表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

175/234

第158話 末期の婚約

 ファウナが姉の元を訪れる様になって1週間が経過した。


 ファウナは天然だが頑固(がんこ)一途(いちず)。遂にゼファンナの方が根を上げ、姉妹揃いで日常の買い物やら、昼食を二人で蒼い海を見物しながら楽しむ。そこまで双子の蜜月(みつげつ)を取り戻しつつある。


 面白くないのはゼファンナへ未だ敵意()き出しなその他大勢。母親(レヴァーラ)は何言えずに上の空。


 ゼファンナに同胞を散々消されたデラロサ夫妻は言わずもがな。ファウナ大好きを自称する水使いディーネ、機械生命体に変身出来るチェーン・マニシング辺りも相当苛立(いらだ)っている。


 ファウナ親衛隊会員No1(自称)ラディアンヌ・マゼダリッサは何故か静観(せいかん)していた。『恐らく何か訳が在るのです』或る(ある)意味盲目(もうもく)なだけかも知れない。


 皆既日食まであと10数日。これは数多(あまた)の人とSNSが(あふ)れかえる21世紀ですら、一部マニア以外気にも留めないイベントへのタイミング。


 増してや国境が意味を成さぬ程、人減らしの進んだ現状では気にも留めない、気を掛ける余裕すら皆無。そんなものが引き金だなんてファウナの仲間達が気付く訳ない。


 確かに事情さえ知れば大半の者が納得……せざるを得ないであろう。けれどもファウナ自身が母親に立てた宣誓(せんせい)がそれを阻む(はばむ)


『レヴァーラを決して孤独にしない』


 だから理由を語る気がない。尤も(もっとも)あと10数日で皆も嫌と言うほど思い知る羽目になるのだ。


 寄ってそんな短い期間くらい、自分が悪者(ヴィラン)呼ばわりされても構わない意地っ張りなファウナである。


 ◇◇


 エドル神殿──。


 此処を仮住まいにしているNo4の神聖術士(しんせいじゅつし)、パルメラ・ジオ・アリスタとその息子。獣人のジオ・アリスタ。


 パルメラはやり方こそ違えどファウナと同じ術士である。理由こそ知らぬが『近い内に何かが起きる』褐色(かっしょく)の肌で感じている様だ。


 ──ならば邪魔が入る前に夫の末期の声を聴きたい。


 これは筋が通っている。深夜3時、誰もが寝静まる時間を見図り詠唱の決意を固めた。ジオはいつぞやのキマイラの如き燃ゆる獅子へと変わり、(きば)()いている。


 金髪のディスラドという大層悪い虫が近づこうものなら、炎の牙で喰い殺してくれよう。鬼気(きき)迫る態度。刺し違えても構いやしない。


 詠唱の唄は出来た。後は当人の覚悟だけ。


 この呪文(スペル)魔力(マナ)を全て失い、廃人と化しても良い。この世界軸に於いて、魔力(マナ)の完全消失は死に直結する。だから初めての術は覚悟が付きまとう。


 ファウナ・デル・フォレスタ……。

 ゼファンナ・ルゼ・フォレスタ……。


 そしてインド神話の神々を具現化(ぐげんか)出来る異形(いぎょう)の神聖術士、パルメラ・ジオ・アリスタ。この世で今、確認出来ているたった三人の魔導士。


 何れも術士の初めては命懸け(いのちがけ)なのだ。それが例え偶然の産物で在ったとしても。『上手くいった』と冷汗を()いている。


 神殿の篝火(かがりび)に向かい、サリーをなびかせる美麗な魔女がカッと覚悟の目を見開く。


「──ヴァーミリオン・ルーナ」


 まるでその篝火を召喚の火種に仕立てかの如く、パルメラの詠唱(初めて)が幕を開けた。それは(まご)うことなき、()()の不死鳥を呼ぶ序曲。


 偽物は似て非なる悪魔の鳥(Phenex)。不死はおろか悪魔(サタン)の悪食の()にされゆく。美しきパルメラの(ルージュ)が真実を紡ぎ(つむぎ)出す。


(くれない)のウィータ……。賢者の石がその真の姿を現す」


 賢者の石とは人間に不老不死を与えると言われる。不死鳥も名前通りの似たもの同士。不老の石が不死の火の鳥を造形する。


 篝火が本当に反応している。不死鳥がそこに現界(げんかい)するのか。


「炎の翼! 鋼の爪! さあ今こそ羽ばたけ不死の孔雀(くじゃく)ッ!」


 パルメラの詠唱──。初めのうちは緩やかな調べであった。楽団で指揮者が力を奮うが如く、彼女の声にも熱が帯びる。篝火()()()()()が渦巻く大火を成す。


 ──楽章の終わり(フィナーレ)は、もはや目前。


「我がパルメラ・ジオ・アリスタの声に応えよッ! 『不死鳥(フェニックス)』ッ!!」


 パルメラの術は決した。大火がさらなる炎を呼び込み、巨大な翼を成してゆく。間違いなく火の鳥は実在した!


 さりとてこのパルメラが望むのは不死鳥そのものでなく、それが転じた夫の姿だ。


「マラビータ・アニーマ! 黄泉(よみ)の国の魂よ。天国(パラディソ)の扉を開けぇッ!!」


 腕輪だらけの右掌を目一杯広げ、早口での詠唱をさらに繰り広げるパルメラ。


 此処からが本番(勝負処)。不死鳥が抱く賢者の石でエルドラを成そうとする強欲の(うた)が夜空を抜けて天を欲する。


 炎の鳥──正に言い伝えそのものな不死鳥の形がさらなる変化を()げる。


 翼であったものが一糸纏(いっしまと)わぬ屈強(くっきょう)な人間の両腕を為そうとし始める。鳥の短き両脚を成す炎が地面へ立ち()()、人の足へと生まれ変わる。


 パルメラ、此処で思わず左手の拳を握る。彼女は術の完遂(かんすい)を確信している。


 この世界線で初めての不死鳥を召喚せしめ、それに怠慢(慢心)せず、今生(こんじょう)の愛する夫、エルドラ・フィス・スケイルを錬成(れんせい)するのだ。


 短い金髪、182cmの無駄のない彫刻の様な肉体美。そして妻が最も愛した少年の様な穢れ(けがれ)を知らぬ翠眼(緑の瞳)。パルメラに笑顔の華が満開で咲き誇る。


「──ぼ、僕は……。そ、そうかパルメラ、君が僕を呼んでくれたのだね」


 ほんの僅か(わずか)の間、状況が飲み込めずその場に(うずくま)っていたエルドラ。妻の笑顔とキマイラ姿の息子(ジオ)を認め、自らが仮初の命を得たことを即座に知り抜く。


 まるでこうなる事を待っていたかの様な落ち着き。泣きっ面の妻が飛び掛かり、全裸のエルドラを押し倒す。


「う、ウチのエルドラ様ぁぁぁっ!!」


 エルドラ(ヴィシュヌ)に泣き(すが)る少女の様なパルメラの甘えぶり。


 仕方がない、夫に先立たれても決して(くじ)けず強い母を演じた女の本音が泣きじゃくるのを止めない、止めようがある訳ない。


 エルドラが優しく微笑み、愛しき妻(ウシャス)の髪と(ほお)を撫でる。二人はこの幸福が(つか)の間であることを良く知っている。


 故に、だからこそ、この瞬間を心と(からだ)(きざ)み込むのだ。


「ぱ、パルメラ・ジオ・()()()()。僕の最期の言葉を君に刻もう」


 これは何という事か。夫が死して、未亡人へ転じた妻に今さら刻まれたスケイル(婚約の証)


『結婚がゴールやなんて、レヴァーラ様は古い御人(おひと)や』


 そうやってレヴァーラをコケにした筈のパルメラ・ジオ・()()()()に溢れんばかりの嬉し涙が止まらなくなる。


「レヴァーラを助けてやってくれまいか。()はこの世界に不可欠な存在なんだ。()()(いっ)したら人類の未来が終わる」


「え……?」


 何とも不思議かつ、奇妙な舌足らずの言い回し。泣いてばかりだったパルメラの目の色が移り変わる。


 救うべきはレヴァーラ・ガン・イルッゾなのか?

 はたまた、その中身であるマーダを指すのか?


 その言葉を最後にパルメラのヴィシュヌは、ただの炎に還り消え失せた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ