表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
130/234

第116話 不死鳥に願う旅人

 ヴァロウズのNo4、美麗(びれい)なる褐色の女。パルメラ・ジオ・アリスタ。


 ICU(集中治療室)のベッドから目覚め、不死鳥(フェニックス)の話をさも(おごそ)かな様子で語っている最中である。


 ピピピピッ……!


『──はい……えっ、嘘ッ! 本当にッ!?』


 ガバッ! ガタッ!


 医務室でけたたましく鳴る呼び出し音。だがナースコールではない。リディーナと地下格納庫を直接繋いでいる回線の呼び出し。しかも今どき(22世紀的に)大変珍しい受話器型。


 リディーナがさもウザったい顔で受話器を耳に充てる。『今、とても大事な話を聴いてる最中なのに』如何にもそんな様子の顔だ。


 それが周囲も驚く程、顔も声音(こわね)上気(じょうき)してゆく。受話器を食べてしまうのでは? 周りがそんな在り得る筈のない心配をしたくなる程、喰らい付いてゆく。


 さらに椅子を立ち上がると未だ()()と言って差し支えないパルメラと周囲の輩を置いてきぼりに、その場を走り去ってしまうのである。


「な、何やぁ!? えらい(凄い)慌てぶりやなぁ?」


 ICU内にリディーナ側を映すモニターは存在しない。それでも蜘蛛の子(くものこ)散らす駆け足で()()()がスリッパをパタパタ鳴らし、走り去ったことに()()が気付いた。


『済まないパルメラ。恐らく待ちに待ってた(玩具)が届いたのだ。どうか(ゆる)してやってくれ。お前の話の続きは我と、このファウナが聞き()げようぞ』


 レヴァーラの台詞を字面(じづら)通りに読むと(えら)ぶっている感じ(イメージ)である。(しか)し実の処、謝罪の気分が声にありありと浮かんでいる。携帯端末越しでもその辺りが伝わっている。


 そして隣人(りんじん)のファウナの肩をさらにギュッと寄せるのだ。これは『自分とファウナが話を聴いた方がより建設的だ』といった気分の(にお)わせである。


「アハッ、確かにな! まるで数ヶ月音沙汰(おとざた)のうなった(がまるでなかった)彼氏からの電話受けてる中学生みたいやったわ!」


 一吹き(一笑い)したパルメラの『数ヶ月』が偶然とはいえ的を得ている。リディーナに取って散々(さんざん)待たされた4ヶ月なのだ。


 尤も(もっとも)同じ銀髪碧眼(へきがん)なア・ラバの美女(リイナ)から『お待たせ致しました。間もなく御用意出来ます』といった具合の()()()()()は既に受けていた。(しか)しこうした途中連絡は、待つ者の気分をかえって(たかぶ)らせるものだ。


『フフッ……()る意味()()に取って(恋人)よりも愛しい(待ち侘びた)連絡なのだ。──さて、もう(ICUで(絶対安静で)なくとも)大丈夫であろう。折角(せっかく)だ、我等三人でそちらへお邪魔させて貰う。可愛い息子との水入らずでなくて悪いな』


 この踊り子様(レヴァーラ)のきめ細かな気遣い(きづかい)(おだ)やかさ。パルメラが改めて動揺(どうよう)を隠し切れない。だけども肩寄せ合う金髪の魔法少女(ファウナ)を見てすかさず得心(とくしん)に至る。


 ──この娘っ子(ファウナ)がレヴァーラはん()の心の隙間(欠片)()めたんやなあ……。


 1ヶ月前、フォルテザに自分達が着いた時からどうも様子がおかしかったのを思い出す。あのレヴァーラが他人の目も(はばか)らず、女の子と痴話喧嘩(ちわげんか)してる様にしか見えなかった。


「──で、確か不死鳥(フェニックス)がどうこうという話であったな」


 手近(てぢか)に在った折り畳み(たたみ)椅子。これをあの現人神(あらひとがみ)様が自らお出しになり、パルメラの枕元へ腰掛ける。然もファウナとジオの分まで彼女が手ずから用意した。


 パルメラ目線のそもそもな話である──。


 自ら神を気取る(きどる)黒髪のあの女性が如何にも安っぽい(チープな)折り畳み(たたみ)椅子に座っているだけで滑稽(ジョーク)が過ぎるというものだ。またも噴き出すのを禁じ得ない光景。


「な、何だ? 我の顔に何か付いているのか?」

「い、いや、そないな(そんな)ことあらへん(ないよ)。き、気にせんといてや(しないでください)、た、大したことあらへんて」


 生死を()けた悶絶(もんぜつ)を繰り広げていた女が、次は自分(レヴァーラ)(ダシ)に腹を抱えてお笑い地獄。情緒変動の波が、まるで怪しい企業の株価の様だ。


 レヴァーラ・ガン・イルッゾ視点なら何とも合点(がてん)の往かない状況。彼女は真剣にこの(ヴィラン)の行く末を案じている。自分ですら知らない間に。


 ガタッ!


「──え、エルドラの安堵(生命)が夢でない貴様が、不死(アンデッド)を欲して何とする!?」


 椅子を蹴り倒し立ち上がるレヴァーラの激昂(げっこう)。両拳を強く握り締め、火照(ほて)ったルージュ()()んでいた。


 このレヴァーラは笑い飛ばされたが故、怒っている訳では決してない。それが判らぬ程、パルメラも能天気(のうてんき)な女ではない。


「愛する者を(いっ)したまま、永遠(無駄)を勝ち得て何とするッ!」

「──レヴァ、落ち着い……」


 珍しく敬愛(けいあい)なる踊り子様が、人の話を最後まで聞かず暴走している。いや、この間ファウナと演じた言い争いとて不思議で在った。


 如何(どう)にか止めに入ろうと試みる18の少女(ファウナ)。然しマーダとしての永久(とこしえ)を理解してる分、上手く言葉に出来ない。虚ろ(無力)に揺れる蒼き瞳と重なる金髪。


「答えろッ!! パルメラ・ジオ・アリスタァッ!!」


 喉奥(のどおく)から(しぼ)り出したる黒い女神の(筆舌に尽くし難い)絶叫。ただの一言で喉が老いた。


 ──この女、自分と同じ永久(道化)の道を望んでいる? 死んだエルドラの分も自分が生きようとでも言うつもりか!?


 これはマーダ(レヴァーラ)(はなは)だしき思い違い。


 パルメラは、レヴァーラ・ガン・イルッゾなる者の意識が人から人を渡り歩き、死ねない生き地獄を彷徨う(さまよう)ことなど全く以って知らないのだ。


 ガタンッ!


「────ッ!? ふぁ、ファウナ!? こんな時に何をッ!」


 ファウナが黒い女神を縋る(すがる)勢いで抱き締めたのだ。精一杯の想い()を込めて。未だ興奮(怒り)冷めやらぬレヴァーラ。


 ──この娘、駄々っ子(だだっこ)の様に何をしているっ!?


 彼女は其処(そこ)まで追い詰めている、己自身を。 


「違うッ!! レヴァ、この人の話をちゃんと最後まで聴いてあげてぇッ!!」


 ファウナが涙溢(なみだあふ)れた顔を上げ、黒髪女(レヴァーラ)(よど)んだ()へ必死に(うった)えかける。愛しい(からだ)を叩きながら、そのままズルリと(くず)れ落ちた。


 そんな二人のいざこざを見やったパルメラが「ふぅ……」と思わず溜息を()らす。そして自らの身体を起こし真面目な顔へ還る。淀みない瞳を踊り子様に向けた。


 ──この御方、やっぱり()を見つけたんやなあ、せやけど(まぶ)し過ぎて扱いに難儀(苦労)しとる訳や……。


 部外者であるパルメラにも改めて良く理解出来る状況。人は突然舞い降りた天使(幸福)には戸惑(とまど)うものだ。


 パルメラはマーダの存在など知り得ない。然しそれでもこの女の孤独(こどく)さ、(さび)しさくらい、この(たたず)まいを見てれば判る。


 (契り)を見失った彼女だからこそ判るのだ。けれども自分を心配そうに見つめる瞬き(ジオ)は未だ消えていない。

 人という字の(縋り合うその)(意味)をジオと蒼き瞳の少女の中に改めて見出した。何とも尊い人の導き。


「──笑って申し訳ないですレヴァーラ様。ウチ……つい嬉しくなってしもて。馬鹿にした訳じゃない。どうかそれだけは御理解下さい」


 乱れた衣装(サリー)を整えながら、またしてもパルメラが無理を(標準語で話そうと)している。


 レヴァーラが「むぅ……」と一言。

 無駄に振り上げてしまった(怒り)の矛先を見失いつつ席へと戻る。その様子に胸を()で下ろしたファウナも再び椅子の人に還った。


「そして私は不死(永遠)が欲しい。そんな大それた想いなど決してございません。私の血はこの(未来)が継いでくれました」


 穏やかな顔で首を振る。さらに女子(おなご)の如き可愛いげのあるジオを自分の胸へと引き寄せた。

 ジオが男子としての恥ずかしさで顔を赤らめるが母の偉大(愛情)を受け容れる幸せの方が彼の中で勝る。


「不死でもなく増してや夫の蘇生(そせい)ですらない?では不死の鳥にパルメラ──お前は一体何を望むか?」


 やたらと回り道をした果てにようやくこの率直(シンプル)に辿り着けたレヴァーラである。終わりの無いワルツを踊っていた自分から、ようやく解放された気分だ。


「──出来るかどうか、こればかりは()の気まぐれ。私の願いはただ一つ、聞きそびれた夫の末期の言葉(伝え)を聴きたいのです」


 夫の死に際の絵面。そのたおやかなる胸に手を充てるまでもなく鮮明に蘇る。


「私の中で翼を広げられない火の鳥がうずくまっているのを確かに感じますわ。後は私が産み落とすだけ。女の意地で精々足掻いて(あがいて)見せますわ」


 自分の胸中でまだかえらぬ雛鳥(ひなどり)が息を潜めているのを感じるパルメラ。(最愛)を失ったにも拘わらずまたしても産みの歓喜(苦しみ)を与えられた。


 哀しみを愛しさへ転じられる妻と母の飽くなき清純(精神)。パルメラ・ジオ・アリスタは、自身の人生に於ける多幸(たこう)に驚き震えた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ