表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

29/248

厨房のおしゃべり(中)

「ああ、本当だ、雪が降ってる。」

「うわあ、綺麗(きれい)ですねー。どうして、こんなに白くなるんでしょうね。」

「雨が凍ってるんだって。だから、溶けたら水になる。」

「ふうん。不思議ですね。雨が凍るなんて。空の上は寒いって事なんですね。」

「そうだね。山の上も寒かったし、きっとそうなんだよ。」

「へえ、山ってどんな山ですか?」

 セリナは何気なしに聞き返した。

「サリカタ山脈だよ。」

「…さりかたさんみゃく?」

 聞き慣れない山の名前にセリナはオウム返しに聞き返す。

「うん、この国で一番高い山々だよ。山が一つだけじゃなくて、連なっているから山脈って言うんだ。」

「高いってどれくらい高い山なんですか?ここら辺の山より高いんですか?」

 セリナは想像できなくて、次々に聞いてみる。

「それはそうだよ。山のてっぺんは雲の中に隠れてて、頂上付近は真夏でもずっと雪が降っているから、白いまんまなんだ。夏でも山は涼しかったよ。珍しい植物も生えていて、綺麗な見たことのないお花もあった。熊とか狼もいたけど。」

「へぇ(すご)いですね…!想像がつきません、てっぺんが見えない山なんて。」

 セリナは話しながら、野宿した山がそのサリカタ山脈なのではないかと気がついた。

「もしかして、野宿したことある山ってそのサリカタ山脈のことですか?」

「うん。刺客が追いかけてくるから、そこに逃げたんだ。フォーリが熊をやっつけて、山の(ふもと)の村の猟師に売ったんだ。肉は少し食べたけど。そしたら、熊って肉や毛皮だけでなく、内蔵の一部も薬になるから貴重なんだって。」

(く、熊肉…。食べたんだ…。)

 セリナは内心驚いた。あんまり、食べようと思わない。王子様なのに、かなり大変な暮らしだ。それじゃ、猟師と変わらない生活ぶりである。

「ど、どうやって熊を麓まで運んだんですか?結構、大きかったんじゃ?」

「そりで引いたんだ。フォーリが引いて、私は後ろから押した。まだ、残雪があったからね。」

「まだ、山に雪があったってことですか?」

「うん。フォーリが言うには、冬眠から目覚めたばかりの熊だったんだろうって。」

「そりがあってよかったですね。」

「フォーリが簡単なそりを作ったんだよ。のこぎりで板を作っている(ひま)が無いから、わざと細めの木を切って、枝を落として長さを合わせて縄で(つな)いだんだ。」

 なんて器用な人なんだろう。この人といればどんな所でも生きていけそうだ。

「野宿って二ヶ月くらいしたと言ってましたよね?その雪が残る高い山にですか?」

「うん。フォーリもいたから、風邪も引かなくて済んだし。少ししもやけはできたけど、ひどくはならなかった。あ、それから、森の子族にも助けて貰ったよ。」

 黙って調理の仕上げを確認し、皿の準備などを始めたフォーリを若様は振り返った。セリナはその(すき)に扉を閉めた。雪は綺麗だが、かなり、底冷えして寒いし冷える。

「結局、どれくらい山にいたのかなあ?」

「五ヶ月です。秋も深まり雪が降り始めたので下山しました。」

 すぐに明確な答えが返ってくる。

「大変だったですね。」

「…うん、でも、私は楽しかった。だって、命の危険を感じなくて済んだから。体はきついこともあったけど、心は苦しくなかったんだ。」

 なんと言えばいいのだろうと思う。

「…苦しかったんですね。」

 とりあえず、そう答えた。

「本当は…今でも苦しいことはあるよ。でも、最近はそうでもない。ここに来てから、友達ができたし。」

「…友達?」

 思わず首を傾げる。まさか、まさか。セリナは予感する。嬉しいような、嬉しくないような。

「君だよ。だって、もう、君は友達でしょ?」

「わたしなんかが友達でいいんですか?」

 セリナが思わず尋ねると、若様は意外そうに目をしばたたかせた。

「どういう意味?なぜ、君は自分の事を卑下するの?」

 そうだった。若様は意外な所で鋭い。

「だって、身分が違いますよ?」

「身分が違ったら友達になれないの?そんなのおかしいよ。大体、サリカタ王国の王族は森の子族とも兄弟なんだ。分かる?

 森の子族は正確に言ったら、この国の戸籍を持ってない。だから、国民じゃないと言い出したら、そうとも言える。でも、この国に住んでて兄弟族だから、大切にされてる。身分が違うっていうことなら、全然違うよ。だけど、元は兄弟族だから友達だ。向こうもそのように扱ってくれるし、私達もそのように扱う。」

 セリナも若様の言いたいことが分かった。

「分かりました。でも、現実には身分の差ってありますよ?」

「それは、知ってるよ。でも、ここにいる時まで厳格(げんかく)にしなくていいんじゃないかな。」

 若様の真面目な顔を見ていると、どっちが本当の若様なんだろうと思う。こういう所は想像以上に大人だ。セリナよりも大人で、ちょっとびっくりしてしまう。でも、意外な所で幼くて、何も知らなかったりもして、そこにもびっくりしてしまう。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ