表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

63/234

第55話 思いがけぬ幸運

 ヴァロウズNo2、ディスラドの力の()()暗転(ヴァンシオネ)』によって多勢に無勢であった筈の形勢(けいせい)が一挙逆転しつつある。


 たった1人の剣士相手にNo6が巨大化した白狼(チェーン・マニシング)。的が小さ過ぎる上に、下手打つと味方を巻き込むと思うと動けずにいる。


 No7風使いのフィルニアは暗転の秘密に心(うば)われ、No8の水使いディーネは敵とは言い難い相手の殺害に戦意を喪失(そうしつ)していた。


 そして自らの無能ぶりに(いきどお)りを感じるリディーナ。此方も次の一手を見い出せない。


 そんな最中、アル・ガ・デラロサの駆るグレイアードから尋常(じんじょう)でない光弾が撃ち出される。


「──クッ! やってくれたな」


 ディスラドの黒い片刃、それに映りしは()()()()()()()()()。グレイアードが放ったのは(まぎ)れもなく閃光弾(せんこうだん)


 それもありったけを一斉にぶっ放すのでなく、立て続けに撃つことで少しでも此方の時間(ターン・エンド)を伸ばそうとした。


 相手の力の正体? そんなもの考える暇が在ったら勝利のみに専念(せんねん)する。流石(さすが)争い慣れしたデラロサの判断といえよう。


 加えてこの身体が勝手に働いたこのやり方(戦術)を味方に知らせるヘマなぞしない。敵に察知(さっち)されては徒労(とろう)に終わる。


 ──お前等、一度は俺の()()兵隊(部下)共を蹴散(けち)らした凄腕(すごうで)だろ? ならば声掛け何て無粋(ぶすい)ッ!


 デラロサは今の味方の勇猛(ゆうもう)さを少年の様な無邪気(むじゃき)さで信じるより他はないのだ。


「──『閃光(エンツォ)』!」


 デラロサの期待通りに先陣を切ったのは、意外にも作戦参謀(さんぼう)気取(きど)っていたリディーナである。巨大で蒼く光る盾を前面に押し立てディスラドへ突貫(とっかん)を試みる。


 知っての通りレヴァーラとリディーナの2人が着装(ちゃくそう)している戦闘服(コンバットスーツ)の在り方について、根本的な着眼点は同じである。要は装備する人間の力を最大限に引き出すのが目的。


 加えてレヴァーラが閃光(エンツォ)を扱えた様に、リディーナも同じく使える。この2人の決定的な違いはただの一点。それは戦闘服(コンバットスーツ)同調(シンクロ)するのに不可欠なとある物体の濃度の違いだ。


 こればかりはどうしようもない。レヴァーラとリディーナでは根本的な出来が異なる。これ以上の理屈をこの場で語るのは止めておく。


 ──クゥッ! か、(からだ)が悲鳴を挙げているっ! こんなの1分と持つ訳ないじゃないっ!


 ()き出しの顔を(ゆが)めるリディーナである。それでも決して突出(とっしゅつ)を止めない。自分のぶちかましだけに全集中だ。


 ほんの(わず)かでもあのディスラドを揺らすことが(かな)うなら、後はうちのナンバーズ(ヴァロウズ)が引き継いでくれると信じて疑わない。この場に於ける自分は無策(能無し)──だがNo0(無策)の意地は通す!


 ──勝機(チャンス)


 この一瞬を見逃す程、No7(フィルニア)は甘くない。旋風(つむじかぜ)を巻き起こしながら、リディーナに追い(すが)る。


 ──動くんだ僕! 今は何も考えるなッ!


 泣き(くず)れていた筈のNo8。歯を喰い縛って立ち上がる動作と共に、自分の背中の空気に混じる水蒸気を凍結させ、そいつを思い切り蹴って飛び出す。


 ──もぅ、考えても仕方がねぇッ! ()()()()()()()? そんな気回し僕には無用ッ!


 チェーン・マニシングが全身のミサイルを撃ち尽くす。自分は元々誰も頼らぬ存在で在ったことを思い出した。


 ──グレイアードは残弾ゼロッ! ならばこうするより他は在り得んッ!


 デラロサは迷わずコクピットを開き、後方へ自分を引き出す。彼自らパイロットスーツ兼強化服(パワードスーツ)光線銃(ビームライフル)を握って飛び掛かる。


 つい今しがた迄、まるで勝ち筋が見えなく路頭(ろとう)に迷うかに思えたリディーナ陣営。一気呵成(いっきかせい)(たた)み掛ける。この()を逃す訳にはゆかない。あくまでこの戦いの主目的はNo2(ディスラド)を抑え込むこと。


 なれどもそんな悠長(ゆうちょう)言ってられない。──殺るッ! 出し惜しみナシッ! 


「グッ!?」


 先ずはリディーナの特攻が成功する。盾による全速力(フル回転)のぶちかましは功を(そう)した。


 立て続けにチェーンの放ったミサイルがディスラドの足元を例外なく噴き飛ばした。これでは体勢の立て直しのしようがない。


 残るはNo7(フィルニア)No8(ディーネ)。そして後ろに飛び出した分、(わず)かに遅れたデラロサの3人掛かりだ。閃光弾の輝きは失せつつある。しかし誰を相手取るか? それに思考を割くゆとりは無いかに思われた。


「──甘いな、詰めが甘いぞ軍の犬」


 敢えて言おう。デラロサの突出だけは余計であった。


 彼の姿を黒い刃に映し(捉え)その位置と入れ替わったディスラド。これでデラロサの背中に回り、グレイアードという足場すら得た。


 デラロサが飛びださなければ成し得なかった幸運。それぞれ別方向から迫るフィルニアの剣か、ディーネの手に寄って戦死は(まぬが)れなかった。


 背中に絶望が走るデラロサ。

 自ら編み出した機会(チャンス)を自分で不意にするとはなんたる不覚。自分だけ──(おろ)かしい己だけで済む(失う)ならまだ良い。


 自分が(むな)しい(しかばね)(さら)した(のち)、此処にいる皆が墜とされるは必然。侍なら腹斬って()びたい気分だ。


 ズギューーーンッ!!


「なッ!? この砲撃は何処から?」


 誰もがまさに暗転(敗北)を感じた刹那(せつな)、在り得ない方角から撃ち出された巨大な光の粒子の帯が、ディスラドの右腕だけを撃ち抜いたのだ。これでは剣を握る処ではない。


 リディーナ勢が一斉に、その砲撃の軌跡を辿(たど)る視線を送る。


『──ハァハァ…。や、殺らせないッ! アルだけは、決して殺らせはしないッ!』


 無線で届く必死な息とその決意。相反(そうはん)する若い女の甲高(かんだか)い声。連合軍・元空挺特殊部隊の最新鋭機が見せる銃口。無表情な単眼面(たんがんづら)がやけに勇ましく思える。


 マリアンダ・アルケスタと最大火力の荷電粒子砲(かでんりゅうしほう)による、会心の一撃であった。


 ──ば、馬鹿なッ!? あ、在り得ないわ! あんな火力をまともに受ければチェーン以外の全員が(はい)すら残さず蒸発するのにッ!?


 この幸運を手放しで喜べないリディーナが色を失う。あの荷電粒子砲の威力なら、例え当たらなくても脇を(かす)めただけで誘爆するのだ。


 ──ま、まさか狙ってやったというの!? あの19歳の少女(アルケスタ)が!?


 そんなやり方、自動(オート)に任せて出来る訳がない。10km以上は離れたこの場を、自分の目とメインカメラの映像頼りで人間1人だけ目掛けて撃ち抜いたのだ。


 激しい流血と共に地面に落ちたディスラド、やがて気を失った。謀略(ぼうりゃく)何て全く意味を成さなかった勝利である。


『──ま、マリィィーッ!! 戦いは終わったァッ!! もう決して撃つんじゃないぞッ!!』


『──こ、了解(Copy)


 慌ててグレイアードの無線を飛ばすアル。その命を受けたマリーは応答と共に意識を失う。たった一発の銃撃に己の持つ最大限を込めたマリーであった。


 ──デラロサを救う為、この場で力に目覚めたというの!? あのマリアンダ・アルケスタがッ!


 これまで軍の歩く機密を操作(パイロット)出来る。それが唯一の売りであった筈の彼女。新たな力に目覚めたとしか言いようのない結果を呼び込んだ。


 殺さずにNo2(ディスラド)から勝利をもぎ取る。

 この途轍(とてつ)もない難関突破(なんかんとっぱ)を独りの少女の(ひそ)かな想いが呼び込んだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ