表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

25/234

第21話 自由を駆ける者

 シチリアの海を見渡せる絶好の景色の中、踊り子(仮の姿)レヴァーラが、()()森の女神ファウナ・デル・フォレスタの唇を奪った。


 余りの驚きで目を白黒させたファウナだが、何せ幼少期より憧憬(どうけい)していた相手から最高のアプローチだ。受け入れる──それ以外の選択肢などあろう訳がない。


 ただしつこいが彼女に取って初めての相手だ。良くキス()の味、何て話題に上がるが、そんなものを意識する余裕すらない。


 ただただなされるがまま、(しばら)くジッとする以外に無い。しかし白昼堂々、まさか()()()()前進(進展)されては始末に困る。


 潮騒(しおさい)、海鳥の声、ようやく少しづつではあるが、自分の五感をファウナが取り戻してゆく。唇以外に(ほお)を撫でるものが正直(くすぐ)ったい。


 相手の黒い髪の毛と唇の直ぐ脇に在るホクロが()()をしていたのだ。そして加えて意外な事に気がついた。


 仕掛けた側のレヴァーラの方が、小刻(こきざ)みに震えているではないか。身体を支えているからではない。何故なら完全に自分へ預けているからだ。


 ──やっぱりこの(ひと)、何だかとても可愛い。


 恐らく倍くらい歳の離れた相手にそんな()()を感じた。心の中で笑いながら少しだけ悪戯(いたずら)返しを試みる。


 ただダラリッとしていた両腕を動かし(いと)おしみを以って、レヴァーラの黒い頭を右手で撫でつつ、左手は細く絞られた腰へ回した。


 お互いの鼓動(心拍)を交換し合う二人。ドキドキと居心地の良さが同居するのを感じ取る。


 ──そんな幸せへ(ひた)る二人に雑音(ノイズ)が海の方から押し迫って来た。


 これにレヴァーラの方はまるで気にする様子が起きない。自分がどうにか知らせなきゃ……高揚感が使命感へと入れ替わったファウナが、主様の背中を幾度も平手で叩いてゆく。


「──何だ? どうしたというのだファウナよ」


「な、何か此方へ向かって来る音が聞こえませんか?」


 レヴァーラは『何だ?』と言う割に自分の身体を起こそうとし(逃がす気が)ない。仕方がないので無礼を承知でファウナの方から半ば無理矢理抑え込まれた背中を上げた。


 加えて海の沖へ向かって淀みのない指を差す。確かに何やら白い巨躯が、未だ被害を晒しているメッシーナ大橋の残骸を縫う様に白波を立てて、時折跳ねていた。


「い、海豚(いるか)でしょうか……」


「いや、あの大きさなら海豚(いるか)ではない」


 初めて動物園を訪れた少年少女の様な発言を否定しなければならないのが実に腹立たしいレヴァーラ。先程まで愉悦(ゆえつ)に浸っていた自身の唇を撫で(惜しみ)つつ応じる。


「も、申し訳ございません。何しろ私、海には(うと)くて……。で、では(シャチ)辺りでしょうか」


「フゥ……ファウナ・デル・フォレスタとの()()をしおってあの()()()め!」


 肩を怒らせながらレヴァーラが立ち上がる。明らかに可笑しなことを口走った。海豚でも鯱でもなく『自由()』──アレは同じ哺乳類でも我々と()()()()()と言い切った。


「──()? アレが……で、ございますか?」


「ファウナよ、アレがヴァロウズの6番目だ。奴は我が元を()()などしておらぬ。ただ無断欠席(勝手気まま)し続けてるに過ぎん」


 ファウナはこれまでに伺った話を思い返す。


 ヴァロウズというレヴァーラきっての最強兵士達。その内のNo1からNo5までは離反したと確かに聞いた。


 だが言われてみればこの話には()()()が在った。No7のフィルニアから下は、卒業せずに先生の元に居る。


 ヴァロウズは全部で10人──両の指さえあれば学業を受けていない園児ですら判ることだ。


 ──早い話、独り欠けているのである。


 迫り来る巨体の全容が理解出来る程に近づいて来た。ファウナの視覚の先に居る者……確かに()()()()()()()と知れた。


 そう──確かに海の生物ではなさそうである。何故なら全体的にゴツゴツした金属の様な物で創られていると感じたからだ。


 (うごめ)く度に生物のしなやかさとは非なる稼働音が、まるで悪びれた様子もなく響いてくるのだ。まるでこの間やり合った連合の化物(ロボット)の様に。


 ──あれが人の成した身体だというの!? 


 (にわ)かには信じ難い形状だと意識がするのが普通の反応であろう。


「アレがヴァロウズNo6、『チェーン・マニシング』だ。自由を知らないただの機械(メカ)を否定し、増してや周りに(へつら)う人すら認めぬ」


「──チェーン・マニシング」


 17年間の人生を魔法という力へ変換すべく、これまで様々な学問に手を出して来たファウナだからこそ、受け入れがたい存在。


 その名を繰り返し呟くのがやっとの行為だ。


「奴はこう望んだ『私は何者にも縛られない生きた身体(機械)になりたい』。それ具現化したのがアレだ。アレはどんな()にも()にも化ける。お前にも直ぐに嫌でも判る」


 ヴァロウズの能力者は皆、自身の望んだ能力をただの一つだけ与えられる。それが()()()()()()()と強烈に念じた結実なのだ。


 ──これは反則と言われても仕方のない解釈なのだ。


 やがてそのチェーンらしき()()が波間から完全にその姿を露出した。海上──海に浮いているのではなく、さらにその上を獣の如く大いに駆ける。


「お、狼? 白い狼」


 語彙力(ごいりょく)の塊であるかの様なファウナが、見たままを言うしか芸のない存在に落ちゆく。確かに白い狼の姿を()した四本足の機械が海を駆けているのだ。


 もしこの場を連合国軍所属のマリアンダ・アルケスタ少尉が見ていたら『御覧なさい、今どき2足歩行なんて無駄に(こだわ)るのは愚か者よ』と(うそぶ)くかも知れない。

 挿絵(By みてみん)


 ただ(にら)みを効かすだけのレヴァーラと、未だ得体の知れない生物との邂逅(かいこう)戸惑(とまど)うだけのファウナの二人。


 その背中の方から、地面を踏みしめ駆ける轟音(ごうおん)が2つ近づいて来る。土煙すら上げるド派手っぷりだ。


「ラディ、オルティ?」


 二人の背中をそのまま追い抜いてしまうじゃないかと思われた者の正体、ファウナの言葉通り、武術家ラディアンヌと()舞冴えわたるオルティスタであった。


「悪いが話は粗方(大体)聞かせて貰ったぞファウナ」


「要はあの()()()()を殺らずに大人しく調()()すれば宜しいのですね」


 ラディアンヌとオルティスタが二ッと笑顔を見せてから、海を駆ける狼へ視線を移す。


「此処は俺達ファウナのお姉ちゃん組に任せてくれ」

「レヴァーラ様へ手土産一つ渡せていないのです。どうか私達二人にやらせて下さいませ」


 一体何処から湧いて出て来る自信なのか? まるで要領を得ないファウナである。


「で、でも……」


「あっ、ただ(わり)ィ。さっきのヴァレデ何とか(重力解放)って奴だけ頼む。効力が切れちまった」


「フフッ……私達も()()()空を駆けられる様になりました。なのでご安心を」


 ラディアンヌが親指でチェーンとかいう自由奔放(ほんぽう)を指す。あの狼の四足歩行並みに我々も動けると、さも得意げに言ってのけた。


「──わ、判ったわ」


 全身に付着した(ほこり)を払いつつファウナが立ち上がり、例の魔導書のページを迷わず開く。何故こうも自分が汚れていたのか、問いたださせなくて正直ホッとした。


「──『重力解放(ヴァレディステラ)


 森の女神からの恵み(呪文)が二人の女勇士へ降り注いだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ