表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/15

特訓

遅れてすみません。

また短いです。有言実行が出来ていません。

ペースを上げていきたいです(切実)


 結局昨日はPKを使って気絶したまま入眠した。

 朝起きてるからも体調の変化はない。

 これからも寝る前に使っていこうと思う。

 




 学校が終わった。学校ではPKの訓練ができないから、暇を見つけたら予知を少しずつ使っている。予知も使いすぎると気絶しそうになるから注意が必要だ。


 今は人が少ない近所の公園に来ている。母さんにはランニングに行ってくると言っておいた。

 俺はまだPSIについてあまり分かっていない。

 だからここで色々試していこうと思う。

 

 まずは向こうにいる虫に向かってPKを使ってみる。


 生物に効くかどうかの実験なんだが......効いたみたいだ。

 ふわふわと浮いている。可哀想だから下ろそう。ごめんね。

 まあ効くよな。ゲームじゃあるまいし制限されるわけがない。

 内心ホッとしてるけど、効かないなら効かないでも良かったんだよな。

 今後は生物に使うことなんてないと祈ろう。 


 生物に効くと分かればやることは1つ。

 手品師といえば空中浮遊だ。

 

 不安になりながらも自分に使ってみる......飛べた!

 何mくらいだろう。少なくとも2mは浮いてるな。

 これは俺の趣味も含まれている。人間誰しも一度は空を飛びたいと思うものだろう。


 使っている感じだとまだ高くいけそうだな。

 空中で気絶とかシャレにならんからここで止まるけど。

 

 他にも色々試して、家に帰った。3cmほど浮きながら。





 皆さん風呂に入った後、こう思ったことありませんか?

 体拭くの、面倒くさいな...

 でも1秒で体が拭けるんです。そう、PKならね。


 やり方は簡単。下にタオルを敷いて、体に付いている水を下に落としていくイメージでPKを使う。これだけ。

 PK先輩便利すぎませんか、これ。

 家に1人で居るときも、物を取るのにPK使えば一発だし。


 でも物を持ち上げたりしか出来ないんだよな。

 団扇にPKを使えば風は起こせるが、何もない所から風は起こせない。

 風呂でお湯を浮かべた時も完全な球体ではなく、少し歪んでいた。完璧な円が描けるようになれば完璧な球体になるのか?

 絵のセンスと似たような物かも知れない。

 

 手品師になるのならPKもより器用に扱えるようにならなきゃな。これから毎日お湯を浮かそう。





 大体1日でやる特訓のメニューも決まってきたな。

 後は物を2個以上同時に操作する練習くらいか。

 

 手品師になる前に高校生活だ。

 テニスで使えるレベルまでPKを高めたい。

 インターハイとかで優勝したい。モテたいもの。

 必要以上に球を曲げたりしなければバレないだろう。

 ルールにもPK禁止とか乗ってないと思うし。

 予知も使えるな。


 後1ヶ月この特訓メニューで様子をみて、部活で少しずつ使おうと思う。確実に気絶しないようにしなければならない。

 特訓では気を抜かないようにしなきゃな。



 



 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ