表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/234

第1話 緑の瞳と髪を抱く森の女神

 シチリア島で(かつ)てエンナと呼称された地域の森の中、貴族『フォレスタ家』の屋敷が建っている。


 シチリア島にありがちな白い建築物ではなく、茶色の煉瓦(れんが)(つた)()うのをそのままにしている質素(しっそ)なるものだ。


 自分達は()()()()()()してる身の上。よって家が目立つのは好ましくないという、フォレスタ家の家柄を反映している。


 13年前、謎の超()()()()によって隣接するこの地域の森も、こっぴどく焼かれたものだ。


 未だ深い爪痕(つめあと)が至る各所に点在している。


 お家の名称が示す通り、フォレスタ家は代々その森の守り手として存在してきた。よって荒れ果てた森へ植樹し、復興活動に尽力(じんりょく)していた。


 コンコンッ


「──ファウナ様、入りますよ」


 中低音の効いた女性の声がファウナという、この家の一人娘の部屋の扉をノックする。入室してきたのはラディアンヌというファウナの御付きだ。


 ボブカットの金髪で大きなエメラルドグリーンの瞳。女性にしては背丈が高い。それに服装が特徴的で、まるで東洋の胴着の様だ。


 白がベースで緑色の肩口と袖口、腹を絞める帯が緑だ。西洋に似つかわしくない(よそお)いでも、森の民であるフォレスタ家に仕える者としてなら似合いの姿だ。


 処でこの御令嬢(ファウナ)の部屋、この家自体が贅沢(ぜいたく)を余り良しとしていない訳だが『これが女子の部屋か?』と言いたくなる程、特に此処は可愛げがまるでない。


 床の板の間は()き出しのまま。ラグすら敷いていない。真ん中に来客用のテーブルと椅子。ファウナ当人が勉学に使う机とて飾り付けがまるでない。


 この部屋で一番悪目立ちしているのが天井まで届いている本棚である。飾り棚も皆無であり、一度を抜いたら(くず)れるのではないと思える程に分厚い本が詰まっている。


 加えて()()出来なかった本達が床へ平積みにされている。これだけの本がある所為(せい)か、慣れない者が訪れると、カビ臭に思わず顔を(しか)めるのであった。


 さてラディアンヌが入って来ても、部屋主のファウナは素知(そし)らぬ顔で、窓際に置いた椅子に行儀良く腰掛けている。


 絵師がキャンバスにファウナをモデルにした絵画を描いてる中途であった。


「ふぅ……ファウナ様。まぁた()()()()()とやらに書き記す自分を残しているのですか?」


 呆れたラディアンヌが溜息を一つ。ラディアンヌ、()()()()()という言葉の意味を解読出来ない。


「ラディアンヌ……いつか貴女にも、この本の価値を判る日が必ず訪れるわ」


 毎度のやり取り、ファウナが顔色一つ変えず、そんな言葉を口にする。


 ガチャッ。


 次にノックはおろか、声掛けすら無しで身勝手な来客がやって来た。


「オルティスタ、貴女って人はもぅ」


 これに立腹したのは部屋主(ファウナ)でなく、ラディアンヌの方である。両腰に手を当て、膨れた面をオルティスタに押し付ける。


「同じ女が部屋に入るだけで何が悪い? 第一()()()()に万が一の事態が有れば、そんな悠長(ゆうちょう)なことやってられん」


 ラディアンヌの顔を悠々と払い除けヅカヅカと部屋に押し入る。おまけに()()()()と主様を呼び捨てにする。


 オルティスタ、彼女もラディアンヌと同じファウナの身辺警護が役割の女剣士だ。背の高いラディアンヌよりさらに高い上、控え目だがヒールすら履いている。


 ラディアンヌより数年先で、この家に仕えている言わば姉貴分な訳だが、見た目すらよく似通っており、まるで本当の姉妹の様だ。


 少しグレーの混じる金髪を肩で散らしている。やはり鮮やかな緑色の瞳。加えて羽織っているモノすら東洋風だ。ラディアンヌの胴着よりも緑の面積が多い。


 腰に二刀を差している辺りがラディアンヌとの大きな差だろう。先の尖った長めの丸刀がメインらしい。


 それの半分の長さといった感じの三日月刀(シミター)を、同じ様な形に沿った(さや)に納刀している。


 彼女達の主であるファウナ。背も高めで長い金髪とシチリアの蒼き海を彷彿(ほうふつ)とさせる瞳が実に美しく、()()()にしとくには勿体ない美貌(びぼう)を兼ね備えている。


 そんな彼女ですら、この姉貴肌二人の間に入ると、(あわ)小柄(こがら)の部類に入ってしまう。身長もスタイルも抜群が過ぎる。


 戦うには少々邪魔ではなかろうか? 邪推な心配をしたくなる程、両者共に大層()()()()()()を持ってらっしゃる。


 今日も今日とて警備と称し、ファウナの部屋で入り浸っている二人の御付き。


 ラディアンヌ24歳、オルティスタ25歳。ファウナは未だ17歳だ。けれどもこの三人、主従関係と歳の差も超えた間柄(あいだがら)で仲良くしていた。


「ファウナ様……私いつもこの絵を見て思うのです。何故髪色も瞳ですらも()なのですか?」


 ──そうなのだ。


 ラディアンヌの疑問はもっともである。自分の書く本の挿絵(さしえ)にすべく、ファウナは自分の絵をしばしば絵師に描かせるのだが、決まって髪と瞳の色だけ、現実と剥離(はくり)させる。


 ラディアンヌにしてみれば、もう自分の部屋に飾りたい程、ファウナという娘は大層可愛いのだ。


 特にその吸い込まれそうな蒼き瞳と、叶うものなら永遠に愛でていたい長き金髪。何故それを捨て置くのか理解に苦しむ。


「それは良い質問よラディアンヌ。私はね、やがてこの魔導書と共に森を守護する女神になるの」


 何度も語るがファウナは絵のモデルになっている真っ最中だ。よって身体を動かす気はない。だけどその声音が大いに(はず)む。


 教師が生徒へ論ずるかの如く、己は女神と化すことを堂々と言ってのける。


「は、はぁ……」


「森と言ったら緑色でしょ? 森の女神様なのに髪の毛は金髪で、青色の瞳じゃまるで格好がつかないじゃない?」


 理由を聴いてもやはり解せないラディアンヌである。本来の見た目こそ女神に値すると感じているのだ。納得出来る道理がない。


 陽が沈みゆこうとしている、森の夜は早めに訪れる。近隣の住居が少ないことも重なり、夜になるとこの家は暗闇の中へと沈む。


「──鳥達が…暴れている?」


 聴覚なのか、(ある)いは五感全てが鋭いのか。護衛の二人よりも直ぐに気が付くファウナである。


「なんだなんだ、また見知らぬ()か?」


 オルティスタが面倒そうな顔をしつつも刀の柄に手を伸ばす。ファウナが16に成った辺りから(まね)かねざる(男共)が途端に増えた。


 貴族の御令嬢でかつ大層な美女とくれば、野良犬の如く鼻の利く連中が、湧き出して来るのも止むを得ない。


 もっとも悪い虫なぞ、この二人の手にかかれば、あっと言う間に蜘蛛(くも)の子散らす。同じ者は二度と訪れやしない。


「違う、人らしいけど刺す様な感覚が痛い」


 普段物事に動じないファウナが両腕を組み、曇った顔色で(うつむ)き加減となった。


 その様子にラディアンヌとオルティスタも只事(ただごと)ではないと理解し緊張の度合いを増した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ