表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

181/234

第164話 褐色たる神々の宴

 フォルテザの地下シェルターにてファウナの真実を知ったフィルニアとディーネの二人。フォレスタ家は、シチリアの森に語り継がれし名家。


 イタリア本土とシチリアを地続きにしたメッシーナ大橋。これが軍の攻撃で落とされた直後、物資調達を本土から受けられないのが悩みの種であった。


 しかし失われたフォレスタ邸の威光(いこう)衰え(おとろえ)知らず。


 いや……正確にはフォレスタ家当主による威信(いしん)ではなく、幼女の頃から森の住民達と分け(へだ)てなく大いに遊び、可愛がられたファウナ当人の名が知れ渡った結実(けつじつ)である。


 ファウナ・デル・フォレスタがレヴァーラという何とも怪しげな女の元へ()()()際にも、様々な農産物と労働力を笑顔で提供した森の住民達。


 この人々、昔からファウナを()()()()慕って(認めて)いたのだ。フィルニアの語る『ファウナは生まれた時から女神であった』というのはそうした所以(ゆえん)


 その上、これだけ大層な置き土産である。小さな()()へ転じたばかりのアドノス。フォルテザという如何にも急成長を遂げた街。されど裏を返せばハリボテに過ぎない。


 ファウナ、それすら見越した上で生粋(きっすい)なる島民達の敬愛(けいあい)を一身に集め、()()()()()()()()を成した。


 ◇◇


 皆既日食迫る中『18年間の家族生活を取り戻す』と、やたら姉ゼファンナとだけ蜜月(みつげつ)を繰り返している様に周囲が思えた(おり)


『──ファウナは、一体何を遊んでいる?』


 フィルニアはそんな苦言を陰ながら吐き出していた。『所詮(しょせん)彼奴(ファウナ)等は余所者(よそもの)だからな』憤慨(ふんがい)するフィルニアをさらに()き付けたのは、元傭兵のジレリノである。


『余所者……か』


 ジレリノの言葉をさも(さみ)しげに、フィルニアは反芻(はんすう)した。


 ジレリノやアノニモ等は元より金で命すらやり取りする(やから)なので、そんな地獄(日常)を知らないフィルニアやディーネ達は、言葉半分にそれを受け取る。


 されど半ば強引にレヴァーラの手下と化したヴァロウズ達全員に取って、この言葉は絶対的重みがある。


 人工知性体(ナノマシン達)を身体に埋め込む実験を受け、如何(どう)にか生き延び能力を得た同じ穴の(むじな)達。


『能力を与えし我に従え──さすれば安寧(あんねい)を授けよう。いや、止めはせぬがな』


 当時レヴァーラ・ガン・イルッゾは、こんな言葉で異能者達を自分の元へ引き留めた。


 それに比べファウナ・デル・フォレスタと、その護衛として仲間に転じたラディアンヌやオルティスタ。彼女達は或る(ある)意味()()蔑む(さげすむ)腹の蟲も無かったとは言い難い。


 然しそれでも共に死線を潜り抜けた戦友。だからファウナ達の事を最後まで信じたい。縋る(すがる)想いのフィルニアやディーネであったという話の顛末(てんまつ)


 ファウナ・デル・フォレスタは、()()()の期待を決して裏切らなかった。


 ◇◇


 双子の姉妹、そして母親(ママ友)同士な二人と1匹による筆舌(ひつぜつ)尽くし難い争い。


 ゼファンナ・ルゼ・フォレスタは、自身が(てい)の良い(おとり)に使われているのを理解している。


 ──この優秀なお姉ちゃんに全部(まっか)せなさぁい。


 寧ろ(むしろ)この状況を望んだ上で1対3という超劣勢(ちょうれっせい)を引き受けている。


『──『戦之女(ヴァルキュリア)』!』


 此処で妹ファウナからこれみよがしな応援(バフ掛け)が届く。ワザと無線(オールレンジ)にしたファウナ。『ゼファンナ機は、より強く強固へ転じた』と敵達(ヴィラン)に訴え掛ける。


 さらに語るまでもなく、姉の尊厳(プライド)すらも大いに底上げするのが狙いだ。


 ──ま、まだ……もう少しだけ1人で(ねば)って欲しい。


 ファウナには今にも垣間(かいま)見えそうな考えがある。これを策に持ち上げるべく、僅少(きんしょう)な時間を欲する。


 ガシャンッ!


 ゼファンナ機が重量の在る超電子砲(レールランチャー)を惜しみなく捨てた音。現状、威力(いりょく)何て幾ら(いくら)用いても無駄。


 閃光(エンツォ)で通常の3倍以上の速さを活かせるレヴァーラ機。それに威力(いりょく)だけなら未だ底の見えない生身の術士、パルメラが圧倒的。


 グシャッ!


「──ッ!?」


 持て余すから打ち捨てた武器、それは良く判る理屈。だがゼファンナ機、あろうことか超電子砲(レールランチャー)を自機の足でぶち壊す。


 気でも違ったかと驚く母親(レヴァ)を他所にゼファンナ機が、ただの鉄の筒へ転じた塵2つを両手で拾い上げる。


『フフッ……見てなさい『輝きの刃(マディラス)』!!』


 不敵(ふてき)な笑みを声に載せ、輝きの刃(マディラス)の二刀流と洒落(しゃれ)込むゼファンナ機。


 後は戦乙女(ヴァルキュリア)に寄る底上げと、重力解放(ヴァレディステラ)で朝焼け浮かぶ金色(こんじき)の空へ己の金色(機体)を織り交ぜ黒いEL97式改(レヴァーラ専用機)に襲い掛かる。


 ガシンッ!


「くッ! 光だけの刃なのにぃ!」


 鉄筒から繰り出した実体の存在しない刃を造作(ぞうさ)もなくレヴァーラ機に斬り結ばれ、痛恨(つうこん)のゼファンナ。


『ぬるい! ぬる過ぎるゼファンナ! 天斬(てんざ)の蒼き刃に遠く及ばぬ!』


 嘗て(かつて)レヴァーラは、東京での戦いに於いてパタに形状の似た剣で光線剣使いの元祖。ヴァロウズのNo3、天斬と斬り結び、やがて圧倒せしめた。


 人型兵器(Vi-Cross)巨大化(スケールアップ)したに過ぎぬ。然も天斬の太刀筋(たちすじ)は超一流、付け焼刃なゼファンナの二刀など片腹痛いにも程がある。


 ゼファンナ、慌ててホバリング逆噴射で後退り(あとずさり)。そこへ情け容赦なく緑の輝き散らし、迫りくるレヴァーラ機。然も上下から空飛ぶナイフも襲い掛かる非情。


「──『森の刃(ラデスタ)』!」


 これはまずいと感じたファウナ。無線で術の公開はせず、森の刃(ラデスタ)で2本のナイフを落す援護射撃(えんごしゃげき)。下層の術ながら使い処の多い森の刃(ラデスタ)


 無数の木の刃を朝陽で輝かせながら姉と母の間へ。ナイフを弾くだけでなく、ほんの僅かでもレヴァーラの視界を()強か(したたか)ぶり。


 例え同じ術式でも使い道の在り様ならば真祖(ファウナ)の方が真似事(ゼファンナ)より上位らしい。


『くどいッ!』


 なれどレヴァーラ、無数に降り注ぐ刃を例の変形した剣ですべからず弾き飛ばした。閃光(エンツォ)のレヴァーラ、尋常(じんじょう)ならざる動き。


「──絶滅の層(エジネ・ステロン)!」


 詠唱不要なパルメラからまたもや見知らぬ神聖術が説かれる。地響き鳴らし地面が揺れ動く。何もなかった平地がひび割れ、地層(歴史)映える(溢れる)


 不意に形成された谷間から知識こそ皆在るが、初見の生き物達が続々と溢れ(あふれ)出す!


「ま、まさか生きた化石(シーラカンス)!?」


 これはまたしても何たる事か──。


 ゼファンナ機、無数に飛び出すシーラカンスの群れによる襲来を受ける。他にもマンモスやら、ティラノサウルスといった歴史の教科書からはみ出た生き物達で大混雑。


 恐らく創造主ブラフマをパルメラが解釈した術式。魔法と言えば、火・風・水・地からなる精霊に頼るものが大抵を占めるもの。そんな概念(がいねん)根底から(笑い飛ばして)覆す(くつがえす)


「こんなかび臭い連中に私が負ける訳ないわッ!! ──『爆炎(フィアンマ)』!」


 相手は兵器の歴史処か、ファウナの告げた『人類に於ける紀元前の叡智(えいち)』以前な言わば()()()


 22世紀生まれのゼファンナに取って『Get lost a(ふざけんな)nd never(一昨日) come back(来やがれ)!』な諸先輩方(しょせんぱいがた)。最新鋭の兵器で根絶やし(ねだやし)還す(かえす)のだ。


『ククッ……パルメラ、実に面白いがこれではまるで()()()。もう少し実益(じつえき)兼ねたものを我は所望(しょもう)する』


 面白き見世物(みせもの)だがこれでは争いとは言えぬと苦笑を禁じ得ないレヴァーラである。敵味方関係なく襲来する故、自身も()()で一汗()かねば|如何にもならぬ。


 パルメラとて重々承知(しょうち)な上での御遊戯(おゆうぎ)。全力の術を見せしめとして用いたに過ぎぬのだ。ニヤリッと笑いて次なる一手。


「──『戦火の火種(セデル・コンフィト)』!」


 パルメラの右掌から黒い炎が走り、レヴァーラ機をぐるりと囲う。一見味方を攻撃している術式。


「おおっ!? こ、これは! 我の(からだ)がまるで火の化身の様だ」


 レヴァーラは己の滾り(たぎり)を真っ先に感じた。


 ヒンドゥー教、戦いの女神。ドゥルガーによる火の導き。早い話、ファウナの扱う戦乙女(ヴァルキュリア)に限りなく近しい。


 既に自分の閃光(エンツォ)で倍加してる力をさらに底上げ。然も閃光(エンツォ)と異なり、自らの肉体へに対する負担が限りなく無きに等しい。


 ヒンドゥーの戦の女神(ドゥルガー)は、レヴァーラを正義(つら)なる者として認めた様だ。パルメラ・ジオ・スケイル、褐色(かっしょく)の魔女を返上。褐色の神々の体現者(たいげんしゃ)と己を成した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ