表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
146/234

第132話 絶対と平穏の共演

 自分専用(ジレリノカスタム)人型兵器(エル・ガレスタ)。それで降下上陸作戦を遂行する面白味。


 そして何より己にしか成し得ない()()()()を達成した快楽(かいらく)。ヴァロウズのNo10、ジレリノの搭乗する機体が、レヴァーラの戦闘機を下駄(げた)代わりに浮島への上陸を果たした。


 ジレリノ()と言えばトレードマークの青いポニテに青い瞳。故に機体色(パーソナルカラー)も青でディーネ機と被るかと思いきや、青と灰色の斑模様(まだらもよう)。傭兵出身らしい空迷彩で颯爽(さっそう)たる登場。


 ──しかしである。


 例えジレリノが優秀なる(トラップ)使いだとしてもだ。何の下準備もなしに天斬(てんざ)機が上昇する位置へ得意の鋼線によるトラップを、何故こうも容易(たやす)く仕掛けられたのか?


 これはアンカー付きワイヤーの造り込みがジレリノ機のみ、まるで他の機体と異なるからである。


 先ずアンカー、リディーナが開発した戦闘服(バトルスーツ)などにも使用している人工生命体(ナノマシン達)を含む金属を織り交ぜてある。


 これでジレリノの意志により、自在にコントロールすることが可能。またワイヤーも敵に気取(けど)られぬよう、光学迷彩付きの細く切れ味鋭い材質に更新(アップデート)した。


 しかもこれが手甲の上からだけでなく、機体のありとあらゆる場所に内包(ないほう)してある。当然増えた分、搭乗者の意志による操作が非常に複雑化する。だけどジレリノ()なら心配御無用。


 言わずもがな音使いのジレリノは、超優秀たる糸使いなのだ。想像(イメージ)だけでワイヤートラップを仕掛けるなど朝飯前だ。


 これらを完璧な隠密行動で仕掛けられるのだから『お馬(ジレリノ)ちゃん』と揶揄(やゆ)されてたサイズ(身長)が巨大化するだけに非ず(あらず)寧ろ(むしろ)生身の頃より馴染んで(なじんで)さらに戦果(せんか)を期待出来る優れモノと化した。


 ファウナの蜘蛛の糸(フィディラガノ)()()()してた存在から、自ら蜘蛛(くも)の糸を張れる存在にまで進化を遂げた。


 アル・ガ・デラロサ隊長がファウナ・デル・フォレスタに作戦を打電(無線)した際、これら全ては伝えられていたのである。ファウナの冷笑()して知るべし。


 そしてさらに最後尾の躍進(やくしん)が留まることを知らない──。


 フィルニアが天に張り巡らせた暗黒の雲。そこからまるで雲を千切って形を成したが如く、ドス黒い(艶消し黒の)機体がヌッと一瞬その影をチラ見せする。


 ザクッ!


『きゅ、9番目の影使い!?』


 金色(こんじき)の機体に騎乗するゼファンナが、やられたことに驚き戸惑う(とまどう)


 雲から下方向へ姿を見せた敵と思しき(おぼしき)EL97式改(エル・ガレスタ)。これがゼファンナ機の足元から()()()()()突然出現。ゼファンナ機の攻撃の(かなめ)といえる超電磁銃(レールガン)に向けて二刀のナイフを繰り出した。


 ゼファンナ機、(かろ)うじて左腕部の超電磁銃(レールガン)自体を斬られるのだけは(まぬが)れる。咄嗟(とっさ)に腕を引き、手首だけで難を(のが)れた。


『チッ! アレを(かわ)()?』


 無線で舌打ちしつつ、またも姿をくらませるアノニモ機。


 アノニモに取って今の不意打ちを避けられたのは中々の屈辱(くつじょく)()()使()()に自分の暗殺術が僅差(きんさ)で及ばないのが不愉快(ふゆかい)


 ──ど、どういう事!? い、幾ら(いくら)何でも影中を時空転移する際物(きわもの)すらEL97式で再現出来るっていうのッ!?


 これがゼファンナの本音である。


 確かに機体と搭乗者を一体化出来たとはいえ、機械(マシン)が表現出来る限界があると相場(そうば)は決まっている。影使いアノニモ、自身の影さえ持たぬ能力。これはゼファンナに取って想像の範疇(はんちゅう)外。


 これはリディーナ()()による兵器故の単純明快(たんじゅんめいかい)なる表現(TRICK)恩恵(おんけい)なのだ。


 聞いてみればなんてことない答え合わせ。光学迷彩の繰り返し(ON/OFF)に過ぎない。如何にも影から浮かび上がった様に態々(わざわざ)迷彩を切って(OFFして)敵へ斬り込み、再び消えゆく(ONにする)


 ならばいっそのこと、ずっと消えていれば良いのでは? それではまるで意味を成さない。あくまで影から影を渡りゆくアノニモの特異性を再現し得ることで敵に余分な圧力(プレッシャー)を掛ける。


 もっと述べるとLydina(リディーナ)Custom(カスタム)に不可能なぞ在り得ないという、大々的宣伝も兼ねている。それに光学迷彩は電力消費が(いちじる)しいという裏事情(正直な話)も存在した。


 グシャッ!


「──いかん! 流石にこれでは旗色(はたいろ)が悪過ぎる」


 軍の司令官殿がこの戦況で大いに苛立ち(いらだち)、彼の象徴と周囲(まわり)から見えてた自分の眼鏡を握り潰す(つぶす)


 何とまあ、あれほど後生(ごしょう)大事にしてたかと思えば、自分を賢く見せる為の伊達眼鏡(アクセサリー)でしかなかったのだ。


 天斬機は両腕を音無し(ジレリノ)()がれた。刀の持てぬ剣士など、ものの役にも立ちはしない。本物の剣士であるなら無手で組み合う(すべ)もあるが、どちらにせよ腕がなくては同じこと。


 そして()()を再現したエルドラ機が、よもやの星の(くず)封印という何とも(みじ)めな状況に、此方もまるで成す(すべ)がない。


 結局、元々隊長機を一任してた偽ファウナこと、ゼファンナ機のみ作戦可能という痛々しい状況へ戻ってしまった。然も(しかも)手負い──敗色濃厚を認めざる負えない。


 ──ゼファンナ君、せめて一矢(いっし)(むく)いる手立てがあるのか?


 連合国軍総司令、此処でまさかの他人(ひと)任せ。自国の代表選手でも応援するかの様に、モニターへ視線(期待)を集中。


 いつ如何なる場合でも優秀なる手駒(てごま)を事前に揃え(そろえ)、いざ盤上(ばんじょう)で勝負する際には、既に勝敗が決している。それが指揮官の本懐(ほんかい)だと子供の様に信じ疑っていないのがこの男だ。


 今回ばかりは()()()()()はおろか、観客席に居る熱狂的サポーターにすらなれていない。


『──『戦之乙女(ヴァルッキュリアッ)』!!』


 まるでゼファンナ機自身が()えた様な能力底上げ(ヴァルキュリア)金色(こんじき)の機体がより(まぶ)しさを増す。


『なッ? こ、此奴まだやる気だってのかッ!?』


 デラロサが彼女のブレない強さに脅威(きょうい)を抱く。ただの悪足掻(わるあが)きに見えぬ()を持った(動き)


『──『(ロペラ)』!』


 未だ残せた超電磁銃(レールガン)を自らの足元へ向け、発破術(はっぱじゅつ)(ロペラ)数珠(じゅず)繋ぎ状に超電磁銃(レールガン)から撃ち出す。機関銃(マシンガン)の様な攻撃を再現。いつぞやの名もなき自衛隊員が見せた暗殺者(アノニモ)炙り(あぶり)出しと同じ要領(ようりょう)


 果たしてそこにアノニモ機は──潜んでいなかった。例え殺るべき相手が1機とはいえ、その影へ再び隠れるドジをこの狡猾(こうかつ)暗殺者(アサシン)は、やる訳がない。


 アノニモ機と入れ替わりで嵐と共に赤白(フィルニア)EL97式改(エル・ガレスタ)が、矛先の(とが)った剣二刀と共に、独楽(コマ)の如く回転しながらゼファンナ機へ襲い掛かる。


『グッ!』


 ゼファンナ機、これは避けられないと判断し、白き月の守り手(フェルメザ)を全開にした上で、腕を十の字(クロスアームブロック)にして完全防御。


 ──が、この立合いはフィルニアの剣士としての面目躍如(めんもくやくじょ)憐れ(あわれ)ゼファンナ機は後方へ突き飛ばされた。


 ゼファンナ機、凍った地面をどうにか全身で蹴り、重力解放(ヴァレディステラ)とホバリングで空へ気高(けだか)く舞い上がる。


『距離を置く? させるかよッ!』


 ──空から魔法? まさかやる気!?


 デラロサ隊長機がFモード(飛行形態)へ切り替え上昇し、一挙に追い縋る(すがる)


 ファウナ機はゼファンナ機と同じやり方でこれを追う。だが戦乙女(ヴァルキュリア)の底上げが効いてるのか、あと一歩及ばない。


 ゼファンナの狙い、最早語るまでもない。

 空に上昇しながら魔法に集中する時間稼ぎをしつつ、浮島に居る連中を(味方)共々総て焼き払う気だ。


 ガツッ!


『ぐっ! こ、こんなどうって事ないわッ! 私さえ生きてりゃこんな()()()()どうでも良いのよッ!』


 ゼファンナ機の行き先にもジレリノのトラップ(蜘蛛の糸)が待ち構えていた。勢いと白き月の守り手(フェルメザ)の防御力のみを傾け(かたむけ)、強引に引き千切(ちぎ)る。


 地上からもありとあらゆる火線がゼファンナ機を襲う。当たりはするが白き月の守り手(フェルメザ)任せでどうにか凌ぐ(しのぐ)。確かに金色の機体がバラバラになろうとも、搭乗者(魔道士)さえ無事なら無問題なゼファンナである。


『や、止めんか! 天斬機とエルドラ機を巻き込んでは絶対ならん!』


 これはまたもや身勝手なる司令官の物言い。天斬機とエルドラ機、大変貴重な実験機(戦闘データ)を失いたくない。


 それは判る理屈だが、ならば星の屑が文字通りの()()と成り果てた時点で撤退命令を出すのが道理。これはいよいよ無能を(さら)している。


『『── エス・ポロ・シエーネ・ルクエアーニ……』』


「──ッ!」

『ファウナッ!? それでまさかの相打ち狙い!? だ、駄目だ! 余りに無茶が過ぎるッ!』


 ゼファンナ機は高度800付近、未だ上昇を続けながら人の創りし最大の禁忌(きんき)を詠唱し始める。これは想定通りというか、他に逆転の仕掛けがない。


 問題は我がファウナだ──。


 ゼファンナ機を追うのを諦め、高度300付近で機体を空中停止。そしてあろうことか自分で出来ないと告げた同じ術式の準備に入る。


 これに同じ空を飛べる者同士として割って入りたいデラロサ機と戦闘機を操るレヴァーラ。下駄扱いだったが1発だけミサイルを積んでいる。ゼファンナ機へ見事命中出来れば勝利は我が手中。


『『現世の人間共に巣食う混沌(こんとん)よ、堕天使(ルシファー)すら飲み干せぬ知恵の果実を得た人の渇望(かつぼう)聖盃(せいはい)より(あふ)れ出す』』


 高度およそ1000、ゼファンナ機も空中静止。


 さらに超電磁銃(レールガン)を地上へ……正確には同じく自分の方を向き、やはり超電磁銃(レールガン)を構える妹へ、最期の手向け(たむけ)とばかりに狙う。


 二人の()()から禁忌(きんき)の術が(つむ)ぎ出される最中(さなか)、レヴァーラ・ガン・イルッゾはゼファンナ機を照準(スコープ)に収めるのを何故か躊躇う(ためらう)


 ──な、何故だ!? あの娘はファウナではないッ! 我は何を迷っている!?


『『悪魔(サタン)の地より来たれ破壊の衝動。人の創りし最大の禁忌(きんき)よ……』』


 ──ッ!? ファウナ、貴女まさか本気でッ!?


 ──姉さん(ゼファンナ)は私が止めるッ!! そう決めたからこそ此処に居るッ!!


『『──()ぜろッ『原子の連鎖(ディスディ・ラトーン)』!!』』


 同一な金色の機体が砲身へ、そのありったけを込め互いに撃ち出す。姉と妹、絶対と平穏(へいおん)を望む両者(双子)


 (なり)は等しくとも込めた想いが違う──2つの核分裂を濃縮した輝きが真正面からぶつかり合った!


 ──第11部 デラロサ特殊空挺部隊Vs金色の特殊空挺部隊 完──

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ