表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

186/234

第169話 黒の戦乙女(ヴァルキュリア)と金色のEnzo(エンツォ)

 ディスラドを欲するレヴァーラを森の束縛(フォレアビッツ)拘束(こうそく)する事に成功したファウナ・デル・フォレスタ。


 だが巧妙(こうみょう)な機転を利かせたディスラドの暗転(ヴァンシオネ)により、レヴァーラは紐解(ひもと)かれ、代わりにゼファンナが(とりこ)へ転じた。


『──こ、これは……』


 ツタで吊るされ宙へ置き去りにされていたレヴァーラ機。


 ()()()()()()()()()ツタを失ったにも(かか)わらず、未だ宙を()()()()()()。ゼファンナ機から継いだ重力解放(ヴァレディステラ)恩恵(おんけい)


 さらに己を鍛え上げ伸ばした閃光(エンツォ)の輝きと、戦火の火種(セデル・コンフィト)喪失(そうしつ)した代わりに違う力の()()を感じている。


 しかも武器を持たない左手から蒼い光の刃(マディラス)すら伸びている。


『──ちょっとこのツタ腹立……ンッ?』


 代わりにツタで拘束されたゼファンナ・ルゼ・フォレスタ機。普段通りの生意気な文句を()れようと口を開くが途中で止める。


 もう幾度(いくど)この機体色を語ったか定か(さだか)でないが、金色(こんじき)なるゼファンナ専用機(EL97式改)。黄金色の輝きがさらに激しさを増し、その上()()()()()()()を散らす。


 レヴァーラ・ガン・イルッゾ⇔ゼファンナ・ルゼ・フォレスタ。二人に掛けられた能力がディスラドの暗転(ヴァンシオネ)により完全に置き換えられた。


 ──ククッ……この我に加勢を求むか。ディスラド、小癪(こしゃく)な奴め。


 レヴァーラの周りを小馬鹿にする口角の上がり具合が戻る。早速浮いた黒い機体(EL-Galesta)をディスラドの前に滑り込ませた。自由を取り戻したレヴァーラの(たか)ぶり。


『アハンッ……貴女()の言う通りディスラドってとんだFucking(大馬) Moron(鹿者)だわ ──『閃光(エンツォ)』!!』


 一方、妹から御大層なお手入れ(トリートメント)を受け続けたサラッサラの金髪を掻き(かき)上げ快然(かいぜん)たる笑いを飛ばす姉ゼファンナ。


 森の束縛(フォレアビッツ)を軽々と解呪(ディスペル)する。森の魔導を女神(ファウナ)の次に巧く操る彼女に取って造作(ぞうさ)もない行為。


 ゼファンナ機、既に金色なる閃光(エンツォ)の破片を散らしているのをお構いなしで新たに握った能力(アビリティ)を声高らかに態々(わざわざ)宣言。


 重力解放(ヴァレディステラ)戦乙女(ヴァルキュリア)の二掛け。毎度の()()()より自身の(からだ)過剰(かじょう)な重力の如く押さえつける代価(だいか)寧ろ(むしろ)快楽と為す。


『私の機体が閃光(エンツォ)未対応だから底上げよりも扱い辛さ(ピーキーさ)に振り回されるとでも思ったのッ!』


 レヴァーラが着装(ちゃくそう)している戦闘服(バトルスーツ)をゼファンナは当然着ていない。


 されども蜘蛛の糸(フィディラガノ)だけ張り直し閃光(情熱の力)を開花させた。彼女の腹の内にも僅か(わずか)ながら閃光(Enzo)の根源は現存するのだ。


 バシュッ!


 輝きの刃(マディラス)強奪(ごうだつ)された左手の甲からアンカー付きワイヤーを(わら)いながら繰り出すゼファンナ機。当然だがこのアンカーに人工知性体(ナノマシン達)は含まれてない。


『なッ!?』


 このワイヤーを切断するべくレヴァーラ機が、即席な輝きの刃(マディラス)を振り翳す(かざす)。それを寸での処で避けられ慌てる搭乗者(レヴァーラ)


 そのアンカー、当然の様に兵器相手を想定している。生身の人間(ディスラド)に喰らわせたが最期。地面に転がる火薬達(美女達)と同じ定め(運命)を迎えるだろう。


 バチンッ!!


「フンッ!!」


 ディスラド、余りに()()()()()が過ぎる振る舞い。造り物(ギミック)の腕を盾代わりに涼しい顔で(はじ)いた。


 仮にこのギミック自体の強度がアンカーのそれを上回っていたとしよう。なれど飛ばした重さ(横G)を軽量な躰で受け流すのは理屈が合わない。


 ゼファンナとディスラドによる理屈の合わない()()の正体。


 ゼファンナの方は、蜘蛛の糸(フィディラガノ)で機体と直結した思考と、閃光(エンツォ)によるさらなる自己覚醒を存分活かし、機体の左腕に絶妙(ぜつみょう)な震えを与え、アンカーを自在に()せた。


 軍所属時代、ファウナに追い着け追い越せを目標に、日々の鍛錬(たんれん)を欠かさなかったのは流石伊達(だて)じゃない。


 ディスラドはもっと単純明快(たんじゅんめいかい)。彼の足元には微量な火薬(肢体)が仕込んである。尤も(もっとも)それらを人並み外れた判断と技量を以って行使するのだ。


 何せ自分が望んだ能力なのだ。爆弾とは到底思えぬほどの火加減の扱いぶりを熟知していた。


 何れの行動も他人から見れば薄氷(はくひょう)履む(ふむ)如し(ごとし)なやり方。だけども当人達に言わせば涼し気な顔で『こんなの簡単』サラリと応える。


 人の実力たるや他人の物差しで推し(おし)(はか)れるものではない。


「誰にも邪魔などさせんッ! 来い()()()()()!」


 ディスラドが両手の指を怪しく動かし関節を怪しく鳴らす。加えて嘗て(かつて)一応主人であった黒い女神(レヴァーラ)を呼び捨てで煽る(あおる)


「──低能な俗物が」


 レヴァーラは独り、これまでと異なる不思議な魅了(みりょう)を感じている。愛も金の繋がりすらない者から(しいた)げられる。彼女に取っては稀有(けう)悦び(よろこび)


『阿呆の如く俺様だけの()()()と化せ』


 強き者へ心預けて直向き(ひたむき)に舞い踊る。こんな経験、愛娘(まなむすめ)のファウナはおろか、自分の意識(ベース)を生んだ老人(サイガン)でさえ与えなかった。


 世界の絶対(中心)へ登り詰める事だけ望む自分の中に潜むマーダ。他人に仕える喜びを今さら知り得た。


 パチンッ。


『俺達のやるべき事は始めっから決まってんだッ! 後へ続けッ!』


 長女(FastKnight)オルティスタが無線を自分達だけの周波数に合わせ、4()()()(げき)を飛ばす。


『ラディアンヌ、了解ッ!』

『チィッ……仕方ないわね、ゼファンナ了解ッ!』


 (Second)(Knight)、ラディアンヌ機が素直に応じ、オルティスタ機の斜め右後ろにホバリングで追い縋る(すがる)


 新たな(Third)(Knight)、ゼファンナ機。装い(よそおい)新たな閃光(エンツォ)に目覚めた処へ『従え』と言われ思わず舌打ち。それでも空いてる左斜め背後に渋々(しぶしぶ)応じる。


 オルティスタ機、2本のアーミーナイフを炎舞で赤く(たぎ)らせる。ディスラドの暗転(ヴァンシオネ)封じ込め作戦に変更の二文字はない。


 4番目──ではなく、位的には最上位である森の女神とその(Lydina)専用機(Custom)。女三銃士の背後に続く。


「──『火焔(ひえん)』!」


 オルティスタ機が滾る二刀の刃先で巨大過ぎる(つばめ)を器用に描いてディスラド&レヴァーラ(Side)へ飛ばす。これらが陽炎(かげろう)で閃光弾と化せば、暗転(ヴァンシオネ)封じの完成。


「──射て『捌きの弓矢(ステレイカ)』!」


 今にも赤い燕達が弾けようとした瞬間、天から比類なき軍神インドラの()が落ちる。晴れ渡っていた空に突然浮か不自然な雷雲。落雷が火焔(ひえん)掻き(かき)消す。


『パルメラッ! 息子(ジオ)の方は大事ないのか?』


 元・主様から如何にも母親染みた声掛けを聞き、パルメラはそれだけで充足した顔つきで緩む。


 マーダの方は知らない。けれどレヴァーラは子供想いの母親なのだ。そんな(くだ)けた想いが知れただけでパルメラは戦える力を得られた。人間味(あふ)れる彼女を心底守り抜きたい。


「ジオは私とエルドラ様の子供、大丈夫、()えてくれます」

「そ、そうか……済まない」


 自分の声を(はげ)ましレヴァーラの質問に答えるパルメラ。息子の事を心配している。だがその息子(ジオ)自身が母親(パルメラ)奮起(ふんき)に期待している。


 レヴァーラは黒い機体の操縦席(コックピット)に座っているので顔色こそ判別出来ない。それでも『済まない』の声色から深謝(しんしゃ)窺い(うかがい)知れる。微笑まずにいられぬパルメラである。


 パルメラ・ジオ・スケイルは、あくまでレヴァーラを守る為、戦線に復帰した。同じ元・ヴァロウズ(ナンバーズ)であるディスラドの方は正直どうでも良い。


 兎に角(とにかく)森の女神(ファウナ)勢に取って正直戻って来て欲しくない最大手が堂々帰って来た。もう腹を(くく)って争うしかない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ