表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
163/234

第148話 人して最期の抗い

 ゼファンナ・ルゼ・フォレスタとその取り巻きであったEL97式改で編成した特殊空挺部隊。


 これを指揮・先導していた地下に暗躍(あんやく)する敵軍基地を殲滅(せんめつ)すべく、チェーン・マニシングが化けた巨大なドラゴンを空母として運用する手段を講じたアル・ガ・デラロサ特殊空挺部隊。


 ついこの間ギリシャ・アテネを墜とされるとアドノス島のフォルテザが丸見えになる。ファウナが案じた場所。ロシア南部とカザフスタン北部国境線付近。


 その上空をチェーンが通過しようとした処、地上から見覚えのある蒼き光がファウナ達に向かって放たれた。


「──ククッ、隠れても無駄とでも悟ったか? 軍司令部、もう少し利口な連中だと思っていたがな。それにしてもファウナ、こうも予想が的中するとは。その目、やはり未来視出来るの(全て見透せるの)ではないか?」


 ファウナの予想をさも楽し気に褒め(ほめ)(たた)えるレヴァーラ。(もっと)も国境線何て探すのが無駄に思える程、景色の変わらぬ荒野が広がる。


 地上から撃って来たのは間違いなくEL97式改に天斬(てんざ)人工知性体(ナノマシン達)を繋いだ機体。


 本物の天斬同様、蒼い光を収束した刃。これを剣の(つか)から分離、光線(ビーム)の様に飛ばす攻撃に相違(そうい)ない。


「あくまで単なる予想よ。それよりまさかあんな玩具(EL97式改)だけで私達と本気でやるつもりかしら?」


 ファウナは、けんもほろろな感じで適当に母の発言(レヴァーラ)をあしらいつつ、Meteonella(メテオネラ)後部(指定)座席へ素早く乗り込む。


 浮島戦の時は同じEL97式改(エル・ガレスタ)だったので辛酸(しんさん)()めさせられた。だが対エルドラ・フィス・スケイル決戦兵器であるMeteonella(メテオネラ)なら話は別。


 覚醒した人工知性体(ナノマシン達)探索(たんさく)、暴走を促し(うながし)殲滅(せんめつ)させる黒猫(メテにゃん)の力。覚醒者に取って()むべき存在。天敵と言って過言でない。


 それは人の肉体と魂を失った人工知性体(ナノマシン達)だけであっても同様なのだ。ナノマシンのプログラムを暴走させるだけ。やることは何一つとして変わらない。


 レヴァーラの『閃光(エンツォ)』とMeteonella(メテオネラ)自体を操るファウナ。この二人の女神の同乗が不可欠という点だけ。今回は全条件が出揃(でそろ)っている。


 増してやあんなに低い地上から撃たれた処で蚊が刺す程にすら感じない。


 チェーン(ドラゴン)に乗騎したままMeteonella(メテオネラ)の背中に在る羽根達4本を地上へ飛ばし、天敵機とエルドラ機さえ(ほうむ)れば、基地殲滅(せんめつ)はデラロサ隊に任せれば良い。


「──捕捉された(ロックオン)!? 何処から?」


 ズガガーンッ!!


「グッ!? 痛ってな! 何しやがるッ!」


 自分の身体にミサイルを浴びせられ文句を言う巨大空母(白いドラゴン)。チェーンは人間であることを周囲の者は、相変わらず忘れそうになる。


 ヒューーンッ!!


「AI戦闘機による特攻ッ!?」

「ククッ……遂に形振り(なりふり)構わずだな」


 ミサイルが直撃し(ひる)んだ処、無人の戦闘機が此方へ突っ込んで来るを感知したリディーナ。


 然も1機に非ず(あらず)。ステルス状態で周囲を旋回(せんかい)していた20機程が惜しみなく放たれ弓矢の如く雨霰(あめあられ)。まさかこの()に及んで古臭い戦闘機で自爆行為とは想定外。


 そして地上からは狙撃手(スナイパー)の様に蒼き光を撃ち込んで来る天斬機。成程、こうも四方八方では少々面白くないものがある。


 それに白い巨大竜と化したチェーンは、余りにも小回りが利かな過ぎる。


()めるなあッ!!」

「これは撃ち落とし甲斐があるってもんよねッ!」


 安直に飛んでくる標的(戦闘機)など閃光(エンツォ)を使うまでもないとばかりに背中2門もバズーカ砲で迎撃するレグラズ・アルブレン機。超水圧銃を使い熟すNo8のディーネもそれらを墜とそうとする。


 ガッ! ガガガッ! ガッ!


「ぐぅっ!?」

「よ、よもやその手が?」


 戦慄(せんりつ)の走る効果音。自機が何かに穿(うが)れ、声でない悲鳴()を上げゆく。


 全ての戦闘機が特攻して来るのかと思いきや、1機だけ白い竜(チェーン)の下へ潜ってしまった。


 ──間違いない、間違い様がない。


 悪夢(エルドラ)の残り香というべき存在は、EL97式改でなくAI戦闘機に載せ替えられていた。確かに宙に(ただ)よってはいない星の屑。だがチェーンの巨体と自分達がせっせと運んで来たのだ。


「な、何故だ?」

「何で此奴等当たらないのよッ!?」


 先程ただの戦闘機など迎撃すれば良いと判断したレグラズ&ディーネ機。敵戦闘機が寸での処で(かわ)してしまう。AIの為せる技術にしては余りにも出来が良過ぎる。


 星の屑による攻撃を受けた事で照準(スコープ)がズレているのか? それにしても1発すら当たら(まぐれ当たりすら)ないとはどうしたことか。


 ブンッ。


『──やあ、レヴァーラ・ガン・イルッゾ率いる皆々様方。ようこそ私の基地圏内へ。私が此処の総司令『ガディン・ストーナー』だ。以後、お見知り置きを』


 リディーナが索敵(さくてき)索敵(さくてき)用に見ているモニターのみならず、デラロサ隊各機。さらにMeteonella(メテオネラ)のモニターにさえ、ガディン・ストーナーを名乗る初老の男性が映し出された。


『司令官殿ォォッ! 手前(テンメェ)散々俺達をコケにしやがってぇッ!』


 アル・ガ・デラロサ大尉が見知った顔を(おが)んだ途端(とたん)、モニター越しの司令官に喰らい付かんばかりの有り様に変わる。


『やあデラロサ君、そしてマリアンダ君。遅ればせながら御結婚おめでとう。素晴らしく()()()結婚式(Wedding)だった。実に君達らしくて観ている此方も楽しめたよ』


 一応昔の同僚二人に御挨拶(ごあいさつ)。意外なほど屈託(くったく)のない笑顔。たまに顔見せする親戚(しんせき)叔父的な(適度な)態度。


『アンタを御招待した覚えはねえんだがなッ!』


『そう(さび)しいことを言わんでも……第一あの式の御膳立て(おぜんだて)は私達がしたのではないかね。私とて君達夫婦の未来に於ける幸せを心底願っているのだ』


 昔の上司に無遠慮なデラロサ隊長。軍で最も……いや唯一尊敬してた存在が、底辺と化し今では敵の大親分。然も自分達を売って得た地位(椅子)


 そして伊達眼鏡を外し、拭きながらいつもの悠長(ゆうちょう)さで勝手に続ける。


『──随分大々的に私達へ天罰を下すと二人の()()()に宣告されたからね。()()()()として最大限のおもてなしだよ』


 二人の女神の人間として認める気がないという煽り(あおり)文句。加えて散々滅してきた人間の代表者とさえ嘯く(うそぶく)傲慢(ごうまん)ぶり。


EL97式改(ゼファンナ)部隊で得られた貴重なデータ。総てAI戦闘機に連動(フィードバック)させて貰った。地面をうろつく人型より余程都合が良い』


 EL97式改をAIで完全自動(フルオート)にするのは手間も時間も足りない。何しろEL97式改を至高の兵器と為し得るにはゼファンナの助力が不可欠。


 然も敵は巨大な白い竜に騎乗し、堂々空から防空圏内に攻め入って来る。

 ならば軍とて同じ空で()()するのが礼儀というもの。薄ら笑いの司令官(ストーナー)、余裕の解説(ネタ晴らし)


「──ファウナァァッ!! 地上(天斬)は後ッ! もう一度奴をこの地上から消すッ! ──『閃光(エンツォ)』ッ!」


 いつになく気合の乗った声でレヴァーラが実娘(ファウナ)に叫ぶ。


Yes(はい)……My Mum(私の母さん)Meteonella(メテオネラ)Target(目標) lock(捕捉)Eldora(エルドラ)Fiss(フィス)Scale(スケイル)


「──ッ!?」


 黒猫の操縦席(コックピット)に座ると毎度、端末(コネクタ)の様に変わるファウナの声。心なしかいつもに比べ人間味を帯びてる気がする。


 それとなく傾聴(けいちょう)していたリディーナが自分の聴覚を疑う。軍人が上官へ敬意を払い使う意味での『Mum(マム)』なのだろうか。


 そう言えばこれまでとは違った意味に感じられる二人の間柄(あいだがら)。案外、真実なのかも知れない。


 敵の司令官に神扱い──人として認められなかったファウナとレヴァーラ。今この二人、人間の繋がりとして絶頂に在るのだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ