表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
不器用な彼らの空模様。  作者: 井平カイ
彼女の仮面
6/64

弁当の怪

 昼休み。いつものように則之が俺の席に来た。これから楽しい楽しい昼食タイムだ。学校生活で一番のイベントと言えよう。ある奴は弁当を開き、ある奴はパンの袋を開け、またある奴は食堂という名の戦場へ向かっていく……そんな、いつもの光景が広がっていた。

 ……だが俺は今日、月乃と登校したことで、習慣であったはずの昼飯の購入を忘れていた。よって俺は、空腹を抱えた亡者が群がる学食に行き、激戦を制しパンを購入しなければならなかったのだ。

 俺は覚悟を決め、席を立とうとした。


 その時、いつの間にか月乃が俺の席の隣に立っていることに気付いた。

 そして月乃は、少し恥ずかしそうに俯き、いつもよりも小声で話してきた。


「晴司。あの……一緒に、ご飯食べよ」


 おおおおお!


 クラスがどよめいた。


(……なぜお前らはいちいち反応するのだ)


「あ、その……別にかまわんが、ちょっと待ってろ。今日の俺は昼食を持参していなくてな。今から学食でパンの争奪戦を繰り広げなければならないのだ」


 俺は戦地に赴くべく席を立った。すると、月乃がそんな俺の服を引っ張って静止した。


「……あの、晴司の弁当……作ってきてるから……」


 そう言って、月乃はピンク色のハンカチに包まれた弁当箱を差し出した。


「……おいしいかわからないけど、頑張って作ったの」


 おおおおおおおおおお!!!


 さらに大きなどよめきが起こる。


(……だから、いちいちうるせえよ!)


 クラス中の視線が注がれている気がする。健気に手作り弁当を作る柊月乃……なるほど、絵になるな。男たちからは、通常時の二倍ほどの殺気がヒシヒシと感じられた。


「せ、晴司、俺はあっちで飯を食べるから……今日は柊とゆっくり食べろよ………」


 則之は、絶え間なく送られてくる殺気に耐え切れず逃げ出した。


(あんにゃろう……)




「……無理して食べなくていいよ。私、あんまり料理作ったことないんだ。おいしくできてるかわからないし……」


(そんなに追い詰められた表情されたら、非常に心が痛い……)


 よって、俺の答えの選択肢は一つしか存在しなかった。


「……食べさせていただきます」


 心のどこかで浮かれている自分がいた。


(当たり前だろ? 天下の柊月乃の手作り弁当だぞ? 浮かれない奴なんていないだろう? もしいたら、ぜひともお目にかかりたいものだな)


 俺はゆっくりハンカチをほどいた。そこには、青色の弁当箱が。さらに強さを増す視線と殺気。俺は、おそるおそるフタを開けた。

 中身は、意外とシンプルだった。ご飯、玉子焼き、ウインナー、野菜炒め。うむ、殺風景だ。

 だがしかし……いや、だからこそ、その破壊力は抜群だった。

 誰がどう見てもただの手作り弁当。紛れもない、素人が作った弁当。それを前に際立つのが、さっきの月乃の話である。


“頑張って作ったんだ。あんまり料理をしたことがないから、おいしいかわからないけど”


(……完璧な伏線だ)


 羨む男たち。うっとりする女子たち。確かに、並の男ならこれで悩殺しているだろう。


(だが、甘いな柊月乃。俺がこの程度でホレると思ったか!!

 ………いや、嬉しいのは嬉しいが)


とりあえず、俺は玉子焼きから食べてみることに。


「いただきます」


 パクッ


 ……………………

 …………………………………

 ……………そこは、きれいなお花畑だった。お花畑の向こうには、キラキラと清らかに流れる川が見える。


“晴司。晴司”


(その声は、じっちゃん?)


 岸の向こう側から、死んだじいちゃんの声が聞こえた気がした。


“晴司、お前がここに来るのは早すぎるぞ。早く戻れ”


 じっちゃんは、か細い声を俺に出し続けていた。


(でもじっちゃん! 俺、ここがどこかわからないよ!!)

 

“早く戻れ。早く戻れ……”


 だんだんと小さくなるじっちゃんの声。そして遠退いていく俺の意識……



 ………………………ハッ!


「晴司? どうしたの?」


 月乃が俺の顔を覗いていた。どうやら俺は、一口でアッチの世界に逝っていたようだ。

 俺は目頭を片手で摘みながら、現状を確認することにした。


「……OKOK。これは、お前が作ったんだよな?」


「だから、そう言ったじゃない……おいしくなかった?」


 ……いや、おいしいとか、おいしくないとかの話ではない。それを超越してる話だった。


(なんたって、一口でアッチの世界逝きだからな………尋常じゃないぞ)


 これは兵器か? 俺を亡き者にしようとする作戦か?

 ……いや、それはないだろう。こんなものを世間に公表すれば、月乃のイメージダウンにつながる。それはコイツのプライドが許さないはずだ。

 月乃の真意を考えていた俺の箸は止まっていた。しかし、依然として熱い視線は送られる。


(……俺は、この弁当を食べた。ということは、その感想を述べる義務があった。後はどう答えるべきか。正直に言った方がコイツの今後のためになるかもしれないな……)


 そう思っていると、さっきの月乃の言葉が脳裏を過った。

 ……俺は、自然と言葉を口にしていた。


「……………おいしいよ」


 俺は、現時点自分にできる最大限の笑顔で答えた。


 うおおおおおおおお!!!


 その瞬間、教室に歓声が響いた。

 そう! 今この時をもって、ここに、完全無欠の美少女超人が誕生したのだ!

 頭脳明晰! 運動神経抜群! 顔よし! スタイルよし! 性格よし! おまけに家庭的!

 もう言うことないね! ……真実を知らなければ……

 俺が真実の残酷さを垣間見ている間も、教室中はお祭り騒ぎだった。この学校には、どうもアホが多いみたいだ。

 しかし、ちょっとマズイ事態になっていた。盛り上がりすぎている。このままいけばおそらく…………


「楠原! 俺にも一口くれよ!」


「私も!」


「俺にも!」


 ……やっぱりそうなった。完全に予想通りだった。


(月乃よ、照れてる場合じゃないぞ。ていうか味見してないだろ、絶対)


 褒めちぎる周囲と、本当に嬉しそうに微笑む月乃を見た俺は、一人静かに腹をくくった。

 おもむろに立ち上がる俺。集まる視線。何事か、と言わんばかりの表情で見つめる月乃。


「晴司?」


「……みんな、悪いな。月乃の弁当は、俺だけのもんだ!!!」


 唖然とするクラスの奴らをしり目に、俺は弁当箱を手に取った。深く深呼吸をして、遠い日のじっちゃんの姿を思い浮かべた………


(じっちゃん……今、そっちに行く……)


 気が付けば、足が震えていた。俺は今、未知なる扉を開く時が来たのだ。


(――いくぜ!!)


 そして俺は、箸を握る手に力を込め、弁当の中身を口に掻き込んだ。


 ガツガツガツガツガツガツ………!!


 俺は一心不乱に弁当を食い始めた。

 いや、それはもはや“食べる”ではなく“詰める”であった。

 どよめく教室。戸惑う月乃。


(考えるな! 味わうな! とにかく腹に詰めろ!!)


 ガツガツガツガツガツガツ………!!


 時間にしたら、わずかな時間だったのかもしれない。しかし、永遠とも思える時間を感じた。

 まるで過酷なレースの終盤のように、俺の中で意識とあの世が交互に押し寄せる。


 ……………カラン


 空になった弁当箱を机に置く。俺は、あまりにも過酷なレースを何とか制覇したのだ。


「ゴチ……ソウ………サ………マ…………」


 おそらく俺の顔は蒼白になっているだろう。目の前が眩む。言葉がどうしても片言になってしまう。このまま眠りたい衝動に駆られる。

 ……しかし、今ここで倒れるのはマズイ。


「オレ………ジュース………カウ…………」


 やはり俺の言葉は片言になっていた。俺はふらふらしながら、廊下に向かって歩いて行った。ドアが目の前迫る。


(……もうすぐだ。もうすぐ寝れる)


 俺は、ドアをまたぐ際、敷居に右足をつまずかせた。そして、俺はそのまま倒れた。


(――グッジョブ俺。安らかに眠れ)


 俺の意識は、静かにフェードアウトした。





==========





 ……眠っていた俺は、ふいに妙な感触を感じ、意識を取り戻した。


「なんだ………?」


 気が付くと、俺は保健室のベッドにいて、時刻は夕方になっていた。夕暮れの日射しが保健室に射し込んでいる。窓の外には、下校する生徒の姿が見えたが、かなり少なくなっていた。

 ……ふとベッドの隣を見ると、月乃がイスに座ったまま居眠りをしていた。

 俺は改めて月乃の姿を見た。窓からの優しい夕陽の光は、眠る月乃の顔を照らしていた。その顔は、全てのパーツがお手本のような形をし、さらにお手本のような絶妙なバランスで顔に配置されていた。まさしくそれは“美少女”と賛辞されるような顔だった。

 

「………黙ってれば可愛いのにな………」


 月乃の体がピクッと動いた。俺が思わず呟いた言葉で起こしてしまったようだ。そして、少し時間を置いて月乃は静かに目を開いた。


「悪い。起こしたな」


「………別にいいわよ」


 月乃少し不機嫌そうだった。ムスッとした表情で俺から目を背けていた。


「ずっとここにいたのか?」


「……まさか。先生が会議で抜けるから、私が代わりにいただけよ。それに、付き合ってる彼氏が倒れたのに、それを置いて帰るなんて不自然でしょ?」


「まあ、確かにな」


(俺はコケて失神したことになっていたのか……よし)


「……ところで、アンタバカなの?」


「唐突に暴言を吐くな。ヘコむぞ」


「あの弁当を一気に食べるなんて……バカ以外の何者でもないでしょ」


 月乃は呆れた顔で言い放った。


「知っていたのか?」


「私の分も作ってたら食べたのよ。あんなの食べ物じゃないわ。兵器レベルね。」


(……それ、自分で言うか?)


 ふと、月乃は俺の方を向いた。そして、それまでの不機嫌な顔を真剣な表情に移した。


「ねえ、なんであんなことしたの?」


(あんなこと? ……ああ、兵器一気食いのことか。コイツは俺のことを心配してるのか?)


「あんなの、人に食べさせるわけにはいかないだろ? お前のプライドだって傷つくだろうし」


(……被害者は俺一人で十分だ)


「別によかったわよ。私ぐらいの可愛さになると、少しくらいマイナスがあった方がいいのよ。ギャップってやつ? 一つでも弱点があったほうが、人間は魅力的に見えるのよ」


 月乃の言葉は、半分やけくそに聞こえた。


(……いや、あれは少しくらいの弱点ってレベルではないのだが……)


「それだけの理由であんな無茶するなんて………ホント、バカね………」


 月乃は寂しそうな表情でつぶやいた。月乃があの弁当に込めた想いってのは、俺のことを想ってのことだったんじゃないのかもしれない。

 それでも俺にはまだ、月乃に言わなければならないことがあった。


「理由なら、他にもあるぞ?」


「何の理由があるのよ?」


「あの弁当、見せかけにしろ、お前が俺のために作ったんだろ?

 ――だったら食べきるのが礼儀ってもんだ。相手の気持ちが込もったものだから、俺も全力で答えたかったんだよ。

 だから、その、なんだ? ………ありがとな」


 その瞬間、月乃は再び目を伏せた。そして、両手で膝をギュッと握り、一度大きな息を吐き、急に立ち上がった。


「……アンタのせいで、すっかり遅くなったわ。帰るわよ」


(コイツ流しやがった! 俺の発言を返せ!)


 月乃はさっさと保健室を後にした。

 俺はやむなくベッドから起き上がり、二人で職員室に挨拶に行った後、学校を出た。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ