表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/248

護衛のフォーリ

「若様…!」

 その時、道の向こうから、張りのある男の声が聞こえた。見ると、別荘のある方向からやってきた。

「フォーリ。見つかっちゃった。」

 若様はへへへ、と笑う。

「見つかっちゃったじゃ、ありません。お一人でお出かけなさらないように、何度もお伝えしたはずですが。」

 護衛らしいフォーリと呼ばれた男は、二十代後半くらいだろうと思われる。彼も髪を馬のしっぽのように結んでいる。ややあって、後ろから数人の馬のしっぽの集団がやってきた。彼らも若様の護衛らしい。全員、制服らしい同じ服を着て帯剣している。それだけで、田舎の村では物珍しく威圧感があった。

「帰りましょう、若様。」

 注意をした後、フォーリは若様を促した。

「ちょっと待って。これを直して欲しいんだ。この人のロバの鞍の革紐が切れてしまって、あやうくロバの下敷きになる所だったんだよ。」

 若様はフォーリをロバの所まで引っ張って来ると、突っ立っているセリナの横に来た。フォーリは背も高く、帯剣している。地味だが結構、上等そうな服を着ているし、帯の間に扇子を挟んでいた。その上にマントを羽織っている。

「ほら、ここ。だから、この髪紐を使うように言ったんだけど、上等な物は受け取れないって。」

「それで、髪を下ろしていたのですね。」

 フォーリは鞍を見ながら頷いた。

「若様。その娘さんの言うとおり、この髪紐は使えません。切れてしまいます。ですから、髪を結び直しましょう。」

 フォーリが言うと、若様は素直に後ろを向いた。フォーリは懐から(くし)を出し、手早く丁寧に若様の髪を()いてまとめ、綺麗に結い上げて髪を結んだ。朱色がかった夕日のような赤い髪が馬のしっぽのように跳ねる。

 その様子を不思議な気分で、セリナと村の若者達は見つめていた。ただ、髪を結んで貰っているだけなのに、見てはいけないものを見ているような、それでいて目を離せない、何か妙な背徳感があった。

「痛くないですか?」

「うん、平気。ありがとう、フォーリ。それで、その鞍なんだけど。」

 セリナより、若様の方が鞍にこだわっている。

「これを使ったらどうですか?」

 埒があかないと思ったのか、一人の兵士が進み出た。

「私の靴紐ですが、後でなんとかなるので。」

 フォーリはそれを受け取ると、その兵士も手伝って手早く直した。さらに、他にほつれている所を見つけたフォーリは、帯の間から革製の道具入れらしき物を取り出した。

 セリナと村の若者は一斉に驚く。裁縫道具だった。きれいにそのほつれまで直した。

 なんでもできるんだな、この人。そんな思いがみんなの表情に出ている。

「これでいいでしょう。」

「さすが、フォーリだね。しっかり直ってる。」

 若様とフォーリの視線を受けて、ぽかんとしていたセリナは、はっとして慌てて頭を下げた。

「あ、ありがとうございました。ほんとうに助かりました…!こいつらもどうせ役に立たないし、本当にありがたいです。」

 セリナは一気に言って、ふうっと息を吐いた。この時、言うなれば、虎のしっぽを触ったことに全く気がつかなかった。

「……。」

 フォーリはセリナの言葉で、村の若者達を眺めた。その視線につられて、セリナも横を向く。一人は若様に投げられて地面に転がった後、そのまま地面に座り込んでいた。

「…お前達は一体、そこで何をしている?」

 え、と村の若者達は戸惑った。だが、素直には言いにくい。

「おしおきしてたんだよ。彼女に手を出そうとしてたから。」

 その時、えっへん、と胸を張って若様が答えた。

「若様が、ですか?」

 フォーリがいささか驚いた様子で聞き返す。

「うん。」

 セリナと村の若者達は顔を見合わせた。

(…この若様、何を言ってるの?やっぱり気が狂っているって話、本当なのかしら。)

「だって、べっぴんさんとか言って笑いながら近づくから。」

 セリナと若者達は目が点になった。何か、この若様はきっと勘違いしている。セリナと若者達の困惑の表情を観察していたフォーリは、なんとなく事情が読めた。

「誰に呼びかけていたのですか?」

 フォーリの確認に若様はセリナを手で示した。

「この人だよ。だって、“べっぴんさん”って美しい女性に対して言う呼びかけでしょう?」

 思わずセリナをはじめ、若者達は吹き出した。

「え?違う?」

 若様は少し恥ずかしそうに頬を紅潮させて、困惑した表情を浮かべた。

「違う、違う。あんただよ。」

「男の格好してる女なんだろ。」

「男だっていうことになってるけど、ほんとは女なんじゃねえの。」

「大体、セリナには手を出せねえ。」

「そうよねえ、わたしの母さん、鬼のように怖いからね。」

「そうそう。あそこ切られたらたまんねえ。」

「しかも、その後、犬に食わせたしな。」

「そうよね、勇気のあるヤツなんかいないわよね、あそこ切られて犬に食わせられるんだからね。」

 彼らは嘘をつかないと身を守れないことがあるとは、想像もしていなかった。そもそも、田舎者のいなかっぺである。お互いに対立していることがあると言っても、基本的に嘘はつかなかった。ついても、お互いによく知っている者同士、すぐにばれて意味がない。それ故、嘘をつけなかったし、つく習慣はなかった。

 さっき、セリナが触ってしまった虎のしっぽを、踏みつけてぐりぐり回している状態だとは思いもしていなかった。

 話が分かったフォーリは眉根を寄せた。それ以外の兵士達は、はあ?と顔が引きつる。そこに場違いな質問がされた。

「フォーリ、あそこって何のこと?その代名詞は何かの隠喩(いんゆ)なの?」

 まるで、勉強の分からない所を質問するかのように、若様が無邪気に尋ねた。本当に育ちが違うんだと、その場にいたほとんどの人間は目を丸くした。大体、若者達は隠喩の意味の方が分からない。ただ一人、フォーリの表情だけが変わらなかった。

「若様、それについては後で私がお教えいたします。それよりも、少し後ろにお下がり下さい。」

 フォーリは若様を自分の後ろに下がらせると、若者達の前に立った。周りの兵士達に緊張が走る。その瞬間、空気が変わった。

「…つまり、話をまとめると、お前達は若様に欲情し、ちょっかいを出そうとしたということだな?」

 先ほどまでと声の調子が違う。言葉と同時に放たれる殺気に、セリナは息を止めた。恐い。体が勝手に震え出す。ロバの鞍にしがみついた。逃げようと思っても体が動かない。

「どうなんだ?」

 静かだが有無を言わさぬ断固とした声に、若者達はひっと息を呑んで震えた。二人は腰を抜かし、一人は失禁した。

「誰も否定をしないということは、事実だということだな。」

 フォーリが扇子を抜いて広げた。パンッという聞いたことのない音が響く。

「事実だと認めたということで、いいんだな、お前達。」

 フォーリが一歩踏み出した。

「やめろ、フォーリ…!」

 誰かが制止した。若様の声だと分からなかった。さっきまでのほんわかした雰囲気とまるで違う、(りん)とした声だ。

「私は勘違いをしていたが、手を出されたわけではない。」

「ですが、若様。」

「フォーリ。私は大丈夫だ。それにこれ以上、脅す必要はない。」

 フォーリの扇子を握る右手を、若様が上から抑えた。

「若様、私は脅したわけではありません。」

「分かってる。フォーリが本気だったことは。本気でこの人達を殺すつもりだったから、止めに入った。そうでなければ、止める必要は無い。」

 さっきまでは、年齢の割に幼い話し方をしていたのに、今は年齢の割に大人びた話し方をしている。

 フォーリは若様の強い視線を受けて、ため息をつき、分かりましたと扇子を畳んで帯に挟んだ。パシッパシッという気持ちのいい音を立てながら、扇子が畳まれて、帯にシュッと挟まれる。全ての動きに無駄がない。

 フォーリから放たれる殺気が消え、セリナも若者達も大きく息を吐いた。生まれて初めて殺気を受け、それが殺気だと誰も知らなかった。若者の数人が地面に吐いている。

 セリナはかろうじて吐くのを我慢したが、ふらついて後ろに倒れかかる。一番近くにいた、ふらつく原因のフォーリが支えてくれた。

「ご、ごめんなさい。」

 セリナは半泣きで謝ると、鞍にしがみついた。

「ねえ、大丈夫?」

 また、さっきのふんわりした雰囲気に戻った若様が、聞いてきた。

「え、ええ、大丈夫です。」

 若様はなぜか、じっとセリナを見つめた。

「ねえ、君。名前はなんて言うの?君はやっぱり、べっぴんさんだって私は思うけど。」

 セリナは何を言い出すんだろうと、若様を凝視した。今、言っていい話じゃないと思う、決して…!だが、若様はにこやかに続けた。

「だって、私が会った村人の中で、君が一番、綺麗だよ。」

 セリナは目を丸くして、若様を見つめた。生まれて初めて言われた言葉だった。彼が意図して、セリナの心を掴もうとしているわけではなないと分かる。素直に言っているだけだと分かるから、余計に心を掴まれた。まっすぐにセリナに目を向けて、はっきりと告げる。

「君も屋敷で働いたらいいよ。時間があるときでいいから、君と話をしたいんだ。」

 げーげー吐いていた若者達も、ことの成り行きに目を丸くしている。

「それじゃ、また明日。待ってるからね。」

 フォーリは兵士にセリナに名前を聞くように指示をし、若様と共に去って行った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ