表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
120/234

第108話 金色のエル・ガレスタとその裏側

『此方、King(キング) Khalid(ハリド) Military(軍事) City(都市)。所属不明輸送機、そちらは領空侵犯(りょうくうしんぱん)を犯している。繰り返す……』


 サウジアラビア──『キング・ハリド軍事都市』。1970年代から1980年代にかけて建造されたアメリカ軍&サウジ軍駐留の為、設計された軍事()()


 軍事都市───その名に(いつわ)り無し。

 6500万人もの人間が軍事のみらず、居住可能な文字通りの都市である。


 訓練施設から果てはショッピングセンターまで存在する街である。20世紀で既に直径約30kmにも及ぶ軍事都市。22世紀に於いて60km四方まで拡大していた。


 20世紀後半から始まる軍縮(ぐんしゅく)とは? 首を(ひね)りたくなる存在感。(もっと)もエルドラ・フィス・スケイル以来、此方も空き家にするしかなかった。死亡したと知るや、馬鹿にしながら(他人事の様に)軍属達が復帰した。


 レヴァーラ・ガン・イルッゾがシチリアに建造中のフォルテザにコンセプトが限りなく等しい街だ。


 その街の1500m上空を所属不明な空挺機らしき輸送機が旋回(せんかい)している。正確には連合国軍の直轄(ちょっかつ)を示す刻印(こくいん)までされているのだ。

 しかし例え連合国軍と言えど、軍事飛行をする以前に通達するのが定められたルールで在り、第一(企み)がないのなら、公表しない理由がない。


 サウジとエジプトの国境付近に位置する紅海。これを通過するだけならまだしも、旋回をしつつ留まっている。しかもキング・ハリドからの通信に全く応じない。


 寄ってこの機体は所属不明輸送機(unknown)で何ら間違いなど在りはしない。


 余りに不気味が過ぎる。黒を主体とした機体色で在りながら、ステルスする気配がまるでないのだ。(むし)ろ青空に黒い奴が緩やかに旋回していてはかえって悪目立ちする。


『──所属不明輸送機。これ以上応答がない場合、撃墜する。繰り返す……』


 もうこれで何度目の呼び掛けだろうか。正直な話、連合国軍直轄部隊の旗印(はたじるし)さえ付けてなければ即刻撃墜(そっこくげきつい)している処だ。何せ大変貴重な産油国(さんゆこく)の超巨大基地だ。


 こんな不穏分子(怪しい輩)、警告無しで撃ち落とした処で文句を言われる(いわ)れもない。寧ろ貴重な資源(金蔓)と施設を守った正当なる評価を受けるに値する。


『──(うっるさ)いわねぇ! そんな馬鹿みたいに繰り返さなくてもちゃんと聴こえてるわよっ! 黙って待ってなさい、これから堂々飛び出してくんだから!!』


「Oh? お、女の声? しかも少女だと?」


 散々警告を無視した挙句(あげく)、返答の内容が余りに陳腐(ちんぷ)で酷過ぎた。少女がブチ切れただけの応答に戸惑(とまど)うオペレータが、一旦無線警告を切る。他の連中と対応を協議しようという事らしい。


 だがそんな悠長(ゆうちょう)は許されなかった──。


 どうみても空挺部隊所属機なのだが迂闊(うかつ)な記録が残せず、()()()と呼称されていた存在の後部ハッチが大きく開くと、ギラリッと光る黒い銃口が顔を(のぞ)かせた。


 やはり連合国という称号(レッテル)(おび)えることなく、現場の判断で早々に対処すべきであったのだ。


「Fire!」


 巨大な銃口から放たれた銃弾(鉄槌)超電磁砲(レールランチャー)。気付いた瞬間と訪れる終末が同時である。キング・ハリドのレーダー監視塔施設は一瞬で完全に沈黙した。


 そして先程の少女の宣言通り、12m程の巨大人型兵器達が次々とハッチを飛び出して征く。何れもマリアンダ・デラロサと同じ機体。機体色が総て赤に統一されている(量産機らしくない)不気味。


 10機出撃し、これで終わりかと思いきやキラリッと輝く黄金の何とも軍属らしからぬ同じ機体が最後に発進した。


 落ちながら姿勢制御可能なこの機体群。金色を真ん中にして赤5機づつを翼の如く左右対称に展開した。


 (しか)も全機体が左腕に先程の超電磁砲(レールランチャー)を装着している。後ろからノズルなのか、或いは電力供給ケーブルなのか? 伸びた物が機体の腰辺りに繋がっている。


 これはマリアンダ・デラロサのエル・ガレスタには無い装備だ。エル・ガレスタも超電磁砲(レールランチャー)を発射していたが、アレは携帯式ではない。その分強力だが行動範囲は制限される。


 要は新しい機体の方がより簡素化された次第。威力(いりょく)低下は量産数と機動性向上で(おぎな)う。実にシンプルな考え方と言える。


 なお全く以って必然なのだが超電磁砲(レールランチャー)の電力供給分、本体稼働時間が減ってしまう。それを(おぎな)うべく、装甲の厚みを薄くし(軽量化し)背中に太陽光パネルを背負っていた。


 エル・ガレスタ後継機というべき機体解説をもう少しだけ続けたい。


 突貫(とっかん)で装甲を軽量化したせいなのか、頭部や肩部とボディを繋いでいるケーブルが剥き出し(むきだし)に成っている。やはり機動性で補えといった処か。剝き出しなのがかえって有機物(生き物)感を連想させる。


 また背中の太陽光パネルが無い機体も存在する。右腕側面に機体とほぼ同サイズで真ん中から折れている(シールド)らしきものを装備しており、その表面にやはりパネルを張り詰めている。


 背中だろうが盾であろうが、作戦行動の邪魔と判断次第、パージ出来る仕組みとなっているに違いない。流石に軍ならではバリエーションとも取れるが、要は量産機(ゆえ)の思い切りの良さなのだ。


『アーッ、聴こえますぅ? それからちゃんと私が見えてるぅ? カビ臭い基地の御役人様ぁ? 縄張り示す犬(マーキング)みたいのに(だま)されるとかバッカじゃないの!?』


 やはり甲高い少女の声と、とても軍人には見えない格好だ。しかもどうやら金色(隊長機)に乗ってるらしい。「この衣装、何処かで見た気が…」そんなアテにならないことを言う者が居た。


「な、何だこの小賢(こざか)しい娘は! サッサと撃ち落としてしまえッ!」


 禿()げている如何にも無能な御偉方(おえらがた)的な1人が無線の届かぬ場所で、さも偉そうに()え盛っている。


『私はファウナ。ファウナ・デル・フォレスタよ。レヴァーラ・ガン・イルッゾ様に御仕(おつか)えしてる森の女神って言えば砂漠の田舎者でも流石に判るわよねぇ?』


 その名を聴いた軍人たちが大いにどよめく。「や、やはりそうだぁッ!」ファウナの魔法戦を幾度(いくど)も視聴してた1人が腰を抜かして大層驚く。


『な、何だと! 魔導士が何故そんな(軍採用)機体に乗っておるのだッ!?』


 これは至極ごもっともな発言。大体その格好自体、兵器を乗機とするのが不自然過ぎる。しかし黒豹(くろひょう)みたいな機体に乗っていたという報告も受けている。


『と、兎に角(ともかく)そちらへAI戦闘機が向かっておるわ! 人型なんて空ではただの標的(ひょうてき)に過ぎん、もう数秒の命なのだよこの馬鹿娘(妖しい魔女)がァッ!!』


 先程の禿げた御偉方がもう勝ちを確信した上で、オペレータの無線(マイク)を勝手に取り上げ、ようやく表へ通ずる声でさらに吼え(たかぶ)る。


『──Fuck off(煩い雑魚が) and die(死んでしまえ)!』


 ブツンッ。


 一方的に敵を(あお)る回線を開いておきながら、腹が立った途端(とたん)、今後は此方から身勝手にも切って捨てた。


「──『爆炎(フィアンマ)』」


 ファウナを名乗る魔法少女が人型兵器に乗ってる(くせ)に、爆炎魔法で追尾してきたAI戦闘機を瞬時で燃える(ゴミ)と化した。他にも数機、同じ戦闘機が襲ってきたが(すべ)て同じ術であっという間に焼却処分(しょうきゃくしょぶん)する。


 鉄の鳥(戦闘機)を全部燃やし尽くしてしまった。然も人型兵器の力を全く借りずにだ。理屈理論(ステータス)無視のデタラメな強さである。


 パチンッ。


『──アーハッハッハッ! 見たぁ? ねぇ見た見たぁ? この豚野郎ッ! 次はアンタが丸焼きになる番よッ! 尤も煮ても焼いても食えないでしょうけどねッ!』


 ブツンッ。


 伝えたい事だけ言ってのけると再び回線を切ってしまうこの無法振り。見た目と声は、それに魔法は完璧にファウナ本物と同一なのだが、天然の性格だけは尖り過(パラメータが)ぎている(偏り過ぎだ)


 遂に地上へ降下した偽ファウナ率いるエル・ガレスタ量産機部隊。やはり金色(隊長機)を戦闘に矛先の様な(展開)のまま、次はホバリングで軍事都市に堂々寄せ征く。


 ◇◇


「──り、リディーナッ! 一刻も早くこの中継を世界に()れぬ様邪魔(ジャミング)するのだッ!」


 此方はリディーナの報告をなるべくバレぬ様、受信しているレヴァーラである。


『気持ちは判るけど無理よ。既に試してみたけど連合の回線網(Network)は強力だわ。──(じき)()も気づくでしょうね』


「チィッ!!」


 ただの音声(Sound)のみ(Only)なのだが(うつむ)き加減の相棒の顔色すら見える気がする。周囲と言うか正確には傷心のファウナだけにはどうしても伝えたくない。


 その割に自身が一番声を無駄に(はげ)ましてしまった。『直に皆にもバレる』ファウナを含む食堂の連中……つい今しがた士気(しき)を高めたばかりだというのに一挙(いっきょ)瓦解(がかい)する音が聞こえた。

 挿絵(By みてみん)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ