表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
59/234

第52話 愛娘の胸元に想う天へ誘う階段

 ──樺太(からふと)


 北方領土の北に位置する島。(かつ)て日いずる国の領土であり、日本人の血統を残すも、ロシア領へ返還(へんかん)された(いびつ)なる大地。


 この地を居としたウィルタ族。──シャーマニズム、巫術(ふじゅつ)祈祷師(きとうし)(とうと)ぶ文化を(きず)いた彼等。


 さらに21世紀以降、本国であるロシアが数多(あまた)の戦乱を呼び、その上地球規模での環境問題に対処するので手一杯と化す。そんな最中、このどっちつかずの樺太を置き去りにするのを良しとした。


 冬季こそ深い雪にとざれるが豊かな森と地下資源を抱き、決して先進国の様な(あふ)れ過ぎる豊かこそ無きにせよ、それなりの自活(じかつ)は出来た。


 それが故に世間の目が届かぬ場所と為り得る中で、特別な能力を持つ者達が現れたとしても、歴史の教科書には載らぬ些末(さまつ)さで片付けられた。


 炎舞(えんぶ)


 それは元々この寒さを()(しの)ぐ為に生まれた(いとな)みに使った能力。己の分子の回転速度を瞬時ながら極限まで引き上げ自然の熱を取り込む術。

 やがてそれを剣へと流し、祈祷師が神へ奉納(ほうのう)する(まい)転嫁(てんか)したのだ。


 寄ってアノニモが、オルティスタとその師匠、『焔聖(えんび)』との争いで感じたものは(おおむ)ね正しい。オルティスタの父であり、ウィルタ族の血を色濃く受け継ぐ彼の剣。それは人殺しの道具ではなかった。


 幼きオルティスタは、母より20歳以上、歳の離れた父が繰り出す小さな火の(つばめ)を大いに喜び、いつか自分も……と勝手に夢見た。


 しかし焔聖(えんび)、自ら(すす)めてそれを教えはしなかった。(かな)しきかな剣とは所詮(しょせん)、殺しの道具。愛しき我が愛娘(まなむすめ)が、そちらの道を歩むのを望む親などいやしない。増してや戦国の世でもない時世(じせい)に於いて。


 だがこの娘は卓越(たくえつ)した才能を秘めていた。父が振るう()見様見真似(みようみまね)で勝手に吸収してしまったのである。


 ()しくも己が娘の才能を開花させてしまった焔聖(えんび)。オルティスタ12歳の(おり)、渡したのが矛先(ほこさき)だけ(とが)った今の(いびつ)な剣なのだ。


 それはあくまで殺しに手を染めて欲しくないと願いを込めた結末だった。


 ◇◇


「「──『火焔(ひえん)』!」」


 想い出の紅い(つばめ)を相手へ向けて同時に描き繰り出す両者。ゆるりと舞うその後ろを互いにつけつつ間合いを詰めて往く。両者の燕が交差した時、2人が真剣を(まじ)える合図となろう。


「──『輪燃(りんね)』!」


「ほぅ……あくまでそちらの剣(シミター)で応えるのじゃな?」


 オルティスタがまたも油を染み込ませた三日月刀(片刃の剣)に点火して対峙(たいじ)する。けれどさっきの狼狽(うろた)えた剣ではなかろう。愛娘の落ち着いた顔を見てすぐさま理解した。


「これが俺の覚悟の形だっ!」


 三日月刀(シミター)なら炎舞でなくとも相手を斬れる。しかし焔聖の得物、日本刀の間合いには到底及ばない。寄って此方が相手の間合いに飛び込むが必然。


 左手中段の構えのまま、脚だけ踏み込み自分の間合いとしたオルティスタ。焔聖は剣の根元で斬り結びを余儀(よぎ)なくされた。


成程(なるほど)、洋刀にしては中々の剣だ。これで一体何人()()()?」


「そんなもの、一々数えていられるものかっ! 貴方は病に()した母を見殺しにしたっ! だから俺はこうするより仕方なかったっ!」


 焔聖、剣その物ではなく、愛弟子の技を(たた)えたいのが本音。なれど父親というものは我が子の成長を素直に表現するのが苦手だ。抜かれる自分を認めたくない小賢(こざか)しき意地(プライド)が邪魔をする。


 このたった一太刀だけでこの娘は当時を回想出来る程、その時の出来事を(うと)ましく思う。


 14の頃、まだ30代半ばの母が不治の病に(おか)されたことを知る。ウィルタ族、医師と言えば祈祷師を指す。夫である焔聖は(ごう)に従い、祈祷と神頼みのみに頼るだけであった。


 この時代錯誤(じだいさくご)のやり方に激怒したのが少女であったオルティスタである。正直言って、仮に最新医療に頼れるツテが当時あったとしても、母の命が救えたか怪しいものだ。


 しかも悪い事は得てして続くものだ。

 この父親にはもっと若き日に成した正妻が日本に居る事をこのタイミングで知ってしまった。これだけ理由が(そろ)えば焔聖に対する嫌悪が憎悪に格上げされても止む無きというもの。


 こうして焔聖と親の(ゆかり)も師弟の(ちぎ)りも切り、独りの剣士オルティスタが生誕した。剣に頼る者が稼ぐには戦場へ立たねばならぬ。


 それから約4年もの間、世界中の戦地を傭兵として巡り、金の為なら昨日の正義が悪へと姿を変える程に戦いにその身を(つい)やす。当然すべからず母への仕送りと変えた。


 しかしその甲斐(かい)実らず、母逝去(せいきょ)の報を父とは違う者から届いた(ふみ)で知った。その(かたわ)らに焔聖の姿がなかったことも。


「………」


 剣よりも刺さる娘の糾弾(きゅうだん)。何も返せる言葉を知らぬ焔聖である。本当は彼とて言い分の一つや二つ、絶対あるに違いない。けれどこの愛娘の言葉全てが正義と為り得る。


 何を言った処で流れる水に物を(たず)ねる程、無駄口と化すことを知っているのだ。──第一、そんな終わった事は今となってはどうでも良い。


 娘の本気の剣技に本気で応える。下手に言葉を交わすより、余程誠実なやり方だと身勝手にも思い込んでいた。


「──『白焔(はくえ)』ぇぇっ!!」


「クッ!? け、剣が……と、溶けるっ!?」


 焔聖がこの戦いで初めて吐いた本気の声。喉を絞って出された(しゃが)れ声が痛々しい。

 牙炎の黄色(3500℃)悠々(ゆうゆう)超える白き炎(6500℃)と揺れる刃。オルティスタの輪燃の紅き(1500℃の)炎を白い炎で打ち消してゆく。


 ──炎舞・白焔(はくえ)。未だオルティスタが到達出来ない炎の有り様だ。(もっと)もそれを繰り出している焔聖とて尋常(じんじょう)ならざる(しか)(つら)だ。


 炎舞の中でも特に術者の負担が大きいこの技。使えば己の寿命を(ちぢ)めるという言い伝えがある。


「か、勝てない!? わ、()じゃこの人には勝てないって()()()? 母さんッ!」


「ずあぁぁぁぁぁぁっ!!」


 か弱い()()()()()()で絶望するオルティスタ。果たして焔聖()は本気で娘を(あや)めようというのか?


 しかし(あっ)してる筈の焔聖の顔に見てる(そば)から(しわ)の深みが増してゆき、68歳とは思えぬ姿へ老化が一挙に進んだ。


 そんな絶望の最中、音も殺意も(いだ)かない数発の銃弾が焔聖の喉元(のどもと)(つらぬ)いたのである。


 ──ば、馬鹿な? 音がしないのは知っておった。だが殺意すら感じなかったとはどういう理屈か?


「と、(と……う)…さ……ん?」


 驚愕(きょうがく)と共に力を失い後ろへ倒れ往く焔聖の背中。変わり果てた父の姿を追う一方で、この仕掛け(からくり)を瞬時に見破(みやぶ)り、銃撃の元へ怒りの流し目を送るオルティスタ。


「──嗚呼、()()()()()。だが、()しくは……ない」


 オルティスタの目端(めはし)に映るは、実に白けた顔をしたNo10(ジレリノ)の蒼い髪と吹かした煙草(たばこ)。その手に銃は握っていない。けれども指が不自然な動きをしていた。


『悪く思わんでくれ。俺はこの戦場にいるお前さん達とあの小生意気な(ファウナ・デル)魔法使い(・フォレスタ)が張った蜘蛛の糸(フィディラガノ)で結ばれている。ピンと張ればこんな感じで糸電話にもなる』


「──成程、いやお陰で命拾いした。お前は常に俯瞰(ふかん)で俺達を監視し、いざとなったら糸の結界で強制的に決着をつける。ファウナとあの踊り子様(レヴァーラ)が考えそうな魂胆(こんたん)だ」


 実の父親と命の(うば)い合いをしていたと思えぬ程、切り替えが早いオルティスタの発言。「こっちはもう良い……」と捨て台詞を吐く。スッとジレリノの気配が失せた。


「父さんッ!!」


 再び切り替え、ただの娘へ(かえ)ると憐れな父をその腕に抱く。『もう良い』というのは『もう邪魔をしないでくれ』という隠語(いんご)みたいなものであった。


「──み、見せてもろうたお前の剣を……ゴボッ!」


「もう良い喋るなぁっ!」


 喉を撃たれた焔聖である。その声、蚊が鳴く程に小さい。末期の言葉で吐血する。その酷い見た目、80? いやとうに100すら越えたか? オルティスタの大きな胸に抱かれ(かす)かに震えていた。


 ──嗚呼……良い。実に良いものだ。もう25か? 成長した娘に抱かれて死ぬるというのは。


 これ程までに朽ち果てようとも、やはり焔聖は愚かな男だ。最期の最後で己が娘に()を重ねた。


 ──これはこれは……(さい)の河原を渡る以前に天へと昇った心地良さ……だ。


 愛娘に抱かれ焔聖は人生の幕を閉じた。その顔は緩く、幸せに満ち足りていた。

 挿絵(By みてみん)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ