表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
122/234

第110話 銀髪美女達が企てる静かなる反撃の狼煙

 食堂が狂乱(きょうらん)(ちまた)と化す。そう思い込んでいたレヴァーラ・ガン・イルッゾ。


 意外な程、静まり返っている周囲。余りの特異(とくい)なる光景に声も失っているのであろうかと思いきや、そういう訳でもなさそうである。


 無論、楽観的な態度をしている者は独りとしていない──。


 けれどもこの状況を真摯(しんし)に受け止め、出来る範囲の考察・分析を進めている様に見受けられる。レヴァーラは独り『年寄り(長生き故)冷や水(考え過ぎ)』と苦笑を禁じ得なかった。


「──原子の連鎖(ディスディ・ラトーン)、まさかアレを現界(現実化)出来るだなんて……」


 ファウナ妹がその光景に愕然(がくぜん)とした。姉が自分を名乗り、増してやレヴァーラの意志で世界を我が物顔でぶち壊すと宣言した。無論、それについても言うまでもなく衝撃(ショック)を受ける。


 しかし今はそんな暗躍(あんやく)が明るみに為った出来事よりも60km四方の軍事都市が姉の詠唱一つで灰燼(かいじん)と化した苛烈(かれつ)ぶりに心囚(こころとら)われている方が大きい。


 ヴァロウズの元No1、エルドラ・フィス・スケイルの小細工(星の屑)などより余程(よほど)壮絶(そうぜつ)である。爆心地から約直径70km(丁度街一つ分)が完全に消失し、それこそ(エルドラは)クレーターの様な(決して残さない)傷跡を生々しく(きざ)んでいた。


 ファウナ姉は魔力(マナ)さえ尽きなければ、この地獄を好きなだけ披露(ひろう)出来る。それもファウナ・デル・フォレスタを堂々名乗った上でだ。(なす)り付けられるには余りに大き過ぎる罪だ。


「わ、私もあの術。構想だけなら()()在るのよ。だ、だけど魔導書に書き記すまでには至れていないの」


 ファウナが戸惑(とまど)いを隠せない。けれども先程の凛々(りり)しい『大丈夫』は信じても良いらしい。状況分析に至れているからだ。


 核分裂反応──魔法でなくとも確立された技術(ゆえ)、構築だけなら(むし)容易(たやす)い部類やも知れない。樹々の()()に変化したり、あらゆる事象を反転(流転)させる超常現象の(たぐい)の方が()る意味異常だ。


 (しか)しながら魔法とは想像(イメージ)力が物言う世界だ。森と生き物を愛する彼女に取って、()()()()転化(てんか)出来ない術はやれそうにない。


「──あのふざけたデタラメ(核爆発)魔法は、姉貴オリジナル呪文(スペル)って訳か。遂になりふり構わずやりたい放題だなクッソ野郎!」


 アル・ガ・デラロサの脳裏に浮かんでいる『クソ野郎』は間違いなくあの上官である。いよいよ元身内が敵の親玉(真の黒幕認定)と化した。


「ファウナさん、あの例の敵(ファウナ姉)。エル・ガレスタを貴女がMeteonella(メテオネラ)を操る様に蜘蛛の糸(フィディラガノ)を直結してるものと想定します。貴女に同じ事が出来そうですか?」


 妻マリアンダからの冷静な分析から成る質問。ファウナ相手に敬称(けいしょう)を付ける程、結婚後の彼女は精神が確実に成長を()げている。


 見えない糸がカメラ越しに見える訳がないのだが、魔法少女の姉が人型兵器の実戦演習をしているとは到底考えられない。その観点で()()()()()のだ。


「う、うーん……。Meteonella(メテオネラ)はリディーナ様が元々想定してた(ふし)を感じてるから確実とは言えないけど、多分同じ位は私にも動かせると思うわ」


 ファウナが今朝方(けさがた)(うば)われたばかりの(くちびる)へ手をあて(うつむ)き、自分が動かすのを想定してみる。切ってしまった金髪が揺れ動く。


()()()()使()()お馬(ジレリノ)ちゃんはどうなんだ?」


 これは最早煽りとも取れるデラロサの余計な言い回し。No10(ジレリノ)蜘蛛(くも)でも(ポニー)ですらないのである。


「デラロサ手前(テンメェ)!? その呼び方いい加減変えねえと今夜、お前()寝室(ベッド)にその首が転がるから覚悟しとけ!」


 青いポニテが怒りに震えた。立ち上がり大いに喰らいつくジレリノである。


「──で、どうなんだ?」


 ブレることないデラロサの鋭い視線。これでも真面目に質問してるつもりなのだ。これに()()()ジレリノがプイッと視線を外す。


「クッソ、いちいちムカつく野郎だぜ。まるで出来る気しねぇよ。あの玩具(おもちゃ)は人形じゃねえ、機械(兵器)だ。俺様の言ってる意味判んだろ?」


 例えジレリノがファウナから借りた蜘蛛の糸(フィディラガノ)を自在に操れるとはいえ、それはあくまで人形師の如く上手に扱えるだけの話だ。


 エル・ガレスタの中身を全然知らないのに扱える道理がない。(もっと)も訓練を積めば話が転じるかも知れない。


「──だとするなら余程特殊なやり方を考えなければ、()()()()を私達には再現出来ないと言うのか」


 マリーの語る『あの動き』とは勿論金色(隊長機)のエル・ガレスタを指している。


 これは正直腹立たしいものが在る。何しろ此方が先約であり1号機(オリジナル)だ。しかも機敏(きびん)な動作だけなら金色(隊長機)処か取り巻きの親衛隊(紅い機体)にさえ及んでいないと確信出来てしまっている。


 ブォン。


 食堂に用意された巨大スクリーンに(電源)自動(AUTO)で入る。映し出されたのは普段着姿のリディーナである。皆の視線が一斉に注がれた。


「──リディーナ、爆心地付近の放射能汚染状況は把握出来ているか?」


 先ずレヴァーラが皆とは切り口の異なる内容を質問する。あの手の()()腫れ物(はれもの)の如く必ず付きまとうもの。しかしだからこそ()けたい話題でもある。


『割と此処から()()ですからちゃんと測定してるわよ。それが驚いた事にゼロとは言えないけど限りなくそれに近いの。人体に影響を与える程ではなかったわ』


 リディーナの返答にどよめきの声が上がる。やはり人智を超越していた。


「本気で意味判んねぇなソイツは。エルドラ()()がいよいよ可愛く思えてきやがった。遺体持っていきやがったが、マジで(ゴミ)扱いかも知れんぞ」


 やはり兵器の話題となればデラロサがやたら喰らいつく。但しあの金髪嬢ちゃん(高飛車なファウナ姉)の攻撃は兵器なんて幼稚(ようち)なものじゃなくあくまで魔法だと思い知った。そうでなければ片付けられない話なのだ。


 地上約500mから直接落とす核兵器。そんなもの(爆破テロ)は聞いたことがない。アレは地表で炸裂(さくれつ)するのではなく、空で暴発するものだ。


『それはそれとしてデラロサ御夫妻。昨晩はお陰様で大変ぐっすり休息出来ましてよ。大変感謝しております』


 ──ビクッ!?


 スクリーンに大写しされた銀髪碧眼(へきがん)の女性が目を細めてニコリッとデラロサ夫妻を見やる。やけに(うやうや)しい言い回し。デラロサ夫妻の背中に冷たい物が走る錯覚(さっかく)


「お、おぅ。そ、ソイツは良かったな……」


 あの漢気(おとこぎ)の塊が目を()らして当たり(さわ)りのない言葉を選んだ。リディーナとてMeteonella(自分達の黒猫)の機密を堂々盗まれたことを(とが)める気など毛頭(もうとう)ない。要はちょっとした(ドSらしい大人女性の)茶目っ気(ちゃめっけ)に過ぎない。


『アル・ガ・デラロサ()()、貴方に素晴らしい御褒美(プレゼント)を差し上げましょう。そして残念でしょうけどED01-R(グレイアード)は諦めて頂くわ』


「なッ!? そ、そらあ一体どういう意味だッ!」


 座って話し掛けてるリディーナの隣、同じ銀髪で(あお)い瞳の女性が横から映り込んだ。


「デラロサ()()、軍出身ならお判りになられる筈です。()()の機体が揃っていない不便さを……ね」


 リディーナ以上のにこやかな顔でア・ラバ商会からの派遣社員、リイナが話に交じってきたのだ。


 ──()……()、それに()()? あのア・ラバの女、一体何言ってやがんだ?


 何だか掌の上で良い様に転がされてる違和感を感じた。もう言い返すのに(いささ)か疲れてしまい黙り込む。


 小隊編成に機体統一化は不可欠で在る。そんな常識を専門家である自分が今さら問われるのは余りに釈然(しゃくぜん)としない。整備(メンテ)するにしても改修(カスタマイズ)も規格統一は重要視されるものだ。


 だがこのアジトに在る機械兵器はグレイアードとエル・ガレスタ、そして言葉選び(チョイス)が最悪だがゲテモノなMeteonella(メテオネラ)とそもそも機械ではないチェーン・マニシングだけだ。


 ──小隊って言葉の意味、此奴等(コイツら)本当(ホント)に判ってんのか?


『──揺りかごから兵器まで。何でも揃う(ござれな)ア・ラバ商会をもうお忘れですかデラロサ大尉?』


 増々口角を挙げるリイナとリディーナの二人、こうして同じ表情を並べるとまるで姉妹の様だ。


「ま、まさかエル・ガレスタ小隊編成をするってんじゃァあるまいな! だが操縦士(パイロット)までは揃えらんねぇだろっ!?」


 スクリーン向こうの二人、その企み(全貌)が見えてきたデラロサ大尉。


 されどア・ラバの店主(おばちゃん)が傭兵すら在庫してるというのは初耳。仮に掘り出し()が在るにしてもだ。こんな怪しい集団に外部(外注)を入れるのは賛成しかねる。


『何を(おっしゃ)いますやら。此処には粒揃いな(優秀たる)兵士達(ソルジャー)が居るじゃありませんか。後は有能な指揮官が必須条件。貴方にはただの改良機(カスタム)じゃない隊長専用機(フラッグシップ)を御用意しますわフフッ……』


 恐らくこのアル・ガ・デラロサより歳上のリディーナ様が身勝手にも話を締め括った。このやり取りに何も口を挟めていないリディーナ様。恐らく置いてきぼりなのだ。


 閃光(せんこう)のリディーナ様は、このレヴァーラ様を用意した親とも言える存在。全てまるっとお見通しなのだ。然もいつの間にやらリイナという専属すら隣に付けた。


「ふ、隊長専用機(フラッグシップ)……」


 その言葉に心(おど)り過ぎて声が出ないアル・ガ・デラロサ。彼の内に秘める少年の(情熱)(たぎ)るのを止めようがない。


『連合だか連合()だから知らないけど所詮(しょせん)烏合の衆(うごうのしゅう)。このリディーナ様を()めるんじゃなくてよ。目にもの見せて御覧に入れるわ』


 リディーナが片肘(かたひじ)を付き冷笑を浮かべる。彼女の頭脳には改修(カスタム)を超えた再構築(セミオリジナル)の構想図が色鮮(いろあざ)やかに出来上がっていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ