表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
161/234

第146話 母娘の移ろい

 互いに実の母娘で在る事実にようやく気付け、肉親の愛情求め、抱き締め合うファウナとレヴァーラの二人。


 散々涙で相手を濡らし暫く(しばらく)の間、収拾(しゅうしゅう)がつかなかった程である。


 少し落ち着いた処で、涙と汗でそのまま眠りに落ちる訳にはいかぬ程、びしょ濡れで在るのに気付いた。タオルを引っ張り出し、互いの背中を拭き合う母娘。


「──何時(いつ)、勘づいた?」


 愛しきファウナの背中を拭きながらレヴァが(たず)ねる。

 ファウナが青い眼を細め「うーん……」と首を(かし)げて唸り(うなり)始めた。


()いて挙げるならやっぱりディスラドの話を聞いた後かな……何で貴女が口を滑らせたのか考え込んだの。でも私も頭に血が昇っていたから直ぐには答えが出なかったわ」


 やはりファウナとてレヴァーラと同様、何故別れ話になりそうな構想を敢えて語ったのか不思議に感じてたという次第。


「昼間ね。私、オルティスタ達と三人揃って三毛猫亭(みけねこてい)でお茶していたの。その時ラディが『何でファウナ様を今さら嫌いになったのか理解出来ません』って凄い剣幕(けんまく)でさ……」


「ほぅ……」


 次は()()()()。ファウナがレヴァの背中を拭きつつ語りを続ける。


「──でね、そもそも母さん(マム)に出会った初見の頃からこれまでを私なりに思い返してみたの。やたら懐かしく感じた貴女の匂い(におい)()いだことないのになんだろ? ってね」


 女性とは好きになった者の匂い(におい)をやたらと好む生き物である。処が嫌いになった途端(とたん)、手のひら返しで臭い(悪臭)に転じる。


 何とも身勝手な話だ。但しファウナの場合、これに『懐かしい』という枕詞(まくらことば)が付いて回った。これはただの好き(恋愛)とは違うという事。


「そしたら全部話の辻褄(つじつま)が合う答えが浮かんだわ。レヴァーラ・ガン・イルッゾに育ての親を殺害されてなお、この女性(ひと)が欲しいって何故思い込んだのか」


 ファウナ・デル・フォレスタ自身、同じフォレスタ家の両親を実質レヴァーラに寄って殺害された。


 ファウナはフォレスタ家の先代が勝手に抱いた期待。これがとても腹立たしかった。


 確かに森を護る女神に成るべく魔道と神道の研究こそ欠かさなかった。けれどこれは自分の為。御爺様(おじいさま)の想いを具現化しようとしたつもりはない。


 ただそれにしたって、こうもフォレスタ家を憎み、剰え(あまつさえ)親の(かたき)に乗り換えるという異常なる行い。仇が実は本物の親と意識でなく()で感じた。これは心移り変わるのも止むを得なかったかも知れない。


「わ、私とて……この意味の判らぬ想いの正体を考え直したのだ。我の意識はあくまでマーダ……で、あるなら森の女神(ファウナ)の能力を最後の最期まで使い倒せば済むだけの話……」


 レヴァーラとしてではなく、絶対神に成り代わりたいマーダであるなら最後まで嘘を(つらぬ)いた筈。


「されどこの身体本来の主、レヴァーラがそれを(ゆる)さなかった。我が愛しの娘の存在に気付いた母だ。これ以上、酷い覇道(はどう)に可愛い娘を巻き込むなど言語道断」


 レヴァーラが自分の胸に手をあてマーダでない自分に説いた。自分よりも遥か(はるか)に力が在り、求心力まで存在するファウナである。


 それでも──いやだからこそ、この素晴らしい実娘を自身の野望に付き合わせ、失うことなど容認出来る訳がなかった。


 (たもと)を分かつのは、自分の身を切り()く以上に辛いと感じたのもまた事実。だから今さらな、女々(めめ)しい涙を流さずにはいられなかった。


 これは(からだ)の持ち主で在るレヴァーラと、今の支配者であるマーダに寄るせめぎ合いの結実。


 無論、こうして母娘の情が芽生(めば)えた現時点でも『これで良いのか?』という罪の意識に(さいな)まれている。──寧ろ(むしろ)、辛いし後ろめたい。


 背中に居たファウナ、親であるレヴァーラを背中から優しく包む。躰を拭き合う為、互いの寝間着(ネグリジェ)を脱いだ両者。ほぼ全裸で母を抱く(いだく)18の娘という中々稀有(けう)な状態。


「ごめんね母さん(マム)。これは私の我儘(わがまま)だと判ってるつもり。突き放してくれた母さん(マム)が多分正しいわ。だけど私──全力で貴女の事を止めて(繋ぎ留めて)みたいの」


 合わせ鏡に映り込む背後の娘からの純真(じゅんしん)なる真っ直ぐな蒼き瞳。鏡の国へ吸い込まれそうになる母親。


 レヴァーラが結い(ゆい)を解いた黒髪と、ファウナがアビニシャンとやり合う為に切った金髪。髪の毛同士も絡み合う、まるで意志を持つかの如くだ。


 ファウナはレヴァーラの味方をするとは粉微塵(こなみじん)も言ってない。逆に邪魔をすると堂々宣言している。レヴァーラも母として、娘の最大限を受け止める覚悟を決めた。


 ──仇、主従(しゅじゅう)、友、恋人、そして親子として再び敵同士に還り(かえり)咲く(往く)──


 何と移り変わりの激しき二人の(えにし)。然もそれを笑顔で受け容れる不可思議なる寛容(かんよう)。人の(うつ)ろいとは何と危うく、そして尊き(とうとき)ものか。


 こうして涙雨に濡れた身体を拭き合った両者。けれど寝間着(ネグリジェ)はびしょ濡れのまま。


 バスローブを寝間着代わりに同じベッドへ潜る。こうして共の夜を迎えるのはとても久しい(嬉しい)。18歳の娘がおよそ32歳の親に甘える。


 一見何とも可笑(おか)しな話。しかしこれが初めてな親子の()()()。そう考え直せば普通の愛情表現と言えるのではあるまいか。


 幼子(おさなご)の如くレヴァ(母親)に寄り添う無垢(むく)なる(我が子)。つい今しがたまで哀情(あいじょう)の塊であった寝床が()()へ傾く幸せを感ずるレヴァーラ。


 ──但し幸福が溢れ(あふれ)返って湧水(わきみず)の様。やはり暫く(しばらく)眠れそうにない結末(煩悩)


「──まだ例の日まで時間があるわね。次はどうするつもり?」


 ファウナも同じくまだ寝るには早いらしい。母に甘えるのには僅か(わずか)ばかり行き過ぎな恋人繋ぎ。


「そうだな、いっそ墜とすか──軍の成れ果てを。その方がお前もあの芸術馬鹿(ディスラド)と、神に()()()()()()()を相手取るのに集中出来るであろう?」


 親子の会話にしては随分危うい内容が、シーツの中に籠る二人から漏れている。もし誰かが外から観覧などしてようものなら、さぞ妖しい(何か)猜疑心(さいぎしん)を抱くであろう。


 レヴァーラが言う『軍の成れ果て』これは元ヴァロウズNo3の類稀(たぐいまれ)なる剣士、天斬(てんざ)。加えて圧倒的No1に君臨(くんりん)していた星を墜とせし者。エルドラ・フィス・スケイル。


 この両者の意識だけを摘み(つみ)取り、EL97式改(エル・ガレスタ)に繋いだ()。そして何より、こんな人道を踏み外した行為の巣窟(掃き溜め)


 来たる約束の日を迎える前にこの余剰(余計)種火(邪魔)を消してしまえという悪巧み(わるだくみ)に他ない。やはり初々(ういうい)しき母娘(親子)のする会話ではない。


 軍を潰す(つぶす)──。


 瞬間ファウナの脳裏に姉ゼファンナの図々(ずうずう)しさが浮かんで消え逝く(ゆく)。あの軍部は言わば姉の揺りかご。少し(やま)しさを覚える。


母さん(マム)……貴女はゼファンナ姉さんの事、どう……()()()いるの?」


 ファウナ、我がことながら愉快(ゆかい)である筈のない質問を投げ掛けたと思う。言った(そば)から自責(じせき)(ねん)に駆られ、独り俯く(うつむく)


 これは血縁の姉に寄せた同情の気分などという優しさではない。

 同じ顔、同じ能力、同じ身体を持つ自身と似通(にかよ)った存在を、大好きな(女性)がどう()()()聴いているのだ(試しているのだ)


 それを傾聴(けいちょう)したレヴァ──思わず緩む(ニヤリッ)。この感情、母親のソレでなく黒い女神のやらしさで受け止めた。


「それは判らぬ……判らない話だ。なあ、()()()()()()()()()()()()()


 態々(わざわざ)フォレスタ姓(フルネーム)煽る(あおる)マーダの意識(態度)


 母親として遠慮(えんりょ)がちにしていた()()が一挙顔を(のぞ)かせ、ファウナの(やわ)(ほお)伝いて(つたいて)(ルージュ)で遊ぶ(に触れる)


「悪い(子供)だ。自分と実姉、どちらが()()()? そういう話をこの場(母娘の間)で持ち出すのは良くない……自分でそう思っているのであろう?」


 ──あざとい……が可愛らしい。


 そう感じ心地良い(懐かしい)と想う狡い(ずるい)大人なレヴァーラの()()なのだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ