表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
45/234

第38話 推し量れない力の形

 パルメラ・ジオ・アリスタの襲撃と同じ日の深夜。


 銀と中途半端に染めた迷彩色(めいさいしょく)の短髪を揺らしながら、アル・ガ・デラロサがレヴァーラの自室でたった独り向かい合っている。


 普段ならレヴァーラの隣には秘書の様にリディーナが寄り添うのだが、今だけは退室を命じられ此処には居ない。


 アル・ガ・デラロサが『2人だけで話がしたい』と嘆願(たんがん)したのだ。


「──で、2人だけで話とは何だ? まさかあの愛犬(マリー)を差し置いて夜這(よば)いに来た訳ではあるまい?」


 如何にも高級そうな椅子に身体を沈ませ、とんでもない冗談を先制したレヴァーラである。ファウナやマリアンダに聞かれでもしたら冗談で済まされなくなる。


 ダンッ!


「そいつは面白ぇ提案だな。いや確かに俺様、大人の女性と遊ぶのは大好きだ。──だが今夜は違う。アンタにだって俺の気分、判ってんだろぉ?」


 デラロサが机を平手で(したた)かに叩きレヴァーラに詰め寄る。その顔こそ笑っちゃいるが、内心どうしようもない憤怒(ふんぬ)を押し込んでいる。頭皮の汗腺(かんせん)から湯気(ゆげ)が立ち込めそうだ。


「さぁて……判らぬなぁ」


 ずっと笑いの面を被っているレヴァーラである。本来無表情とは(しら)けた真顔を指す言葉だが、常に相手を小馬鹿にした笑い面の彼女なので、この表情こそ無表情にすら映る。


「しらばっくれんなッ! あの星屑野郎(エルドラ)と後ろに並ぶナンバーズ(ヴァロウズ)共! 全て力を注いだ張本人のお前さんが何涼しい顔してやがんだって話だよッ!」


 その冷笑へ触れんばかりに詰め寄るデラロサ。此方は部屋に入るなり、怒りの面を被り続けているる。


「──貴様等飼い犬(軍人)共は、それを知った上で我が軍門に下ったのではなかったのか?」


「それはそうだ。だがあれだけ元身内連中の動き(馬鹿)を知りながら、何もする気がないのは虫が好かんと言っているッ!」


 これはレヴァーラの発言に一理有りだろう。


 No2(ディスラド)を始めとしたエルドラ以外の殺戮(さつりく)は、今に始まったことではない。「まあ待て、(えり)を正せ」と告げ、詰め寄った顔を白い手で押し返した。


「判る。とても良く判るぞアル・ガ・デラロサ。──だが貴様とて軍人の端くれなら理解し得よう。我々シチリアの強き飛車角(切り札)と呼べる駒を、次の一手を考えずに動かす訳にゆかん」


 日本好きのアルの食いつきが良さそうな例えを使いこなすレヴァーラ。交渉人(ネゴシエーター)としての力量を発揮している。


「……嗚呼、判るとも。一手違えば後戻り出来ないからな」


 微妙な線で話を()らされたデラロサだが、相槌(あいづち)代わりのおざなりな台詞を返す。流されたフリをした。


下位No(No6から下)の1人だけでも一騎当千(いっきとうせん)の我々だ。上のNo共に押された国が(あわ)れと力を貸そうものなら、相手国が滅ぶやも知れん」


 これを聴いたデラロサの顔が世界を守護する軍人としての矜恃(きょうじ)を秘めた面構(つらがま)えに帰る。


「それよッ! 大体アンタの犬達だけでも国処か、下手すりゃ世界を転覆(てんぷく)出来るよな? しかも元を辿れば離反(りはん)した連中ですらアンタの手足となる予定だったんだろ?」


 実はこれこそデラロサが回りくどい言い方までして引き出したかった本音だ。

 仮に10人がすべからく踊り子様の前で()()()()()存在であったとするなら世界大戦すら児戯(じぎ)と思える。


「──アンタ一体、何(たくら)んでやがるッ!?」


 またも詰め寄るデラロサ。逆立てた髪がレヴァーラの柔肌に刺さりそうだ。


 ──成程、それが貴様の真なる腹の(むし)だな。


 本来ならいよいよ声高(こわだか)に笑い飛ばしたいレヴァーラだが、それではいよいよ話が(こじ)れてしまう。()えて大人の余裕を気取(きど)るのだ。


 32歳のデラロサより上である余裕を見せるべく真面目ぶった顔をして、相手の視線を真っ向から受け止めた。


「まあ待て。何も我とて世界を灰燼(かいじん)()するつもりなどない」


「失礼した。では改めて聞かせて頂こう」


 比喩(ひゆ)ではなく本当に自分の(えり)を正すデラロサ。誠実には誠実で応える。規律正しき軍人のクソ真面目ぶりが顔を出した。


「我とて人類の進化を心より望んでいる。これはパルメラが言った通りだ。進化させたい人間社会を堕落(だらく)させることなど望んではおらん」


 これはレヴァーラの本音に相違(そうい)ない。但し進化に不要な人間共を守ってやるとは、おくびにも言ってない。それ位のこと、デラロサとて判った上で押し黙ったまま話に傾聴(けいちょう)する。


「我に逆らい野良犬と化した(やから)を止めるのは力のみとは限らん。──色々在るが例えば(食料)


「え、(えさ)ァッ?」


 机の上に肘をつき、白い脚を組み直しつつ告げた一言。先程から『軍の犬』やら『野良犬』等、やたら周囲を犬呼ばわりする相手だ。


 幼稚(ようち)にもデラロサは言葉通り、餌箱(えさばこ)を奪われた飼い犬を連想してしまった。


「簡単な理屈だろ? どんな屈強(くっきょう)な戦士も、明晰(めいせき)な策士も飯を食わねば生きてはゆけん。我は力以外にそうした()探している(練っている)


「何やら話がまどろっこしいなぁ………。適当言って俺を誤魔化(ごまか)そうとしてねえか?」


 デラロサが思わず頭を引っ()く。この男、頭脳(IQ)だけでも極めて優秀な人材。


 故に頭の良い者と語り合うのが非常に好きだ。しかし例え話とはいえ、今さら兵糧(ひょうろう)攻めを引き合い出され辟易(へきえき)している。


「強く押せる力ばかりが全てではない。将棋とて捨て駒が戦局を左右する事はあるだろうフフッ……」


 両腕の肘をつき、組んだ手の甲の上に(あご)を乗せ、レヴァーラが顔を突き出す。


 カチャッ、ギィィ………。


「だ、誰だ!?」


 不意(ノックなし)に開け放たれた部屋の扉。


 動揺したデラロサが扉の方へ振り返る。けれども突然の来訪者に気が動転したのは、この部屋の主(レヴァーラ)の方が(むし)ろ強かった。


 ずっと余裕面で座っていたのにその者を見た途端(とたん)、椅子を蹴って立ち上がり駆け寄ったのだ。


「──ふぁ、ファウナ!? こんな時間に一体どうした?」


「──も。申し訳ございませんレヴァーラさ…ま。何やら妙な胸騒ぎがして眠れず、お、お邪魔して……し、しまいました」


 寝巻姿(ネグリジェ)の肩を揺さぶり、気は確かといった体のレヴァーラ。デラロサから見ればレヴァーラの慌てぶりこそ(おだ)やかとは思えない。


 ──そう………来訪者はファウナであった。


 突然訪れた自分が一番の混乱の元であるのは確かだ。けれどまるで夜中に起き出した子供に慌てる母親みたいなレヴァーラの行動。


 その薄い生地から少々透けて見える自分の肌表面。思わず鼓動(こどう)が高鳴り、毛細血管の流れが沸き立つのを止められずファウナが(うつむ)く。


 ──()()()()()だと!? この娘、部屋越しに我の意識を感じ取ったとでも言うのか!?


 (じか)に話を聞いていたデラロサよりも、自分がこれから語ろうする想いを寝惚(ねぼ)(まなこ)の少女が目ざとく見つけた?


 ──いや、それ処の話ではない。レヴァーラ当人に理由が判らぬとも、そう確信した。


 レヴァーラ当人ですら思考を巡らそうとしている矢先、他人であるファウナが()()()()(いだ)いて夢遊病者(むゆうびょうしゃ)の様にフラリッと姿を現したと。


 No持ち(ヴァロウズ)達の比類(ひるい)なき能力。

 現代科学の(すい)を結集し、惜しみなく開発費を投じた軍の兵器。

 それらを策を(ろう)して転覆(てんぷく)しようと(くわだ)てる人の知恵の実。


 ──これら全てを超越(ちょうえつ)する存在が、此処に立っている少女ではあるまいか?


 慄然(りつぜん)……せずにいられぬレヴァーラであった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ