表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
214/234

第195話 銀河

 殺戮(さつりく)の女神、迦利(カーリー)を現世に呼び寄せ自らが操舵(そうだ)する側に転じたパルメラ・ジオ・スケイル。


 やはり彼女はインド神話の力のみを世界線に具現化(ぐげんか)するに飽き足らず、真実に神そのものを己が世界へ召喚(しょうかん)せしめた。


 此処からは対魔法戦と言うより、カーリーの力そのものを相手取る()()()へ半ば無理矢理移行せざる負えない流れ感じるデラロサ隊の面々。


 一方、ゼファンナは妹ファウナの過剰(かじょう)なる熱き声援を真に受け、レヴァーラ姿で閃光(エンツォ)に寄る星の屑操作で優位に立ちつつあったマーダ機を果敢(かかん)に追い詰め始めた。


 マーダは人間の真実に於ける意識の底力を見せ付けられ、独り苦悩していた。


 未亡人が遺言に従い、自分の味方をしている。EL-Galesta(エル・ガレスタ)の二倍は(ゆう)にある神に成り代わったパルメラとジオの姿を視界の(はし)に見やる。


 ──フフッ……まさしく神そのものではないかアレは。


 心中で自嘲(じちょう)せざる負えないマーダ。術士(パルメラ)創造(想像)とはいえ、ヒンドゥー教の神自体を呼び出したのだから当然の思い。


 自分はようやく体幹(たいかん)の強さと剣の心得(こころえ)がある(人間)取り込んだ(虜にした)だけの存在。

 幾ら(いくら)異能が在ろうとも、本物の神に近しい存在に『我を手伝え』などと馬鹿(命令)を言う気には到底なれない。


 ──我だけでこの戦局を打開せずして何が現人神(あらひとがみ)だ。世間(SNS)の晒し()にされるぞ。


『──『閃光(エンツォ)』!!』


 無線回線(チャンネル)0707、森の女神から指定された番号へ態々(わざわざ)合わせた状態で、既に閃光(覚醒)状態である自分を奮い(ふるい)立たせる発言。


 正直その行為自体に意味は無い。ただ己が気持ちを発奮(はっぷん)すべく声へ載せたに過ぎなかった。されどMeteonella(メテオネラ)()を押し返す奇跡を起こす。


『ウグッ!? な、何事ッ? まるで重力で擦り(すり)(つぶ)されている様な感覚ッ!?』


 奇跡を起こしたマーダ(レヴァーラ)であるが、柔らかで(あや)しげな肢体(したい)が操縦席に押し付けられる不条理(ふじょうり)を味わう。

 閃光(エンツォ)状態を長時間維持すべく(きた)え上げたレヴァーラとしての(からだ)が悲鳴を上げる。

 だが同時に背中を押す湧き上がる何かを着実に感じ、自分の手足に()()()()()()


『こ、これは一体何ッ!? 何なのッ!?』

 ──閃光(エンツォ)の二度掛け? そ、そうかっ、間違いないわッ!


 相対(あいたい)するMeteonella(メテオネラ)操縦(そうじゅう)しているゼファンナと、後方支援に徹してるファウナの姉妹(両名)もマーダの異変に思わずどよめく。


 ゼファンナ、折角(せっかく)攻守交代成し得たばかりなのに動きを止めてしまう不覚。


 マーダ機が放つ閃光(エンツォ)織り交ぜた緑色の輝き。一際(ひときわ)異彩なる煌めき(きらめき)、散りばめられた光でなく、まるで銀河(星雲)そのもの。


 天の川煌めく夜空は、見る者達へ感動を届けると同時に、絶対届かない吸い込まれそうな絶望感(自暴自棄)を感じさせる。夜は住居で己を守護しなければ()()()()。理屈抜きな野生の本能。


 だからこそ人々は星々で(星座)を描き、死の解放と共に夜空(宇宙)天翔ける(あまかける)(想像)を抱いた。


 現状のマーダ機より発せられる輝きが世辞抜きで等しき存在に思えた姉妹。危険な香りを予感させるに充分過ぎる敵の様相(ようそう)


「ゼファンナ姉さん、マーダはこれまでの閃光(覚醒)を超越した存在になってしまったわ」


 魔導に精通しているファウナだからこそ余計に感じる絶望の渦。戦乙女(ヴァルキュリア)二乗(×2)、そんなもの比較にならない。


「ちょ、ちょっと待ってぇ!? そんなの理屈が通らないわッ!!」


 閃光(エンツォ)入門したてのゼファンナの気分。閃光(エンツォ)真祖(しんそ)倍加(ばいか)した報告を受けた処で戦意を(くじ)かれるだけに過ぎない。


 大体閃光(エンツォ)の発動条件と嚙合(かみあ)わないとゼファンナは感ずる。


 レヴァーラ・ガン・イルッゾはマーダが持ち込んだ人工知性体(ナノマシン達)戦闘服(バトルスーツ)に練り込んだ別の知性体を融合(ゆうごう)させる事で閃光(エンツォ)を我が物とした。


 寄って更なる閃光(覚醒)を呼び覚ますには()()が足らないのだ。少なくともゼファンナにはそう思えた。


「良く考えてみればゼファンナ姉さんでも判る事よ。だって貴女と軍は、死んだエルドラと天斬(てんざ)の人工知性体()()を好きに操ったじゃない」


 ファウナ、今頃連合国軍の犯した最大の罪を詰る(なじる)。彼女にしては珍しき行為。瞬間的な怒り(キレ)でなく、過去の出来事に対する怒り。即ち遺恨(いこん)根差(ねざ)したもの。


「魂の無いエルドラと天斬の能力を取り出せた。マーダが融合(ゆうごう)を果たした者、レヴァーラ以外にもう独り居るのを貴女は忘れたの?」


「──ハッ!? ディスラドッ!」


 それはゼファンナに取って余りに必然過ぎた──。


 太陽神へ転じたディスラドを取り込んだマーダと死闘を繰り広げられたにも(かか)わらず、脳裏の中で思考回路が繋がらなかった姉。


 対して妹の方──繋ぐ・別離(べつり)・接続……『もう聞き飽きた』と顔を(しか)めたくなる位、10ヶ月間()()を押し付けられた。だから思考の巡りが姉と異なる結果に()()()()


 マーダ二度目の閃光(エンツォ)は、ディスラドの持つ人工知性体(ナノマシン達)マーダ(レヴァーラ)に残留してた分と結び付いて生じた。


 結果的には当然過ぎる帰結(きけつ)


 されどマーダ当人でさえ、思い掛けない()()()なのだ。何しろマーダ自身、持て余している只中(ただなか)である。


「……大丈夫、落ち着いて。あんな状態、長く持つ訳がないわ。マーダの躰が」


 閃光(エンツォ)に寄るマーダのさらなる能力開花。確かに力量差だけで測ると如何(いかん)ともし難い歴然(れきぜん)たる差が在るのは明白。


 然しながら閃光(エンツォ)の継続時間を比較対象にすれば恐らく五分(ごぶ)。それ程マーダは己に無茶を()いてる。制限を気にしない狂気(きょうき)沙汰(さた)へマーダは遂に登り詰めた。


『フーッ……フーッ。ど、どうした? もう来ないのか? ならばッ!』


 回線0707から生じるマーダの息が相当荒い。

 普段の(彼女)なら外連味(けれんみ)帯びた『ならば()()()!』と気合共々一閃(いっせん)する処。発声に用いる体力さえ戦の力へ転換せざる負えない。


 例え見えずとも蟀谷(こめかみ)青筋(あおすじ)立てて、決死で口角を上げ続けているに違いない様子が()()にも手に取れる程、伝達した。


 最早(もはや)星の屑から()()()()()昇格(しょうかく)()げたマーダ機。


 Meteonella(メテオネラ)に対し、実にらしくない真正面からの特攻。マーダ機を覆う(おおう)輝きが、(やり)矛先(ほこさき)が如き形を成している。


「アァァァッ!!」

「キャァァッ!!」


 矛先をまともに喰らったMeteonella(メテオネラ)。右前脚を吹き飛ばされ欠損(けっそん)に至る大惨事(だいさんじ)操縦席(コックピット)内でシートベルトに支えられつつ、大きく身体揺さぶられ悲鳴を上げる双子の姉妹。


 劇団黒猫の象徴と言うべきMeteonella(メテオネラ)がまともに攻撃を受けたのはこれが初である。

 Meteonella(メテオネラ)造り手(ビルダー)、リディーナが観戦してたら気を失ったやも知れぬ。


 兎に角(とにかく)逆転に次ぐ再逆転。マーダ機、自力駆動出来ない故、重りにしかならぬバッテリーを全て強制パージした。殺る気充分に満ち(あふ)れる立ち振る舞い。


 覚醒者達の天敵が驚天動地(きょうてんどうち)脅威(きょうい)を受ける羽目に(おちい)った。


 ◇◇


 パルメラ・ジオ・スケイルが呼び出した巨神迦利(カーリー)。4本の手に握る(むち)にしか見えない剣ウルミをしならせ地面をかなり()()叩く(はたく)初動。


 神聖術士から操縦者(パイロット)へ転じたパルメラ。『こんなもんか?』()()()の動きに過ぎない。


 然しやられた側であるデラロサ隊の壊乱(かいらん)ぶりの(すさ)まじき事。


 壊滅(かいめつ)してる街の残骸(ざんがい)をカーリーのウルミで(はじ)かれたのだ。残骸や先程殺した恐竜達の遺体等、天地が逆転した壮絶(そうぜつ)たる感覚。


 ただのお試し程度で此処までされては、冗談で済まされない。各機に付与した重力解放(ヴァレディステラ)は既に効力切れ。


 飛行形態変形可能な隊長機(MarkⅡ)か、背負ったボンベの水圧で飛翔(ひしょう)に近しい大ジャンプ出来るディーネ機以外、ホバリング全開で宙へ逃げるより他ない。


「──ンンッ!? レグラズッ、手前(テンメェ)! どさくさ紛れ(まぎれ)に何してやがんだッ!!」


 Legモードで飛行形態へ転じようとしていたデラロサ機の背中に覆い(かぶ)さる青の機体(EL-Galesta)。機体同士が触れ合ってるので無線要らずの文句を()れるデラロサ隊長。


「良いからそのまま飛びやがれッ! ──『閃光(エンツォ)』!」


 普段冷静(クレバー)なレグラズにしては珍しい灰汁(アク)強い口調。

 彼は既に飛び道具の乱れ撃ちにて閃光(エンツォ)を使用済。肝心要(かんじんかなめ)搭乗者(パイロット)()()()の筈。


 よもやよもやなレグラズ二度目の閃光(エンツォ)

 彼の場合、マーダの様に覚醒のさらなる上など存在しない。全身ガタが来てるにも拘わらず、キレた上での体力(フィジカル)度外視(どがいし)なる行動なのだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ