表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/35

ユニット名決めなきゃ!

 こうして一週間、僕はダンスのトレーニングに励んだ。

 アルバイトなど、予定が空いている時間を相談し合って、毎日朝十時、夕方五時にスタジオで合流。1時間前後、新井くんに振り付けをみっちり教わることに。家に帰っても暇があれば練習を続けたし、分からない部分は一緒に踊った。

 唯一の小さな事件があったのは、四日目の朝の特訓中、新井が足の捻挫を起こした件。幸い大したケガにはならずに済んだ。十分な休息を取ったら、何事もなかったかのように笑顔で踊ってた。恐ろしい。

 最初の日は不安で、振り付けを全く覚えられなかった僕も、次第に少しづつ体が暗記してきた。同時に、ダンスに没頭する事が楽しかったのかもしれない。

「ふー。お疲れ」

「やっと終わったぁ~……」

 七日目の午後。息を吐き、安堵する僕ら。

 広く真っ白なスタジオの真ん中で、床に座り込んだり、仰向けに寝転んだりしている。

「それにしても、こんな古いビルの中に、なんで新しく増築されたみたいな部屋があるのかな。借りる料金も安かったんでしょ?」

「俺も最初ネットで見た時、ビックリしたわ。最初はなーんか怪しくて詐欺かと思ったんだけどさ。詳しく調べてみたら、れっきとした理由があって。元々このビルの所有者が、ほんの趣味で、使われてない地下室を改装したんだってよ」

「へー、そうなの」

「でもその人は既に年が行き過ぎてて、それから少し経たない内に、な」

「そんなことが……」

「だから今ここは、事故物件として扱われてるらしい」

「え――えええええええっ!?」

 シリアスな空気が一変、鳥肌がぞわぞわと立つ。辺りを見渡して見えざるモノを警戒する僕をよそに、何気ない無表情で、体を起き上がらせている新井くん。しかし口角が上がるのをどうにも抑えきれず、腹を抱えて笑い声を響かせる。

「ぷっ……大げさ過ぎんだろ!! 俺は幽霊とか信じねーし、元の所有者も、俺らがスタジオ使ってくれてるのなら本望じゃねーか?」

「部屋に、札とか張らなくて大丈夫……?」

「心配すんなって! 何かあったら俺が守ってやるから! ダイジョーブだ!」

 焦って見渡していた頭を、不意に横から撫でてくる新井くん。幽霊が苦手である僕の事情も、幼馴染の新井くんは良く知っていた。

 それから問題なく、振り付けを覚えた僕ら。ぴったり一週間最終日の午後に終えられた結果は、嬉しくもあって、これからが不安でもある様子だった。

「えーと。次はどうするの?」

「踊ってるとき、曲も十分覚えてきただろ? じゃ、本番いこっか!」

「え、もう!? 僕、ダンス忙しくて歌の練習してこなかった――」

「ヒナの歌唱力なら絶対出来るって! 歌詞なら印刷して持ってきたから!」

「れ、レコーディングは……」

「ぶっつけ本番でやる!!」

 ピースサインを突きつけられ、思わず息を吐く。早くも先行きが不安だ。

「大丈夫だって、そんな絶望した顔しないでくれよ!? 先ずは手探りで始めればいい! 改善点はこれから考えようぜ!」

「う、うん……分かった」

 ぼーっと棒立ちで放心状態だった僕を激励しながら、設置していた自前の三脚カメラの位置調整等を行う新井くん。

「あのさ。隼くんって、何でそんなに機械持ってるの?」

「まあ、SNSの撮影用で、色々とな。本アカはアイドルの情報とかを集める為だけど、サブアカでは食レポとかやってるし」

「へぇ……何だか意外。 フォロワーさんはどれくらい?」

「あー、本アカはそんなでもねーな。ざっと三六〇人程度だけど、サブアカは……まあ、一九〇〇人位だな」

 さらっと言われた数に、驚愕のあまり硬直する。彼曰く「俺はフォローの方が多いから!」との事。それでもフォロワー数六人の羽瀬には衝撃的過ぎた。それは新井だからこそ、到達することのできた数なのかもしれない。

 丁度、カメラ準備が終わる。あとは動きやすいダンス練習用の服から、例のアイドル衣装に着替えるだけ。

「おし、大体準備おけ。ヒナは出来そうか?」

「う、うん。ここまで来たら、やるしかないよね」

「おう! 頼もしいな!」

 ふざけ半分に親指を立ててくる。僕は不意に表情が緩んだ。この瞬間、この時だけは、お互いに楽しい気持ちでいられた。1週間、新井くんと日々を共にして、彼の事を心から信頼できると、信じていたのかもしれない。

 着替え終えた僕らは、歌詞や自分が歌う箇所の記された紙に目を通す。

 ぶっつけ本番。「行くぞ?」という合図を受け、焦って待ったと制止する。己の胸に両手で触れ、瞼を伏せる。

 ――緊張と深呼吸。

 それを数回行った後、僕は頷いた。

 様子を黙って見ていた新井くんは、カメラの前で改めて訊ねた後、撮影ボタンを押す。同時に、机から持ってきていた自分のスマートフォンを操作し、接続されたスピーカーから、一週間の間に聴き慣れた音楽が流れる。

タイトルは『ブルースターの空』。新井がSNSで繋がった作曲家に、四ヵ月前に依頼して作ってもらった。優しくて幻想的な導入部から、元気になれる歌詞。プロと言うには少し大げさかもだけど、ズブの素人とは思えないものだ。

 そして一週間で覚えてきた振り付けを、じっと真っ黒な目に捉えられながら、2人は着々と滑らかにこなしていった。

「この~、ブルースターの空で~♪」

 歌唱の部分も手ごたえがある。新井くんが先導して歌ってくれているので、初心者の僕は安心して歌う事ができた。

 三番まで終わり、手の平を空に掲げる。最後の振り付けが終わり、曲も終わる。

「……はぁぁぁぁ……!!」

「うぐっ。つ、疲れた、ね……」

 直後、まるで四分間の熾烈な戦いを終えた戦士のように、表情や足を崩す新井くんと、再び座り込む僕。さっきよりも、一層疲れて果てている様子だった。

「どう? 失敗とか、してない?」

「俺、途中で歌詞ド忘れしそうになったんだよな……確認するから待ってて」

 言いながら、カメラの近くに駆け寄る。その後ろ姿を見詰めて、思わず素朴な疑問を抱いた。

「……こんな事して、アイドルになれるのかな」

 新井くんはカメラを持ち、動画を再生しようとしていた手を止める。嫌そうな顔をしていた。そんな様子を背中から察してしまう程で、それを言った張本人は、罪悪感を抱いてしまう。

「あ。ご、ごめん……! 誤解しないでほしいんだけど、ダンスとか歌とか、活動は何もかもすっごく楽しい。けどさ――」

「お前の言う通りかもしれない」

 振り返り、彼の開いていた眼差しを、真剣に見据えた新井。互いの目が合う。

「お前の歌唱力はすげぇし、俺のSNSので宣伝すれば再生数は期待できる。俺だって今、お前とこんな事できてすっごく幸せだ。……けどハッキリ言って、俺もまだ分かんないのな」

 羽瀬は黙々と話を聞いていた。何も言えなかった、という方が正しい気もする。

「アイドルってさ。それ以上に『人を引き付けるモノ』が無きゃ、この時代やっていけないかもって、今更ながら気付いたワケ。……もしあっても、他人に受け入れられるかどうかは別の話だけどな」

 彼は彼なりに業界を把握していた。夢を見てきたからこそ、知る現実である。

「そんなこと、考えてたんだ」

 意外に思ってしまった。新井くんはただただ必死に、無邪気にアイドルという夢を追い続けてきたと思っていたから。

「……ま、投稿しねぇと分かんねーしな? んじゃ、ちゃっちゃと確認するか!」

 真面目な空気から一変、一瞬でにこやかな顔つきに戻ると、持っていたカメラに視線を戻す。今の彼の笑顔は純粋なものか、それとも仮面のものか。小学校の頃から接している僕ですら、その心が理解できなかった。

 その後、録画した動画を一緒に確認する。

「ほー」

「うーん」

 声を唸らせたりしながらも、それを観終えた後は、微妙な表情だった。

「……声小さくない?」

「やっぱり!? だからレコーディングしようって言ったのに!」

「す、すまん……。けど、映像自体は問題ナシだよな?」

「うん、まあそうだね。そこは納得できる。振り付けも、ぴったり合ってたし」

 話し合いながら、今後の改善点を探っていく。最終的な議論の末、動画の音だけを、今後スマホで録る歌声に差し替えるという結論に。音質はあまり見込めないけれど、二人はれっきとしたマイクを持っておらず、そうする他無かった。

 完成した素材は、これまた新井がSNSで繋がった動画編集者の人が、最短三日で見事に仕事して下さるとの事。羽瀬は本気で依頼費用が心配になった。

「そんじゃ、解散っ!」

 新井くんの一言で、一緒にこのスタジオを離れる。

 階段を上り、ビルの外に出て、その場で別れるはずだった……互いに手を振って背中を向けた直後、思い出した事があって「あっ!」と声を上げる。

「アイドル活動するなら、ユニット名決めなきゃ! どうするの?」

 振り返った新井くんが「そうだった!」と手を叩く。

「俺、実は心の中では決めてんだよ。気に入ってもらえるか分かんないけど」

「なになに? 教えてよ」

「うっ。えーと……そんな知りたいか? 『No Limit!』だよ。英語で、最後にビックリマークつけるやつ」

 近づいて前のめりになり、近距離で期待の眼差しを向ける羽瀬に、少し恥ずかしがりながらも打ち明ける。「それって半角英語?」と質問され、黙ってこくりと頷いた。

「ど、どうだ?」

「なるほどね。うーん、十分いいと思うんだけど、もうちょっと捻らせたいかなあ」

「そ、そうだよなー。俺も薄々思ってた。だけど、Limitの部分は外したくなくて」

「どうして?」

「Limitって……『限界』って意味だから、さ」

 それを聞いて、時間差でハッとする。少し前に羽瀬が、自分に自信が無くて憂鬱になっていた時、新井に言われた言葉を思い出した。

『限界を超える』。そういう強い意味を込めたかったんだ。限界を超えて、その先の景色が見てみたいという願いもあったんだ。と、羽瀬は思う。

「……僕も、外したくないな」

「だろ!? でもさ、これにぴったり合う文字が分っかんねーんだよな。最初の単語も要らねー気がする。できれば、もっとふんわりしたヤツが良いし」

「そうだなぁ……家に帰ったら、僕も考えてみるよ」

「ありがとな!」

 改めて、別れの挨拶を交わす。新井くんの背中を見ると、小さくガッツポーズをして喜んでいる様子だった。一方の僕は、帰り道を歩きながら、仮のグループ名をいくつか考えていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ