表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

36/234

第30話 Walküre(ワルキューレ)

 レヴァーラが語るヴァロウズNo4の魔導士、パルメラ・ジオ・アリスタは危険な存在だという話。


 普段の悠然(ゆうぜん)とした感じが(なり)を潜め、真剣な面持(おもも)ちでファウナ・デル・フォレスタに警鐘(けいしょう)を鳴らした。


 それに対してファウナは『貴女様にお仕えする以上、勝手には()かない』と凛々(りり)しく応えるのであった。


「色々と話を変えて済まない。フィルニアとディーネには、具体的に何を意識させているのだ?」


「──それは……」


 レヴァーラは『話を変えて……』と前置きしたが元々の話題はそちらである。これにファウナは自信なさげに『思い違いを伝えただけ……』と説明を端折(はしょ)たのだ。


 能力の探求(たんきゅう)をしているレヴァーラにしてみれば、詳細(しょうさい)な話を聴きたいのはもっともだと言える。


 それに対しファウナはスーッとモニターを指す。『それは御覧になれば判ることです』という訳らしい。


 ラディアンヌとオルティスタから散々な目にあい、力を失い茶髪で黄色い目をした幼子(おさなご)に変わっていたチェーン・マニシングだが、最早完全にその力を取り戻したらしい。


 悠々自適(ゆうゆうじてき)No7(フィルニア)No8(ディーネ)を追い掛け回す。チェーン当人にしてみれば、こんなものはただの御遊戯(おゆうぎ)に過ぎない。


 一方、追い回されているフィルニアとディーネに取っては冗談で済まされない。少し気を抜いたらその白狼の(つめ)()かれるか、はたまた踏み(つぶ)されてもおかしくないのだ。


 ──ファウナちゃん……水は空気中に(いく)らでも在ります。水蒸気を好きに出来れば態々(わざわざ)敵前へ出向くまでもないですよね? 君は確かにそう言った!


 逃げ(まど)いながら必死に考えを(めぐ)らすディーネ。いつになく真剣な表情である。


 ──でもさ、私ってば()()()()()を自在に操るって想像(イメージ)なんだよね………。


 そしてフィルニアもこんな思考を反芻(はんすう)していた。


 ──風の源は大気! 故に私が操るべきは風のみならず、空も空気も雲すら全て! 言いたいことは良く判るのだファウナよ。


 此方も白狼と化したチェーンの動きから(のが)れつつ、ファウナに言われたことを幾度も飲み込もうと頭脳の中で研鑽(けんさん)を惜しまない。


 ──しかし余りに(つか)み処が無さ過ぎるのだ! 第一私は国元の心地良き谷の風を、自由気ままにしてみたい……。そんな安易(あんい)な望みで風を()()出来たに過ぎん!


 要はそういう事なのだ。

 2人共、自身が望んだ力を既に獲得している。なれども他人(ファウナ)から『それでは勿体ない』と指摘を受けた。


 だが自分が希望した力に到達したと勘違いした人間の思考を飛躍させるのは容易(ようい)ではない。

 私はこれで満足と思ったが最後、人間の伸びしろは失われるばかりか、下降の一途を辿(たど)るものだ。


 常に上を目指さなくして人の成長など有り()はしない……。


 ──想像(イメージ)し続けろディーネ(自分)! 白狼(チェーン)と私の間に存在する水の欠片を! フィルニアが見えるという風の精霊(シルフ)の様に!


 チェーンとどうにか一呼吸分の距離を置いたディーネが、右掌を目一杯広げて腕を伸ばす。いっそ覚悟を決めて両目さえ閉じた。


 見える筈のない水の精霊(ウンディーネ)達の(たわむ)れを懸命(けんめい)に見たいと(またた)きの夢に()えて(おぼ)れる。


 ディーネは元々日本に於ける水泳界の未来を期待された人材であった。哀しきかな、怪我でその夢を絶たれたが、それ故に水が一番大好きなのだ。


「ムッ?」


 チェーンの鼻面の先に不自然な水煙がフワッと上がる。しかしただそれだけで終わり、巨大な狼の鼻息一つでそれらは吹き飛ぶ。


 ──見えた!? そうよ、見えたの! そう思い込んでしまえば良いのよっ(勝ちなの)


 薄目を開き、それを確信した上で(わら)いながら再び逃走する。

 何てことは無い一歩……けれどディーネにしてみれば、(わら)をも掴む想いから発せられた革新的(かくしんてき)な前進であった。


 一方鬼ごっこに飽きたチェーンは大口を開き、喉元(のどもと)から伸びて来た光線砲(ビームランチャー)をただの人間2人に向かって無遠慮にも掃射(そうしゃ)を始めた。


 これは余りにも行き過ぎた遊びだ。ファウナ等が折角(せっかく)集めた人夫(にんぷ)達による街の復旧作業が進みつつあるというのに。


「なッ!? ビームすら撃てるのかあの(人間)はっ!?」


 もういよいよ驚きで開いた口が(ふさ)がらないアル・ガ・デラロサである。しかも(かす)っただけの地面の岩や鉄骨の類が、瞬時に溶解(ようかい)する程の威力(いりょく)なのだ。


「──クッ!?」


 これを()けるべく、フィルニアが得意の竜巻を幾つも巻き起こして対処する。人間の力だけでこれを散らしているだけでも異常だ。


 ──ディーネとて確実なる一歩を進んだのだっ! No7(格上)の自分が指を(くわ)えておられるものかっ!


 フィルニアは難しく考える(イメージ)するのを敢えて止めた。チェーンに対する怒りを雷と為して落としてやる。もうそれだけに自分の想像を集中させた。


 ドガガガーーーンッ!!


「グッワッ!? ひ、ひでえことをするッ!」


 何と青空に黒雲が突如(とつじょ)浮かんで、本当にチェーンへ轟音(ごうおん)と共に落雷した。ただ『ひでえことをする』とは自分の行動を棚上げした随分な言い草だ。


 ──やったの!?


 ディーネは安易な笑顔を相棒(フィルニア)に向けたが、そんな単純な話ではなかった。


「ち、違う……。わ、私がやったのでは……ない」


 フィルニアがさも無念そうに首を横に振る。


 そのやり取りをモニター越しに観たレヴァーラが恐れ(おのの)き腰すら抜かして後退(あとずさ)りした。生ける不退転(ふたいてん)とも取れる彼女にしては、実に稀有(けう)な状態である。


「れ、レヴァーラ……様?」


「き、来たのだ彼女が……。今の雷こそインドラの矢。パルメラ・ジオ・アリスタは、インド神話の神々の力を具現化(ぐげんか)する魔導士……いや、神聖術士(しんせいじゅつし)と言うべきか」


 レヴァーラの慌てふためく(さま)に、普段天然寄りなファウナですら、これは只事(ただごと)ではないと(さと)る。


 インド神話で語られるインドラの矢とは、天変地異(てんぺんちい)を起こす程のものと伝承(でんしょう)がある。それと比較すれば矮小(わいしょう)な稲妻と言えよう。


 しかしファウナは直ぐ理解した。インドの神々の力を過大解釈(かだいかいしゃく)し、己が力と為した神聖魔法であるならば、真に危うい存在であろう。


 今すぐディーネ達の加勢に往かねばと凛々しい顔で、外への一歩を踏み出そうした。


「待って待ってファウナちゃん。まさかその格好で戦場に(おもも)くつもり?」


「あ……」


 リディーナに指摘され、自分の姿を(かえり)みて顔を真っ赤に染める。リディーナの言う『その格好……』とは、寝起きそのままの白いネグリジェなのだ。


 両肩も、白い太腿(ふともも)も──加えて()()()()()()すらも惜しげもなく(さら)したその姿。戦地はおろかただの外出ですらNGである。


 何しろ此処にデラロサが来るまで女所帯だった場所だ。こんな処で天然(ルーズ)になるのも止むを得ない。


「レヴァーラ様、ホラッ、ちゃんと貴女からお渡ししないと……」


「──わ、判っている!」


 リディーナが腰を抜かしたレヴァーラの背中を強めに叩いて(かつ)を入れる。このアジトの影の支配者にはレヴァーラとて逆らえない。


 立ち上がりファウナの元へ(おごそ)かを決め込むようゆったり歩み寄ると、一着の服と一振りの細い剣を差し出した。


「こ、これは……」


「お前が着ていた服は直しが未だ終わらぬ。何せそこに居る軍人共がボロキレにしてくれたからな」


 レヴァーラが実に嫌味な流し目でデラロサとアルケスタに視線を送る。戦場での仕方なきこと。別に責めるつもりなど毛頭(もうとう)ない。


 ただ取り乱していた自分の姿を少しでも上書きしようとしているだけだ。


「あ、ありがとう……ござい…ます」


 少し怪訝(けげん)な表情でそれらを受け取るファウナである。自分の()()()()()であった服装の色合いに近しい青と白を基調にした服だ。


 強固な手甲と首回りを守る防具すら付いている。しかもお洒落心(しゃれごころ)(あふ)れたもので、首と胸元には赤くて大きなルビーの装飾が(ほどこ)されていた。髪を()う青いリボンすらある。


 これを美少女のファウナが羽織(はお)れば、さぞレヴァーラ好みの可愛い御人形が出来るであろう。


 ──それは良い。


「わ、私……剣は……」


 そうなのだ、ファウナはそこに戸惑いを感じていた。幾ら魔法に(ひい)でた女神候補生といえど、剣術の(たぐい)はまるで皆無だ。


「我は決してそうは思わぬ。あの電磁砲(レールガン)の弾すら斬って捨てたお前のことだ。それとも『私は魔法使いですから』と己の上限(可能性)を身勝手に決めるか?」


 このレヴァーラの(あお)りにファウナが逆らえる道理がない。決意を胸に全てを受け継ぐ。


「あのパルメラに勝てるとしたら、こんな無粋(ぶすい)な物かも知れぬぞ。いや勝とうなどと思うでない。生還(せいかん)さえすれば良いのだ」


 すっかり(いき)を取り戻したレヴァーラの声が(たかぶ)る。ファウナも不思議とそんな虚ろな(危うい)想いに乗りたくなった。


「ハッ! ファウナ・デル・フォレスタ。必ずや御期待に応えてみせます!」


 ファウナは物陰に隠れると、あっと言う間に戦衣装でその身を包んだ。必ず戦勝を運んでくる戦乙女(ワルキューレ)の如く、猛々(たけだけ)しい姿であった。

 挿絵(By みてみん)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ