めることに驚く女性と、『月』と『護り手』がまるで繋がらず首を(ひね)るオルティスタである。守りに特化した術であるのは(うたが)う余地がなさそうだ。


 後は暖めただけの料理を堪能(たんのう)する2人。これもア・ラバ商会の気回しが(うかが)えるフレンチがメインだ。

 イタリアンと比較すると、乳製品や旨味を重視した上品さが特徴的だ。


 酒のツマミを欲するオルティスタ()()には、ちょいと物足りないかも知れない。これは合わせている酒と飲み手側の問題である。正直ピッツァが欲しいと思っている。


 一方ファウナは、気品(あふ)れる料理(フランス)(とりこ)と化している。


 何処(どこか)かのお姫様気取りで上品に振舞(ふるま)い、食器の合わさる音を出さぬよう気を配る。特に海産物豊富なブイヤベースが気に入ったらしい。


 哀愁(あいしゅう)(ただよ)うのは、未だ食あたり気味なラディアンヌだ。ファウナ()との晩餐(ばんさん)ですら涙の御預(おあず)けだなんて無念が過ぎるが身体が動かなかった。


 ◇◇


 思い掛けなく豪勢な晩餐(ばんさん)が終わった後、真っ先に潮風を落とした(風呂浴びした)ファウナ。金髪から真水が(したた)るのを丁寧(ていねい)()き取る。


 ──異国情緒(いこくじょうちょ)潮風(べたつき)の対決。


 良いムード(雰囲気)に一時的な軍配が上がったものの、やはりファウナは自分の美を気にする年頃の少女であった。いつもの白いネグリジェ姿でカウンターの椅子に腰を下ろした。


「確かに素晴らしいお風呂だったわ。全面硝子(がらす)()りだから、まるで露天風呂の様に星空と潮騒(しおさい)を楽しみながら入れたよ」


 ──総硝子張り。早い話が全て()()()。周囲が黒だけの海だからこそ普段と真逆な解放感に浸れたのであろう。


 そんなファウナをまるで待ち受けていたかの様にヌッと現れる大きな影。乗船者の中で最長の176cm、加えてスリーサイズも圧倒的なオルティスタである。


 乗船前から酒を水の如く流し込み続けてる彼女なのだが実に平然としたものだ。彼女に取ってアルコールとは燃料(エネルギー)か、はたまた添加剤(エナジー)なのかと錯覚(さっかく)する程だ。


「──ファウナ、舞い上がってる処をスマンが少し()()()()()がしたい。構わないか?」


 酔って目が座ってる訳ではないオルティスタ。通常運転な()り目でファウナを見ている。別に圧を掛けている訳ではない。


 生地の薄い緑(下着すら無し)のキャミソール一枚きり。下はデニム生地のホットパンツ。後は何も着ていないまま長い脚を(なま)めかしく組んでいる。見る者によってはファウナのネグリジェより刺激的だろう。


「勿論良いよ。但し私に判ることだけよ、あくまでも」


「無論だ……俺自身これは正解が出ると思ってない。お前の意見が聴きたいんだ」


 逆三角形のカクテルグラスをスーッと滑らせるオルティスタ。発泡しているシードル(林檎酒)らしい。アルコール度数3%程。姐さん(オルティスタ)に取ってはジュースも同然。


 これをあくまで未成年のファウナに()いるは大人の相手と認めた証。不器用な愛情表現と取れなくもない。


あの蒼(レグラズ・)い男(アルブレン)狂戦士(バーサーカー)だ。アレは俺やお前と同じ自然体(ナチュラリスト)によるものか? (ある)いは造られた意識(ナノマシン達)との融合(ゆうごう)による覚醒(かくせい)なのか?」


 慣れぬ酒に直ぐ反応し(ほお)を赤らめるファウナ。白を基調としたネグリジェから所々透けた瑞々(みずみず)しい肌も合わさり、未成年最上級の色気を()せる。ソファーベッドで寝落ちしているラディアンヌがまたも(あわ)れだ。


 しかしファウナ、酔いすら置き去りにする鋭い答えを返すのだ。さも自信なさげだった割にだ。


「それは勿論後者よオルティスタ。何しろ『閃光(エンツォ)』が切欠(きっかけ)なのだから……」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ