表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/3

第3話  猫耳少女とお金の話

今日の朝食は、おかゆに種を抜いた梅干し、豆腐のみそ汁。昨日、あれだけ飲んだのだからと思っていた和也であるが。

追加で肉とは、朝から元気だな。

 どういう事かというと物足りなさそうなリン。

「他に何か食べる?」

「いえ、充分です」

「遠慮しなくていい。何しろ中年が中学生を自宅に連れ込んだ状態。リンの魔法が頼りだ。万全な体調でいてほしい」

 発覚すれば少なくとも社会的制裁、待ったなし。 

 「それは心配しないでください。村人全員を操り、村を乗っ取った事もあります」

 何気に物騒な事を言うリン。

 「それは頼むとして、獣人の基準が分からないから。足りないなら言ってほしい」

 その結果、彼女は幸せそうに豚肉の生姜焼きを食べている。

 この程度なら、良いとして。問題は酒だな。

 リンだけでウイスキー二本を軽く開ける。

 和也が考えているうちに、食べ終えるリン。

 「すいません。昨日、飲みすぎてしまって」

 彼女が言っているのは量のことである。

 「いいよ。久しぶりに上手い酒が飲めた」

 「でも、かなり高いのでは?」

 「安い方だけど」

 「そうなのですか。あの味で?」

  日本のウイスキーが気にいったらしい。

 「それでも毎日は無理、お金がね」

 彼女は耳をペタンとしている。

 「そうですよね。あの、これを現金に換える事ができませんか?」

 彼女は革袋を取り出す。

 「どこから出した?」

 彼の眼には何もない空中から取り出したとしか見えなかった。

 「空間、いえ収納魔法です」

 「分かった。説明しなくていい」

 説明されてもわからない。

 「金貨ですけど」

 テーブルの上に、金貨の山が出来ていく。

 革袋も普通じゃない。どう見ても見た目の収容能力以上の物が出ている。

 彼は、それ以上なにもいわず金貨を一枚、手に取る。

 「純度はともかく金でも知らない国の金貨となると、普通には換金できない。装飾品の類なら、可能だとは思う」

 「そうですか。装飾品・・・。ありますが魔法付与の物のものばかりです」

「魔法付与?」 

「装着者に魔力があれば、自動で魔法耐性、物理耐性を上げる。例えば炎魔法から身を守る。衝撃から身を守ると言えばわかりますか?」

「わからなくはないが、この世界の人に魔力何てあるのか?」

「あると思います。私が、この世界で魔法が使える。つまり魔法が発達しなかっただけ・・・」

リンはどう言えば良いのか悩む。

「この世界の人でも使えるかもしれないか。でも魔法なんて、空想の物だ。何も知らない人が使える物なのか?」

「それは魔力さえあれば、それが問題です。私がいた世界では人も魔法を使えます。ただ魔法使いという者は修練を積んだ者達。つまり技術を持っている・・・・」

「ああ、子供が車を運転するようなものか」

動かせる事は出来ても、何が起こるか分からない。

「はい。さすがは魔王様」

この感じ、思わず言ってしまったリンである。

「魔王じゃないから」

渋い顔の和也である。

「すいません。どうしても魔王様と重ねてしまって」

眼を伏せる彼女に何も言えない。

「それはいい。とりあえず、金か」

ぼやく和也。

今の自分の貯金、労災のため休業補償はある。自分と会社が掛けていた保険があるが。

問題は、家のローン。そして自分がいつまで働けるか。

彼の怪我は背骨の圧迫骨折。手術まではいかなかったが。脚のしびれが無いかと入院中、聞かれた。だが膝から下が、しびれるというか、どうにも前のように上手く動かない。日常生活には支障がないが今の仕事を続けるのは難しいと思う。そして歳を考えれば転職など無理では無いにしても難しい。

「一つ聞くけど、怪我の後遺症とか治せる?」

リンは下を向く。

「すいません。私が出来るのは切り傷とか骨折ぐらいです」

「それでも凄いけど。この際、金運アップの魔法とかないか?」

彼は本気ではなく、あくまで冗談である。

「この家に来てから、不運続きではなかったですか?」

正しい指摘である。

「その通りだけど」

 認めるしかない。

 「これは私達の世界の魔族、人族の考え方です。幸運があれば不運がある、どちらかが続くなどない。つまり偏りすぎのあなたは幸運をため込んでいると言えば、いいでしょうか」

 分からなくはない。

 「この家に住む事で失った幸運。取り戻せます。本格的に処置します」


本格的な処置。なんだか簡単すぎる。

「埋めたいので、陶器の破片とかありますか?」

「植木鉢でもいいか?」

亡き父親の趣味は園芸。

内心、イラっとする和也。

庭を造るなどと言っていた父親を思い出す。

途中で、脳梗塞で倒れ、介護状態

最終的に出来たのは藪。

まあ、それなりに手入れをしていたのは認めるが。

虫が増え、小動物が現れるようになり、イノシシが家の前まで来る。

当時を思い出す和也。

全て刈り取る。それは暑い日の事だった。

怒りが収まらない。

何で、俺が。後始末をしなければならない。

さっさと死ね。そうすればローンも無くなる。

それは彼の本音。その後、母親も亡くなる。

「あの、どうしました?」

「いや、悪い。余計な事を思いだした」

「30㎝ほど穴を掘ってください」

家の書面、右横、左横、後ろ、彼女が何か刻んだ物を埋める。

「これで、いいのか?」

「はい。これで変わるはずです」



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ